
ご訪問ありがとうございます

amedamadamakoです
中学受験をし、地方公立中高一貫校から、国公立・有名私立を目指し、指定校推薦で現在私立大学2年の一人娘の親の子育て体験記です。
指定校推薦はわからない事が多く、困ったので、親目線でのブログなので、他の方の参考になれば嬉しいです
昨日の箱根駅伝は、すごかったですね


男子編!大学入学用のスーツはどうしたらいいの?
色々購入準備はしたけれど、
入学式のスーツはどうしようかな

と思ってると思います。
このスーツについては、
昨年に書こうかなと思ったのですが、
あえて年明けに書きました。
理由は、入学式までに
3ヶ月以上間が空いてしまうと、
サイズが変わってしまうかも!?
なので、年が明けてから、
スーツを購入した方がいいと思ったからです

今日は 男子編ですが、
基本は男子も女子も変わりありません

前年度の入学式の映像を見てみよう♪
スーツを買う前に、
合格した大学の
前年度の入学式の映像を見てみる
といいです

理由は、どのようなスーツを着ているか、
傾向を見ることが出来るからです

芸大は、突飛なものを着ていく人がいますが、
一般的な大学は、
ノーマルなスーツを着ています

あまり突飛なものを着ていくと、
悪目立ちするので、
過去2年ぐらいの映像をさらっと見て
チェックしてみると、
どのようなスーツを買うかわかりやすいです

どこで買うか?
新入生の案内の時に、大学生協から
提携のメーカーの
25%オフぐらいの割引券
があったので、それを利用してたら
いいのではないかなと思います

どうして、生協の提携のお店でスーツを買った方がいいかと言うと、
娘の学部は、男子の方が、どちらかというと 多かったので、男子のスーツ姿も結構見ましたが、人数が多い大学 だと あまり スーツの良し悪しはよっぽど 近くで見ないと分かりませんでした

逆にグレーのスーツとか、ストライプが大きいスーツなどは目立っていました

なぜかというと、
今は、リクルート活動の時に
スーツを使うから、
就活に使えるシンプルなスーツを選んでいるからです!
いつ買えばいいのか?
基本的にスーツはいつ買ってもいいのですが、
2月初めに、私立の一般受験があり、
その後、合格があると、
スーツを買う人が増えるので、
1月中に購入することをおすすめします

1日に何社も回ることは大変なので、
平日に親だけがだいたいどのようなスーツが
自分の子に似合うかを見ておくといいと思います。
そして、 土日は人が混むので、
できれば、平日の方がゆっくりと見ることが出来、
サイズの補正なども 丁寧にしてもらえます。
一番気を付ける事は?
出来上がり日が、
一人暮らしをする場合は、
引っ越しをする前に、
受け取りができることです!
そして、
きちっと自分のサイズに
出来上がっているか
試着をしてみないといけません!
もしも、何らかの手違いで、
サイズが違っていた場合は、
修正してもらわないと
いけないからです

このようなことを確認してから、
スーツを選んでくださいね
