きょうはお仕事はやめにお暇させていただきましまし。



あすみと2人で駆け込みギリギリ 

念願かなって ハーブ&ドロシー 鑑賞@ユーロスペース


よくも悪くも期待は超えてゆきませんでしたが

そこには奇跡の夫婦がおりました。まじ。ミラコー。


からの
渋谷の裏側で鶏まつり!

からの
のんべえ横町。

やあ よい時間達よ。


んで

ステキな気持ちは重なるもので


今日とどいたyomyomメルマガの一説が

胸に すーん と落ちました◎


編集者と女流作家の会話だって


************************************


「身も世もないくらい恋焦がれて、好きで好きでたまらない!

……みたいな時間は、人生のうちの1%くらい。

あっという間に慣れちゃうし、飽きちゃうでしょう」


たしかに、と頷きました。

恋愛中の激しいときは、すぐに終わってしまいます。


「残りの99%は、ごはんを食べたり、テレビを見たり、なんてことないような時間でしょう。

だから、そういうごく普通の99%の生活を一緒に楽しめるような人と結婚するのが

いちばん幸せだと思う」


そう続けた作家の言葉に、またも私は深く頷きました。


荒波にのまれるような恋のまま、結婚生活を持続させるのは困難です。


激しい恋から始まり、やがて普通だけれど安らぎのある生活に変わっていくのが、

望ましい関係なのでしょう。



************************************


うひうひ



めいラッキー!



そしたらなんかもう


こんなかんじのさむーい夜は


ホットミルクでこんな曲かね。 




すきなひとの 

てのひらがすぐそこにある 



そんな 

まいにち


メデタク(?) ツイッターをちゃんと始めたもので
ぜんぜんブログ見なく&書かなくなっちまったんですが・・・


この週末はステキんぐだったので

あすみがちゃんとブログも書いててステキだなエライなと思ったもので


記しておこう◎



******


土曜は親友ワタルが、BARにつづきめでたくカフェオープン!

のレセパ


いえい
めでてー


あいつツイッターのことなぜか「トゥイッター」ってゆってた気するし
全体的にもう相変わらずほんとウゼーと思ったけどww


やっぱワタルはワタルで
大好きな頑張り屋さんのエロガッパちゃんなので愉快でした


んで

from広研 かっちゃんハノチさんケンゴまるちゃんオッキーつのだくん やらやら・・・多数・・・

from10℃bar 集くん ←まじなつかしい。


ナツメンにもいっぱい会えたので楽しすでした


あすみと
思ったより懐かしくも思い入れもなかった早稲田散策したのも良き思い出です


げへ



んで
からの


ホテルニュートーキョー@新代田FEVER


おひさしぶりの音あそびびび


FEVERお初でしたがうちからほどなく近いしイイネ◎
併設カフェもオシャレさまで良き空間でしたわ


ほんまいつもお魚様さまっす
ディスカウントざっす


こちらでも


シンクロじゅんさんリコやらショジさんやらやら・・・・
ヒサメンにたくさん会えたし嬉しす楽しすでした



んな感じで


イツメンでアゲポヨな土曜日でした


もはや~メンって言いたいだけです げっへっへ



******


日曜は

わくわくどきどき 弊社副社長H高さん宅訪問!


おひさしぶりです長浜さんご夫妻&お世話なりすぎ石井さんご夫妻と
なぜかみなに細田夫妻と呼ばれてしまう、われわれ菊池夫妻…ww


やーーーんもうゴー邸ハンパねー
白金ハンパねー 面積ハンパねーーー


家の洗面所に洗面台2つあるとか
家ん中に防火扉とか


合宿所か!

とツッコませていただきました。


ソコかよ!ってツッコまれるようなポイントに
感動しまくってたチビでしたが


モエシゃンいきなり2本空いたり


まじで値段考えるのも恐ろしいような高級ワインが
うちのミネラルウォーター感覚で並んでて


ばかすか空けて頂き、ミネラルウォーター感覚で呑ませていただきました


結論

ひとり1瓶くらいずつの高級ワイン摂取。


(明日、めい、川島なおみになってる可能性あるな・・)

と思ったけど、今日なってなかったので

ワインと川島なおみに相関性は無いことが分かりました。謎


やー


永遠のリスペクトな皆様と
楽しく呑む&話させていただき


そんでほんとにほんとにH高さんファミリーが涙出そうに幸せでステキで


太陽くん ひまわりちゃん 大地くん ミキさん
すてきすてきすてきすぎるー

かわいかわいかわいすぎるーーー


もうねほんと

ファミリアな風景がそこここにあったの


キングオブKY
エイタ似の同期シゲが



今かい


ってタイミングで現れたこともあり
すっかり8時間ほど長居させて頂いちまいました・・


やーほんと


光栄で光栄で

ハッピーでハッピーで


そんなこんなが溢れかえる日曜でした◎

ありがとうございますが止まらねっす


しゃべるのも書くのもハバカラレルくらい
恐縮っす楽しかったっす 幸せでしたっす ←


感謝が1ミリも伝わらない感じの

不届き千万なこんなブログで大丈夫だろうか


ムー


H高さんちの洗面所くらいしかない我が家に帰ってね
ちょと2人楽しくワイワイ過ごして


やっぱこれもイイネイイナーと心より思えたりね



そんなこんなも全部含めてよかったっんだよ。
はははん。


あー


音いっぱいお酒いっぱい 
友達いっぱい幸せいっぱい


ほんと良き週末でした~~


まる◎



※写真ぜんっぜん撮んなかった・・・・ 


↓FEVERのカフェ。。週末HAPPY感つたわらん!スカルやし!

me men to


あら ずいぶん間あきましたっけ ホホ
新婚旅行記 第二弾!チェケ

** ビーチリゾートバラデロ **

I LOVE ハバナを後に
アルベルトと寡黙ドライバーと4人、約2時間のバラデロドライブ

おしゃべり沢山 すてきな景色たくさんの常夏HAPPYドライブだった◎
途中で通ったマタンサスってゆう橋のたくさんある街も素敵だった

トイレ休憩のピニャーレス渓谷は
キューバ一高くて長い橋を見られる絶景ポイントで

今まで呑んだ中でNo1のピニャコラーダ呑んで
海風 夏風に吹かれながら見下ろす 椰子の木林は圧巻の景色

バラデロは細長い半島でめちゃきれいな海とビーチが有名な
キューバ随一のリゾート地

しかし

ハバナLOVE過ぎためいは
違う国来たのか!?くらいのあまりの雰囲気の変わりように
まさかのキューバ内ホームシック

イキナリの南国リゾートっぷりに最初馴染めず
ハバナ帰りたいよーと まさかのテンションダウン

しかしそこはバラデロの楽園パワーでして
一日寝たら んなことケロっと忘れて 南国バラデロ大満喫の4日間でした

ホテルはオールインクルージブつって
アクティビティ、食事、飲み物、全部ぜーんぶのお金が込みコミなの

ようは

ホテルの中にある8つくらいのbar
4つくらいのレストラン

なに呑んで食べても、タダただタダ!!!!

ヨガにスペイン語やらサルサ教室やらビリヤードに卓球にジムに

なにやっても、タダただタダ!!!!!!!

それはもう天国としかいいようがなかったです
のんべえには天国としかいいようがなかったです

んだもんで

朝から昼から夜から夜中まで
まーカウントできないくらいアルコール呑んだのんだのんだのんだ

目覚めの1杯がわりにピニャコラ
のど乾いたら冷たいビール
夜はしっぽりダイキリにモヒート
夜中あそんでキューバリブレにキューバニート

アルコール天国。

あれやってこれやって
朝から昼から呑んでのんで 

海沿いビーチで プールサイドで芝生上のハンモックで
ゴロゴロごろごろ 読書したり昼寝したり

ハバナは渋谷の金曜日みたいな遊び方だったけど

あたまと心と身体と全部が
ゆるーりふわーり ほどけるみたいな のんびりハッピーバラデロだったな

けど水代わりにアルコールね。
キューバ、ヘブン疑惑。

*** VARADERO Photo ***

me men to
うーみー

me men to
うみうみうーみーーーーい

me men to
これはプール

me men to
ちょは様々な人種に交じり、果敢にビーチバレー

翌日は めいも急遽 戦闘員として借り出され、
夫婦で敵味方に分かれての決死の戦いが繰り広げられる
身長148cmのめいは、デッカイ欧米人と果敢に戦いました ふふ

もっこりアルゼンチーニャと仲良くなってたのしかったなー◎


me men to
こんなん呑み放題なんだよー

me men to
これはスパできるとこ。めちゃキレイかった。
カップルスパなるものも体験◎ 照

me men to
こうゆうのってハネムーンっぽいよね 
デッキチェアの向こう、うみー!!!みたいな
ま うちらあんまり関心示さなかったけどね

me men to
ビーチヨガをいそしむ嫁。ちっせ!

me men to
クラシカルでかわいらしいビリヤードセットがあって

me men to
昼から

me men to
夜から

まーとにかくよくビリヤード対決したわ

me men to
いっちょまえな嫁。 ※前からの図

me men to
しかし…、じつは……届いていない…!!! ※後ろからの図
チビには不利な遊びですね ビリヤード。
でもたのしかったビリヤード!渋谷でもやりたい!

me men to
ホテルは敷地ちょーデカクて、中メイロみたいだった

me men to
部屋の目の前うみー、で。最高だったな。
バラデロは毎日、早寝早起きだったから早朝お散歩◎

me men to
寝起きてくてく

me men to
寝起きビーチヨガ実践! ちっせ!

me men to
門構えがかわいいイタリアンとかもあるんだけどね。

me men to
味は、まあね。。。。。。
生演奏のカノンに、ちょ、涙するの巻。

me men to
モーターサイクルダイヤリーズごっこ
バラデロ市内までの海沿い夕焼けドライブ。 楽しかったなーー

me men to
これバラデロのガッコウ

me men to
やっぱガッコウにもチェ

me men to
バラデロのザッツ・キューバ!な公園。に ちょ。

me men to
柔道の道場あったの!感動!こんなに日本人が少ない国で!
スポーツってすげえ

me men to
キューバのコドモが、受身の練習してた。かわゆす。

me men to
ガッコウ帰りのハニカミやさんな男の子たち。
でも「オラー」(こんにちわ)とか、「アディオス」とかゆってくれんの。

かわいくて優しかったー。

オマケ
me men to
ちょのお昼寝。

ちょは ここでもそこでもあそこでもどこでも
まーよく寝てよくニコニコして自分のペースでのんびりして
ほんとにキューバ人みたいにHAPPYな方でした

ちょと一緒に
本読んでドライブしてビリヤードして
ちょと一緒に
ホテルのしょっぱいディスコとか小悪党にだまされたりとか
ちょと一緒に
クラブで呑んで騒いで酔って踊って遊んで

ちょと一緒に
笑って笑って 
たくさんたくさん笑って笑って


キレイな景色も、珍事件も。もはやぜんぶいい思い出だわ
いいっすねーふうふねー。ふっふっふー ふうふっふーー

はははん

また一緒に世界の面白い国めぐりましょう!

次はアフリカ行きたいぜ!!


おーしまい。












やっとこ とっとこ 写真up

*** in HABANA ***

me men to
in front of CADECA

me men to
オビスポ通り 
ココ 酔っ払って 笑って なんどもなんども通った

me men to
ダンス

me men to
ダンスダンス

me men to
ドヤ顔キューバ女子

me men to
ホセマルティ広場 は 月が似合う

me men to
ホセ と ちょ

me men to
bar フロディータ

me men to
フロディータのある街角

me men to
ホテル・サンタイザベル の 部屋

me men to
部屋へや

me men to
部屋へやへやー
超かわいかったんーーーー。

me men to
奥の部屋はこうなっとう 起きたらステンドグラス越しに青空でとう

me men to
ちょ読書 in 奥の部屋
今回の旅行 めい;4冊 ちょ:8冊 本、読破◎

me men to
すてきすぎる屋上につづく階段 に ちょ

me men to
ホテルの中庭 24hオープンしてるbarもある

me men to
中庭は 真っ青な空を 四角く切り取る
日本の四角い空ほどせせこましくないのはなぜだろうな

me men to
クラシックcarが走る海辺の街並み
排気はけっこうすごいdeath

me men to
まちなかクラシックカー2

me men to
街中にたたずむ ちょ

me men to
キスされまくる ちょ

me men to
キスマーク ちょ

me men to
これは ちぇ

me men to
これも ちぇ

me men to
ドヤ顔キューバ女子2  so cute**

me men to
barボデギータ キューバはナイスなおやじがたくさんいたよ

me men to
ボデギータの中 有名人の写真 サイン攻め

me men to
in コヒマルGT
ええ声やのーつって オヤジとたわむれる

me men to
したら へんなCD500円くらいで買わされる
嫁、ふてくされて脇をかくの図

ハバナイチ絶景だったカバーニャ要塞
刻一刻と変わりゆく空の色 と 嫁の表情 を お楽しみください
me men to
たなびくキューバ国旗

me men to
ハバナ一望 笑ってんのに涙出そうな光景だったわ

me men to
ちょっくら歩いてきますわ

me men to
てくてく

me men to
ボーっ

me men to
高くてちょっとこわかったー すごすご

me men to
しかし バカ話で大笑い

me men to
おーきく息を吸ってー

me men to
ハイ 踊るー



やーほんとに
love&peace HABANA

面積ちいちゃいかもだけど
けっして金持ちじゃないかもだけど

ややや ちがわわい

でーかっくて 
豊かでした

キューバの人はほんとにいつも笑ってて 
めいとちょもいつも以上に笑ってた

いつもどこいってもほんっとにみんなが優しくて
ひねくれめいでも優しくなれたわ (ちょはいつもいつも優しい。キューバ人みたい。)

たのしくてたのしくて仕方なかったわー
幸せで幸せで仕方なかったわー



LOVE!!!!!



…リゾート・バラデロ編につづく。たぶん!
わい
ぶじ日本とうちゃーく

ただいみ
渋谷までのリムジンバスがまた暇なので

つづいてハバナ2日目




時差ボケ?なのか

バカなのか




3:30就寝なんだけど7:30に覚醒して

ナチュラルハイで活動開始




ホテルの朝ごはんは

公園に面したとっても気持ちいい場所で食べられるの




昨日とは違う通りの石畳の世界遺産の街並み

あちこち寄り道 あちこちお散歩しながら




海辺のラム酒博物館へ

これがハバナ一、観光っぽい観光だった◎




シタリ顔エスパニョールの英語ガイドで

ラムの歴史やらなんやら 

オランダ人やらカナダ人やらに交じりながら聞く




んで

持ち込み制限ギリギリの合計7本のハバナクラブ、ゲット

荷物重すぎる




タクで漁師の町、コヒマルへ◎




うちらずっとコヒマルGTって呼んでた

ヘイDJ かませYeah-Yeah-Yeah




ヘミングウェイ行きつけの海沿いレストラン「ラ・テラサ」へ




ここがキューバで一番おいしかったなー

めいの大好きな、エビ祭り! 甲殻類バンザイ!!




海沿い海風

やっぱりラテンmusic 




ビール呑んでパエリヤ食べて

満腹満足大ハッピー




シュリンプのガーリックオイル煮のおかげで

存分にニンニク臭くなりつつ街へ戻る




夕焼け大好きな我々なので、

絶好のスポットで夕焼け見よー!で満場一致で


ハバナ一望できる小高いカバーニャ要塞へ




ここはもう

ほんと絶景で、この旅行一の思い出だな。


ステキすぎた。写真UPしたいができず、もどかしい




ここで、キューバではじめて日本人に会った

後にも先にもキューバで会った日本人は彼だけだった




千葉在住のmaybe放浪旅人


向こうから話し掛けてくれて

もっとしゃべりたかったし なんなら夕飯一緒に食べたかったけど


バックパッカー同士意気投合でしょうか、

コリアンガールといい感じだったので




また、向こうもこっちがハネムーナーということでたぶん変に気遣ってくれて

すごすごとお互い2人同士でで夕焼けとしけこみました




ちょうどいい時間帯で

どんどんどんどん空の色が変わっていくの

くっだらないおしゃべりばっかしながら見たー




おのおの物思いにふけったり

やっぱりバカなおしゃべりしたり




ちょと合うなって思うポイントのひとつが

夕焼け見るの大好きなことと、

だけどばかにロマンチックになりすぎるわけじゃなく

それぞれ好き好きに、各々の時間を過ごせることだと思う

一緒に夕焼け見てるとき、いつも思うわ




ともするとtooロマンチックでこっぱずかしい光景だけど

うちら2人だと、なんだかアホっぽくて、微笑ましい気がするな

ha ha ha




まあ何にせよ

肩の力抜いて自然に一緒に時間すごせる幸せです 

こんな感じで夕焼け愛でる人と結婚してよかったわ ははは




一旦ホテル戻って、また昼寝。(夕寝)


軽く一眠りのつもりが、起きたら22時過ぎてて驚愕する。




世界一のbar2

モヒート有名なラ・ボテギータへ




フロディータよりカジュアルで、

土着な楽しいいい雰囲気




でもモヒートの感動は、ダイキリの感動には勝てずだったなー。

おいしかったけどね。




念願のココタクシー拾って、

夜中のハバナ、大好きなマレコン透りドライブ




右手にハバナ湾

左手にハバナの古い街並み




海風気持ちい最高のドライブ




旧市街抜けて、

新市街の人気の音スポットJAZZ cafeへ




ここのジャズ超よかった!

音いいしかっこいーし




キューバリブレ呑んで呑んで酔っ払ってノリノリ


したら

ノリノリのヤーパンを見つけた現地人に手招きされる




現地のイケてるクラバー親子

マイルとそのオヤジでした。現地のミュージシャンでした。




マイルのダンスの腰さばきがハンパなくて

キューバ人の凄さを思い知る。




ダンス教えてくれたけど

歯が立たないねー。




けどノリで踊る踊る

めいもちょもオヤジもマイルもみんなごっちゃで踊るおどる




マイルはボイパもうまくて

テーブル近かったキューバガールとジャーマニーカップルも加わり

みんなでボイパセッション




ちょが

「ティンコティンコトゥン」

という謎のリズムをずっと取らされててめい爆笑。




酒も進みハッピーテンションMAX

マイルの「今日は朝までカサ・デ・ラ・ムシカだー!」

という音頭により


ジャーマン、ヤーパン、キューバ人、謎のご一行様タク拾って2軒目クラブ




酔っ払って記憶ぼんやりですが

まー踊った遊んだ




ちょもめいノリノリくたくたで帰宅




朝4時。




あー

よく遊んだー


あー

たのしかったー




そんな2日目。


ふぁー遊びすぎてしまたー・・けど楽しかったからいっかー

みたいな渋谷の金曜日みたいなハバナの2日間でした。






アイム in トロント!
アイム 時差ボケ対策中!

やっと劣悪なネット環境脱出!


日本とマル半日ズレのある時差を調整するため

特筆すべきことのないカナダはトロント 
世界のシェラトンホテル様にて


music channelをBGMに ←hip hopキツイ
朝まで日記書こうと思います フー!


写真UPできないのでひとまずテキストベース
ビジュアルないのに長いですけどあしからず◎ 10時のフライトまで暇なんだものーーーー


******************************************
2010/11/14-23 めいちょ in キューバ 
******************************************


着いた途端の印象は

あんがい空港がきれいじゃん ←ひつれい

なーんだ、街走る車の全部がぜんぶ古いアメ車なわけじゃないのね
地球の歩き方(←成田で購入成功。)のばかやろー


でした。


んで


コレラの心配もハライタの心配も スリやらなんやらの心配も
一切しなくて大丈夫そなことにワーイと一安心 


そんなハバナ一日目。


まさかの日本語堪能すぎ親日キューバ人アルベルトとの出会い


あまりにチャームなメガネ男子(27)
(お姉ちゃんは沖縄の人と結婚して今もin沖縄)


この旅行で出会ったキューバ人の中で
後にも先にもあんなに日本的なに匂いがしたキューバ人は彼だけでした


好奇心旺盛な小猿めいの質問責めにあう不幸な青年です


め「キューバ人ってみんなサルサできんの?」


アル「キューバ人も、日本人はみんな空手と柔道できるって思ってるんだよ。
そうじゃないでしょ? 僕は出来ないもん・・」


と気恥ずかしそうに言われたり 笑


やったね、キューバのお友達ー◎


そんな感じでアルベルトと共にサンタ・イザベル(ホテル)へ


ここ泊まってみたかったんだーーー泊まれてよかたーー


むーかーしの大富豪の豪邸をホテルにリノベーションしてて
ふるいコロニアルな感じがめちゃ素敵なんだよー


チェックインまでアルベルトと3人で屋上barでまったり

ハバナ湾と、ちょの大のお気に入りカバーニャ要塞が
わーって見渡せて


素敵な夕焼けと気持ちいい風と
キューバの人のニコニコ顔が最高すぎる大好きスポットで


キューバ1杯目のモヒートで既にホロ酔いご機嫌ノリノリになる


アルと一旦バイバイして

ふらふらオビスポ通り散策


悲しい過去もありにけりのキューバ


植民地時代の名残が残りまくりの
ヨーロッパ調の素敵な石畳の街並み


キューバ人って黒人さんなイメージあったけど

ヨーロピアンな血の方の方が多くて、これにもプチビックリ。やー、無知の罪。


アフリカンは25%で、ヨーロッパ系の人が25%、あとは混血なので
見た感じはヨーロピアンな感じの人が多いの


街並みともあいまって、
ヨーヨッパの旧市街歩いてるみたいな気分


でも流れる音楽はラテンだし
アジアっぽいすてきな雑多さもあったり


不思議なステキMIXで
たぶんどこの国のどこの街とも異なる
独特な雰囲気にすっかりやられる


んで

ほんとに街中にハッピーな音楽が流れてんの


ここの街角 隣のレストラン
また次の街角 その隣のレストラン


道端 海沿い 公園

朝から 夜から 明け方まで


ずーっと音楽流れて笑って騒いで


楽しいハッピーな人の声がいっぱいで


ほんとに最高にハッピーでチルな街だと思ったよ。

いればいるほど 肌に馴染む国だなあって思った


キューバ ラブラブラブ 

やっぱお酒と音楽があるからかね


私のエネルギー源に溢れた、ハッピーでファニーな国でした◎



んで
お昼寝はさんで


世界一のbarって噂も??の
ヘミングウェイのラバー ダイキリのbarフロディータへ


本気で世界一なんだろうよ と思いました。

ちょが一口呑んで、「ウマー!!!!」って。


'キューバにおいては観光ガイドブックに載ってる店にハズレがない'


っていう
いしいしんじさんのキューバ日記のコトバに納得した夜。

ここでも店内にはステキなサルサmusic



フロディータ出て、

人気クラブ カサ・デ・ラ・ムシカへゴーゴーゴー


アフリカンの兄ちゃんが運転するこのチャリタクシーで移動したんだけど、

このチャリタク、めい的ツボでした。


アフリカンの兄ちゃんがママチャリこいでるだけでもう爆笑だったんだけど、
ちょっと道細くなると通れないから手押ししなきゃだし、
坂道はブレーキかけずにシャーーーーとか下ってるし


酒も入ってるから大笑い


兄ちゃんとはお互い拙い英語で、ほぼ会話が成り立たないんだけど、
「ベースボール」は共通言語で、身振り手振りで盛り上がる。


んで カサ・デ・ラ・ムシカ


既に0時過ぎだし
めっちゃ人通り少ない薄暗い場所で
入り口アフリカンの黒めの方ばかりだし・・・・


最初ほんと コエーヤベーってなったけど
入ってみたら


なぜか図書館の司書みたいな感じのおばちゃんがクローク番してたりとか
その旦那か?みたいなおじいちゃんがチケもぎりしてたりとか


へ?

って感じもあり、安心感ですっかりハッピーモードに戻る


中は渋谷の古いライブハウスみたいな雰囲気。O-westだけ?デカい方。

あれに似てる。


バーカウンターも3つもあるし、音響が案外よかった!


こりゃ週末楽しそうーーー!って感じ

ただ悲しいかな月曜だったので案外しょっぱい感じのダンス系イベントだったけど

ここでもモヒートくらってルンルンで25時過ぎに出る


出たら観光客狙いのタクがズラリ

しんっじらんないほどボロボロで、デコトラみたいな、
超てらってらのマ紫のアメ車タクシー乗って
ガタガタゴロゴロ 一旦ホテルに戻る


部屋入ろうとしたら
なんだかこざかしいハゲちらかしたちびっこオヤジに
はろー!ハロー!やっほー!葉巻はどうー?って声かけられる


ちょが葉巻買いたがってたのもあり話聞いてみようかなと思ってたら

あれよあれよという間に強引にホテルの掃除道具置き場みたいな場所に引っ張り込まれる


あまりに強引な葉巻の押し売りオヤジでした


でーーーーっかい木箱の葉巻売りつけてきて


「そんなにいらん」というとワンサイズ小さい木箱出してくる。

「それもいらん」というと、更に小さい木箱出してくる。


それを4タームほど繰り返し、
木箱が小さめのクッキー箱くらいになった時点で、
ハネムーナーのヤーパン(向こうで日本人=ジャパンの言い方)、


とうとうオヤジとの押し売り合戦に敗北。

うっちゃりで小ざかしいハゲオヤジの勝利。


最初5,000円と言いやがったところ、なんとか2,000円まで値下げさせて、
クッキー箱ひとつと、通常のタバコサイズひとつ買う。


後に空港で、同様のものであれば1,000円程度で買えることが発覚する。


後にも先にもあのハゲが、キューバで最初の小悪党でした。



この後、この葉巻持参して、再び石畳に繰り出し、
真夜中のハバナ湾沿い散歩◎


こでキューバ二番手の小悪党に出会う


ディズニーの間抜けな悪役ヅラしたMrタカリのエンドリケです。


エンドリケは、石壁に腰掛けて意気揚々と葉巻を吸う我々に
ハロー!はろー!って近づいてきて


まず、ちょの持ってた何でもない普通のボールペンを手に取って、



エ「これいいなー!ちょうだい!」

ちょ「やややや、ペン1本しかないし無理」

エ「りょうかいっすー!」

ちょ「・・・・」

エ「ヘイ友達ともだち、一緒に飲もうぜ!ワーイ!」


みたいな。



支離滅裂だしもうわけわかんなくて、ちょっと面白くなってきて
目の前にあった海沿いにせり出したbar的なとこに入ってみる


エ「俺にも葉巻すわして!」

つって、ちょの吸ってたやつ取って、ふかしまくる
ふかすだけふかした後、


エ「マッズー!」

つって、海に投げ捨てる。



ちょのだし。意味わかんねーし。

んで堂々とモヒート3杯頼むし。お勘定はこっちにまわす。


めいは目がかわいいとかてきとーなこと言われて若干気に入られて、
チェ・ゲバラが印刷されたコインもらいました。
いらねーし!ちぇ!


ノリで楽しみましたが、このあたりで言語の壁もあり、限界を向かえ、

グンナイ、バイバイつって、さよならする。


エンドリケは、タバコをうちらに買ってもらいたがってたので、
エー!つまんないの!チェ!ってなってた。


そんなこんなでチェだらけnight。


キューバの悪党って、こざかしいけど、
本当の悪党なわけじゃなくて、なんだかニクめない人たちでした。


ホテル着いたらなんだかんだ夜中の3:30。

まだ外ではラテンミュージックとドンチャン騒ぎの声が響きまくってた。


キューバ人ってバカだね。でも悪い人いないね。


ってちょと言い合ってぐっすり眠りました。

そんなドンチャン一日目でした


でも2日目はもっとドンチャンでした。


******************************************

フー

やっと朝6時ー。日本で夜8時ー。

飛行機まであと4時間ー。


ちょがぶつぶつ寝言言ってるー。

めいは目が冴えて眠れナイー


チェ!


うわわ

バタバタ成田なう

昨日アイフォン買ったなう
ちょは昨日黒リモワ買ったなう

ギリギリすぎ!


地球の歩き方忘れた

歩けないし

地球を忘れることにしました

地球の忘れ方

あはは
バタバタ

お豆の念願叶い、

この機会にツイッターもちゃんとやることにしました

誰かさがして
me_men_to

キューバでつぶやく!!!

つぶやけるのか




夏、酒、海、音楽!!!!

いてきまー★
ともすれば自分の知らない人も目にするかもしれないBLOGに書くよなことじゃないと思ったけど

なんとなく
見たものや感じたものを
単純に残しておこうと思ったので
書いとこうとか思った


今日おばあちゃまに会ってきました!

おばあちゃまは10月29日に88歳で天国にいきました◎

久しぶりのパパの運転で
ママとりほと一緒に
ナナちゃんは今日はお仕事。

昨日は家の近くの行き付けのみづかで

それはまあ楽しいシルバニアファミリーの宴をして

おばあちゃまが死んじゃったって
そういうのが一人一人の裏側にあるんだろうけど
いつもと変わらず楽しい宴で
いつもと変わらず楽しくて幸せで


だからこそ
おばあちゃまに会うというのは
もっと悲しくて
色でいったらグレーみたいなことかと思って
ちょっとドキドキしてたけど

霊安室でおばあちゃまに会ったら

想像以上にかわいくて幸せそうな顔してて
思わずニッコリしちゃいながら
でもやっぱり、まんちゃんと2人で最後もう一回だけおしゃべりしたかったなと思ったら
ニコニコしながら涙出たりした

でもほんとにおばあちゃまがいいお顔してて

幸せな最後を迎えたら
それは全然暗いことじゃなくて幸せな色になるんだって思った

グレーじゃなくてピンクみたいな色に思った

最後のさいごは
めいのことと、あれ食べたいとかこれ食べたいとか
ご飯のことばっかだったって聞いた
(笑)

めいの食べるの大好きは
何世代も何世代も前からの遺伝なのかもしれないね

今日もみんなで夕飯食べて

リビングで吉本ばななさんのハネムーン読みながら
床暖房が気持ちよすぎて
ついうっかり眠ってしまって

ふと起きたら
ママもパパもりほも
それぞれ思い思いの場所でクークー寝ちゃってたから笑ったわ

全員うたた寝て!!
寛ぎすぎやねー

やー
よいよい実家◎


最近
自分の周りの大好きのわっかで

生まれる命も
旅立つ命も

両方をすごく見る

自分は今
生まれることと
死ぬことの
ちょうど間にいるんだなって

世界はこうして
生まれるものと
旅立つもので
くるくるまあるく廻るんだなって

そんなことをすごく感じる

自分も、ママも、パパもりほもななも、大好きな友達やみんなみんなみんなも、

あたりまえなんだけど
有限な命を生きてるんだなって思うと

今が貴重でしょうがない


まいんちそんなこと考えて接するわけにはいかなくても

時々は思って
エゴではなく優しくしたいって感謝しようって思う


なんだかトリトメもなく
まとまらないけど

いろいろ思う


おばあちゃまサヨナラの日は
ステキな秋晴れになりますように◎
気持ちよい日になりますように◎

そんなこと考えながら
毎日幸せでありがとうって思いながら寝よーっと

でも
うたた寝しすぎて眠れん~

くそーう
me men to-201010270013000.jpg

心臓が止まりそうになる

とか

頭がまっしろになる

ってことは

そうそうあることじゃないと思うんだけど

2日も連続で起きられるとね
こりゃなんかあんのかね
とか思ってしまうけど


精神的にはすごく安定してて落ち着いていて

小さな幸せも大きな幸せも人のことも自分のことも
色々な全てをちゃんと頭と心で理解して受け止められている状況なので

わりと
大丈夫だ
って冷静に思えます

妻の強さなわけじゃなく
人として強くなったのだと思いたい。

ふむ。


ところで

この雑誌の

藤代冥沙さんのゲバラ論にすごく共感できました

すっかり毎週にわかゲバラづいてる私なわけで

ほんと珍しく
あれやこれや色々感じて考えるわけなんだけど

でもなんだか
すごいとは思うんだけど
理解ができないというか

その答なわけではないけれど、
私と同じような気持ちで同じようなことを感じる人もやっぱりいるんだってそう思えた



またまた話かわって

今夜はステキな急遽のお誘いで

お久しぶりにシバちゃんのとこへ

たらふく食べて
どぶろく呑んで


最後は
配給会社のワーナーで働くシミズさんと映画談義で大盛り上がり

シミズさんもみんなも
ほんとステキですね

映画が好きな理由や
その周りの色々を

人のコトバと
自分のコトバで

くっきりはっきり
輪郭を描けた気がします
ありがとう


心がザワつくそのときに


あの空間にあの人達と
あんな時間を過ごせていて良かったと思いました

なにやら
トリトメもなく抽象的ですが

そんな感じのとても寒い夜でした

お家はポカポカあたたかい
ちょがニコニコあたたかい

いろいろあってもあたたかい


さてー
はてー

ねるー
まるー
丹虎にて
「思ったよりいったね」って
ホルモン焼き屋じゃ結構ありえない額ほど食べた後

目の前のセブンイレブンにピットインしてカラムーチョ買ってね
食べながら帰ってね

後悔と胃もたれ抱えながら観た


モーターサイクルダイアリーズ

1939年製の旧式ノートンで
23歳のチェゲバラが
親友と一緒に中南米大陸12,000キロを縦断する話

先週はガエルガルシアベルナルのチェ×カストロで
今週はこれで

ゲバラまみれですわ
ちぇ

毎週一緒に観てますわ
ちょ

期待大で観たけど
やー やっぱ良かったーーー ほんとヨカッターーーー

ちょも食い入るように観てましたチェ 
いい映画だった で まんちょう一致 あ 満場一致


事実を淡々と静かに描いて
考え方は観る人に委ねるみたいなこういう映画はやっぱり好きだな
観た後に色々な人の色々な感想があるのもたのしい

そのうえ大好きなロードムービーで
もう色々溜まりませんでした
溢れました

自分探しの旅
ってコトバはあんまり好きじゃないけど
これは別格かね

人 環境 思想 
社会主義 資本主義 共産主義
何がよくて 何が悪くて

判断出来るようになるには
知識を蓄えて自分なりの判断基準をしっかり持たないとですな
人生と同じですな

ふへー
かなり未熟なわたしでした

そもそも知識がないもん
これを機会に色々と勉強したいですな。

観て聴いて考えて感じられる機会が沢山だから
旅はいいんでしょうね 好きなんでしょうね

むふふふ


↓ はい じいちゃん ドン 切なしーーーーー