思考は無色透明で、実体がない | 不登校・家族のお悩み解消カウンセリング

不登校・家族のお悩み解消カウンセリング

娘の不登校からみえてきた自分のあり方や、日々の気づきを綴っています
不登校の問題は、親御さんの家族関係での行きづまり感や、生き辛さとリンクしていることがあります
自分の経験をふまえて、一つ一つ、紐解きながら、軽くなれる法則やあり方をお伝えします

こんにちは



ふっつーに人生を生きていたら


思考と感情は


「私」のものだと思いますよね



だって、みんな、当たり前に


そのように生きているし



両親もその親もその親も


そのように生きていたし



ですが、ちょっと立ち止まって


よーく観察してみましょう


というのが


仏教でも伝わるところの


色即是空です



つまり、色(現象)は空(実体がない)


ですよーということです



では、まず


ご自身の思考を観察してみてください



「明日も休みだな」と考えていたとして


その思考に、実体はありますか?



頭に浮かんでいる時の思考は


まだ、文字でも音でもなく


無色透明じゃないですか?



無色透明なのに


なぜか、ありありと


次から次へと


浮かんでは流れていく、考え、考え、考え



実は


思考は


浮かんでは流れていく


無色透明なエネルギーのあらわれであって


それには、実体はありません



というか、本当は


思考を所有している誰かもいないのです



しかも


思考って、大抵の場合


状況を批判していたり


自己防衛のために


あれこれ策を練っていたり


全く状況とは関係ないことを


問題にしていたり、、、



思考を鵜呑みにしていると


思考そのものに振り回されて


あっという間に


人生が問題だらけになっちゃうんです



だってね


思考の大元のプログラムが


「このままじゃいけない‼︎」だから



なぜかというと


「私」という個人が


人生を生き残るための


サバイバルの中で


「恐怖」が生き残りの原動力になっていて


「恐怖」を大元にしたプログラムの中で


思考は発動するのです



なので思考は


「このままじゃダメだ‼︎」が大好き


問題を作り出すのが大好き


「なんとかしなきゃ‼︎」が大好き



別に問題を解決してもいいのですけど


思考は問題生産機なので


解決しても解決しても


次から次へとわいてきます



ちょっと思考のぐるぐるに疲れたな


と感じる方は


よーく、思考の実体のなさを


見抜いてみてください



無色透明のそれそのものには


本当のところ、意味はありません



事実、思考で思考を解決するのって


不可能で


実際のところ


問題が解決するのは


思考の次元ではなく


上位次元からの


インスピレーションだとか


人生の展開


流れそのものの次元だったりします



ですから


思考に巻き込まれていたら


「このままじゃいけない‼︎」


プログラムが発動しているんだなぁと


観察してみてくださいね



もちろん、ケガや病気の時など


解決に必要な思考もあります


おもに


いまここの体に必要なことではない


ぐるぐる思考の時のお話でした



読んでいただいて


ありがとうございました♡