(画像をお借りしてます)

 TODAY'S
 
えっ!英検準2級で指定校推薦を…



ご訪問、ありがとうございますニコニコ



昨日の英検の関連で、



先日、ある受験生の保護者さんから、


デレデレ「指定校推薦で、〇〇大の〇〇学部を狙っています!」


と言われました。



所謂、難関有名私立ですね指差し



だから、聞いてみると、


デレデレ「評定平均がギリギリでいけるから指定校推薦で行きたいラブラブ



私は、

キョロキョロ「評定平均ギリギリですか!?何か、特技と言うか、部活とか頑張って実績がありますか?」



デレデレ「これと言ってありません!



キョロキョロ「では、英検は?」



デレデレ「英検は準2です!」


びっくり「えっ、英検準2!?2級を取らないと!


 


 


そこの学部は、人気があまりないから、運良く指定校推薦が取れるかもしれないです。



しかし、みんな指定校推薦や学校推薦型選抜や一般受験の為に、英検2級どころか、準1級、さらには1級まで頑張る子もいるというのに!?



私立の付属のエスカレータの子も、英検2級を持っていないと、上がれないと私は聞いていたのに、公立から指定校推薦してもらうのに、文系で、英検準2級だなんて、開いた口が塞がらなかったです!(私の周りにはいませんでした)



ぱっと見の指定校推薦の一覧には、英検が書いていない大学もありますが、校内選考を通過した後にもらう資料には、語学など優れた資格がある人とありましたよ!!



大学は、評定平均だけを求めている訳ではないですよ。



英検準2級って、高校受験で推薦してもらう子は英検2級を持っているのに、中学受験で公立中高一貫校に来ているから、わかっていないのかしら?と思いました。



そのようなレベルで、行きたい人がいなくて、運良く指定校推薦で大学に行っても、その後の子達に指定校推薦が来るかわからないです。あまり、成績がよくないと、指定校推薦が来なくなったりしますから!!



だから、

キョロキョロ「指定校推薦をしてもらうなら、英検2級は夏休みまでに受けて取得してね!」

と伝えました。



また、その方は知らないようですが、その大学のその学部は、英語に力を入れていて、入ってからも、TOEICなど厳しい学部なのです!



指定校推薦だから、評定平均をクリアしていたら大丈夫!ではなく、入ってからのシバラスの事とかよく調べないと本当に困りますよびっくりマーク



また、先生からも、こういう場合、夏休みなどの三者面談の時に、

おじいちゃん「卒業出来るかわからないから、考え直すように!」

と言われる場合もあります!



(これは、指定校推薦に限らず、総合選抜や、学校推薦型選抜の人も言われたりしています)



良い所の指定校推薦を狙っている子は、評定平均をすごく頑張っていたり、生徒会をしたり、実行委員をしたり、部活で大きな大会に出たり、英検準一級を取得したりと、課金を頑張っていますダッシュ



だから、何もないと、本当に、他の人と闘えないですよ!



指定校推薦は簡単だと思っているのか、私は思わず、「指定校推薦を舐めてるの?」と思いました。特に、地方公立は、難関有名私立の枠が少ないですしね。



でも、本当に、大学受験をするのですから、最低英検2級は取得した方が絶対いいですよおねがい



英検が苦手なら、TOEICでも頑張りましょうルンルン



イベントバナー



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 


英検が大学受験では1番利用が多いですね。