けっきょくなんだかんだで
ばななさんか江國さんに還ってしまう
(すきじゃないのも沢山あるけど)
なにげなさすぎる瞬間に
ぼんやーり思うけど
言葉にも形にもならないような
だけどすごくだいじで愛しいこと
こんなにきれいにぴったりとことばにできるなんて
ほんとにすごいなあ
きのう
慣らし保育中のそーと待ちのぽっかり時間に読んだ
すぐそこのたからもの
が
ほんとうに、よかった
ばななさんとひとり息子のはなし
かなしいのかうれしいのか
さびしいのかしあわせなのか
よくわかんないけど
いちばんきれいなあったかい涙が
すーとでる感じ
(この現象は、耳をすませばのエンディングでも起きる!)
どーでもいい余談なんすけど
小学生の頃
パパの影響で本読むのが大好きで
パパの影響でわりと純文学を多めに読んでたりしたもんで
やたら大人ぶっててひねくれてたわたしは
よしもとばなな
っていうペンネームにはなんとなーくネーミングセンスを感じなくて(←なんてえらそうな。。)
読まず嫌いだった
けど
いつだったかなあ
パパが
「でもパパは、吉本ばななのTSUGUMIは大好きだよ。」
って言ったのをきっかけに
たぶん読みはじめたんだとおもう
わたしという人間には
確実にパパも、ママも混じってて、なんかすごいなーっておもう
そんな今日はママの誕生日
まっすぐに感謝できるようになるのに28年もかかってしまったムスメをお許しくださいませ
*
すごく好きなひとや、ものができるってのは
すごーくしあわせで
すこし切なくてかなしくて
そんでこわかったりもするなーって
失うのがこわくなってしまったり
はなれるのがかなしくなってしまったり
ねえ
でも
離したくなくて
ぎゅーってやりすぎたら
苦しくて逃げたくなるし
だから
こわくても
ぎゅーっとしすぎないで
にこにこ見守ってるくらいがちょーどいいよね
恋人、かぞく、
みんなそう
だいじだけど
だいすきだけど
べつにわたしの所有物なわけじゃないから
一定の距離と
自立した愛情は
とてもだいじ。
あとは
こわくならない方法は
いつも相手を信じてることかね
まあ
それがむつかしいんだろうけど
お母さんであるってものすごいことだし、人間っていつまでも切ないんだな。
ばななさんが、ゆってました。
*
きのうはひさびさトモミ&ソーマお泊り!
よう、相棒
そーとは、そーまを見るとき、ルーベンスを見るときのそれと同じ顔する
産まれたときからずっと一緒なものに対するぜったいの信用と嬉しさ?
じーっとみて、たのしそうに、しあわせそうに笑う
顔さわられまくっても、上に乗っかられてもw、泣きもせず、受け入れてる
笑
こんなにちいさなすてきなともだち、よかったね、しあわせだ
ニコタマのピアレッテに行ってみた
いちよ、一通りあそばせてみた
(↓これなかなか気に入ってた)
(↓これ超気に入ってた!上からクルクル落ちてくるおもちゃ、何回やってもずーっと見てた)
そーまー♡
ふたりでボールプール
ケツが抜けないぜ
一通りあそばせてみた
んだけども
なんか、すっごい好きじゃなかったかも、ピアレッテ
たぶんもうぜったいいかない。
なんか、ちがった
そーとが行きたい!ってゆったら、ちょとどうぞ!っていおう…。
次はやっぱり外であそぼう!
ぽえー♥