me men to


********

1978年 創立、1992 年 に破産したマンチェスター インディーズ レコード・レーベル ファクトリー・レコード の社長であったトニー・ウィルソンの回顧録を基に、1980年代後半から 1990年代初頭にかけて起きたマンチェスター・ムーヴメント(俗に「マッドチェスター 」と呼ばれている)を描いた映画。

********

from ウィキ先生




みたー

ずっと見ようと思って
なんやかんやずっと見てなかった

ほんとはコントロールみようと思ったけど
あいにく全部借りられてしまってましたので
でもこっちから先みてよかったかも


あー
これもう


なんか
なんといったらいいかわかんないくらいむつかしいんだけど


すげ
おもしろかった

おもしろいってより
衝撃かな

衝撃ってより
理解かな

むつかしい


ライブハウス
クラブ、クラブミュージック、踊ること、
お酒

ジョイディビジョン
ハッピーマンデーズ

生まれて
栄えて
滅びて
死ぬまで

そんなぜんぶをみた


いつもはただ聴く立場で
ただ踊る立場で
ただ楽しむ立場で


それらを創りだす人達をみた

大好きで
ハッピーで
いいものステキなもの優しいものってしか認識してない
音ってものの


虚しさや弱さや恐さや悲しさみたいのみた


あー
なんだかほんと衝撃的でしたわ



たぶん
好きな分、ひとより少し近くにある音楽ってものだから

より一層リアルなんだろうな


超唐突に近しいのだけどw
ブランニューの石原さんや
昔サカナで会ったハーレムの社長さんみたいな人やら
音の世界のおとな達のにおいが沢山しました

でも思うのは
音はアチラの世界で触れるものじゃなく
コチラの世界で触れていたいね
今がいいわ


だいすきな映画
ひかりのまち
の監督
マイケルウィンターボトムの映画

この人の映像はやっぱり部分的に大好きだなあ


マイケルウィンターボトムは何でこんな映画つくれたんだろ

よほど近くにあったのかなあ

とかとか

考えだしたらキリなしなのですよ

キリがないので


ふー

風呂はいるかね

はー

こんやもまたうまく眠れないのでしょうか
ほんと眠るのうまくなりたいわーーーーーーーー

きらいじゃないのに
苦手なものって
かぞえらんないほどたくさんあるわよねえ
ぶつぶつ

me men to-201007062226000.jpg