
こんにちは
amedamadamakoです
中学受験をし、地方公立中高一貫校から、
国公立・有名私立を目指し、指定校推薦で
現在、関西の私立大学2年の一人娘の
子育て体験記です
指定校推薦はわからない事が多く困った
ので、勉強以外で親目線でブログを
書く事にしたので、他の方の参考に
なれば嬉しいです

炊飯器は?大学入学準備 一人暮らしの家電の選び方⑤
ご訪問ありがとうございます

洗濯機
次は、白米命の子の為に炊飯器について書きます
炊飯器不要説は?
あまり自炊しない人なら、炊飯器は不要かも
パックご飯でも対応出来るよ
しかし、パックご飯は割高だから、
ちょっと不経済かも
だから、娘みたいに、白米命の子は、
炊飯器は必須アイテム
よく使う機能は?
食べたい時間に食べられるように、
タイマー機能付きが便利です
タイマー機能のおかげで、
朝イチ授業や遅いバイト帰りも、
ご飯が出来上がっていれば、
生きてていける
無洗米対応機能!
お米は普通の白米もいいけれど、
お水の節約にもなるし、
1番は手間がかからない無洗米が
大学生には向いています
無洗米対応機能が着いていると、
美味しく食べられます
一人暮らし用のサイズは?
一人暮らしの場合、3合炊きがいいみたいです
体育会系でなければ、2合炊きより、
3合炊きが適任サイズだと思います
体育会系とかは、
もっと大きなサイズでないと
ムリですね
実際に使用してみて
娘は、3合炊きで、
色々なお米の種類に合わせて、
炊く事が出来る炊飯器にしましたが、
その他、細かな機能は
あまりこだわっていない
だけど、新米になった時期は、
白米命の娘は、
新米対応機能は使っている
子供の好きな食べ方の機能が
備わっている炊飯器がいいみたいです
その他の機能は、忙しいから、
そこまで使いこなせていないのが現状です!
だから、生活スタイルに合った
機能がある炊飯器を選んだら
いいみたいです
1.5号炊きとか、可愛いですね
海苔は、栄養が高く、いつも常備しています