嬉し寂し | 双極性障害 絵描き坂本太郎のブログ

双極性障害 絵描き坂本太郎のブログ

双極性障害に悩む日々の記録
寛解を目指すことが目標、絵描き坂本太郎の日々の生活・想いについて好き勝手に書いてます!



曇り空
園庭の桜の木に
ちょろっと咲いた
桜の花が物悲しい

最後の保育園
お迎えに行ってきました

ししとう4日目
今日ほど進まない日は
なかった

昨日みんなで
古ハウスをとったので

新ハウスの
ししとうちゃん
が怒っておった

鬼のように生えている

初めて高下駄を履いて
発泡スチロール製です

高い景色から見ると
余計にいっぱい
実がなっている

1列いかずに籠が
いっぱいになりました

お昼に帰り
うどんを食べて
おむすびも

国立病院へ
娘のアレルギーの結果を
見に行きました

レベル2から
1になってた!!

やった〜

先生も週2で
200cc飲ませて
大丈夫だと

お迎えに行って
娘に伝えると
喜んでました♪

役員さん達が
教室を飾ってくれていて

教室に入って
見せてもらいました

明日の卒園式に
ホールもお花でいっぱい

子ども達が
生けたお花もあって
可愛らしい

子ども達の笑顔
を見ていると

なんだか早くも
泣きそうに、、

明日は泣きません

なんて
思うがままに
泣いてきます

いつもの感じで
娘が泣いたら
笑ってしまいそう

娘はひょうきん者です

泣く時の顔が
わざとらしくて
面白いのです



園庭で遊び
お友達と揃って
写真を撮りました

きゃっきゃきゃっきゃ
と可愛らしい

大きくなったけど
まだまだ子どもちゃん♡

お互い甘えて
ハグしたりして

男の子も女の子も
関係なくて

いいですねー


3年前に頑張った
刺繍。。

思い出になります

娘にインタビューしたら
長いこと喋ってくれました

わたしは相槌だけなのに
ずーっと喋ってくれる

入園した時は
2.3単語話せて
先生に凄いねぇと
褒められてました

お喋りが上手です

お風呂に入っていると
母がお遍路から
帰ってきました

簡単ごはんを作って
みんなで食べて

明日のために
爪を整えて

よし
明日のために
いつも通り早く寝ます

さてさて
今日の禅語です

無事是貴人
ぶじこれきじん

なすべきことのない人が貴い。
悟りや救いを求めて
あれこれと外を探し回る
のはまちがいで、
真の境地は
自らの内側にある。

貴人というのは
貴族という意味ではなく

貴ぶべき人
悟りを現している

悟りの心は
自分の内側に
あるのですね

自分自身と
向き合うのは
難しい作業です

良いような気に
なっていても

なんにもわかってない
ことがあります

特に
自分のことは
自分では良く
わかりません

友達に言われて
そうかなぁと
思っていたことが

後になって
そうだったなぁ
と思うことも
しばしば

自分の中の気づきは
日々変わります

昨日の禅語と
被りますが

自分の中にある
ブレない中心が
あれば良い

なにが本当で
大切なのか

昨年まで
よく彷徨ってました

見えない世界が
ただ怖く感じてしまって

ないものがある
と思えば
妄想は膨らみます

自分がどうしたら
いいのか分からず

頭の中で自問自答

そんな年末を
過ごしました

今年は気持ちが
落ち着いていて
平和です

ひと段落したのかな

まだ分からないことは
沢山あって

日々思うことが
変わるのだろうけど

大切なことは
変わらないで
いきたいです