クロームでPDF フォントが変に(篆刻文字みたいな) | サキジロウのパソコンブログ

サキジロウのパソコンブログ

パソコンにHDDがついてなく5インチフロッピーでOSを起動するころからパソコンやってます。専門的な勉強はせずパソコンにかかわってきました。この日記はMyPC(+水草水槽、家電)の忘備録。もしも読者さんの参考になることがあれば幸いと思います。

333333333333333333333333333333

後日追記 次のブログ「クロームでPDFが開けなくなった。」

もあわせてお読みいただくことをお勧めいたします。

333333333333333333333333333333

 

クロームブラウザでPDFファイルを直接開いたときのフォントが変になることが起き始めた。

篆刻文字のような文字で読めないこともないが非常に読みにくい。

ブラウザでは変なフォントだが印刷すると普通のフォントで印刷される。

アクロバットリーダーとか他のソフトで開けばいいかもしれないが直に開くのが手っ取り早くていい。

ネットの情報で

 

https://chrome.google.com/webstore/detail/pdf-viewer/oemmndcbldboiebfnladdacbdfmadadm

 

を入れるといいらしいのでやってみた。問題解決となりました。

不調発生原因も解決したメカニズムも理解していません。

このブログは自分のための忘備録です。まねされる方はご自分の責任でお願いします。