こんにちは
amedamadamakoです
中学受験をし、地方公立中高一貫校から、
国公立・有名私立を目指し、指定校推薦で
現在、関西の私立大学2年の一人娘の
子育て体験記です
指定校推薦はわからない事が多く困った
ので、勉強以外で親目線でブログを
書く事にしたので、他の方の参考に
なれば嬉しいです

洗濯機は?大学入学準備 一人暮らしの家電の選び方③
ご訪問ありがとうございます

これは、物件選びから続いている
アイテムとなります
洗濯機置き場はどこ?
古い物件は、洗濯機置き場が、部屋の外に
ある物もあります
新しく室内をリノベーションしていても、
水回りまで出来ず、洗濯機が外にある物件も
あるから、要注意
冬は寒いし、夏は暑い
物件的には、その分安いが、無理
室内に洗濯機置き場があるか、確認しよう
娘は、
室内置き!防水パンがあり。
(防水パンの有無、
サイズの要確認。)
水道の蛇口も設置依頼の時に
必要!
ドラム式か、縦型か?
大学生協の物件で、生協側から、
大学生は長期不在もあり、
それが原因でドラムに残っていた水が
溢れたりするなどのトラブルがあった為、
すべての物件でドラム式は禁止と言う事でした
このように、物件によって、
指定があるから、確認が必要!
従って、縦型
容量は?
1人用だからと、小さいサイズは
選ばない方がいいです

参考までに、娘は、
パナソニックで5キロの洗濯機でした
洗剤は自動投入or手動?
柔軟剤をコロコロ替えたい娘
従って、手動です。
現在、柔軟剤や液体洗剤が10個位種類があり、
はっきり言って邪魔です
しかし、娘がスリムストッカーを買ったから、
今は、なんとか片付いてますよ
BLACK か WHITE か?
色は、好きな方を選んだらいいと思う
ホワイトの独立洗面台の隣だから、
洗濯機は、白です
私の誤算!
物件を見ている時、お風呂の水を洗いに
利用したらいいと思い、
洗濯機の風呂水給水ホースが届くように、
お風呂の隣に、洗濯機が置けるスペースがある
物件を選んだのに、
エディオンで注文する時に、
風呂水給水ホースについて聞いたら、
店員さんから、
「1人用の洗濯機には、
風呂水給水ホースを
つけられるようには
なっていません!」
と言われました
風呂水給水ホースは、家族用の大きいタイプしか、
つけられないとの事で、お風呂の隣に
洗濯機を置く物件を探したのに、
意味がありませんでした!
また、
「一人暮らしなら、
お風呂の水を再利用するのと、
新しい水を使って洗濯しても、
使用量が元々少ないから、
あまりかわらないです!」
つまり、今まで家族用を使っていているから、
それが当たり前と思っていた事でも、
一人暮らしの場合、
当てはまらない事があるのです!
勉強になりました
参考になるかは分からないけれど、
自分に生活スタイルに合った洗濯機を
選んでもらえたらと思います
追加情報
ブログを読んで下さった方から、
一体型でなければ、「家庭用バスポンプ」
があるとの事です!
娘は、めんどくさがり屋なんでムリだけど。
洗濯に必要なもの!
引っ張るだけで取り込めるピンチハンガー!
めんどくさがり屋にはこう言うのがいいです。
娘の物件は、洗濯機を置くスペースの上に、
棚(板)があり、物を置けるけど、本当は、
ランドリーラックを置いて、スッキリさせた
かったです
これが置きたかったです
ハンガーが意外に邪魔で、こんなのが
欲しかったです