[カスタマイズ改善点その3] 好きなこと起業コンサルティングブログ | アメブロを魅せるブログデザインに変身。ブログ作成方法、カスタマイズ、裏技スキンカスタムCSS編集方法公開!

アメブロを魅せるブログデザインに変身。ブログ作成方法、カスタマイズ、裏技スキンカスタムCSS編集方法公開!

カスタマイズ,アクセスアップ,カスタム,スキン,依頼,料金,スキン作成,スキンのデザイン,オリジナル,CSSの編集,HTML,JavaScript,ヘッダー,ヘッダーデザイン,広告,非表示,フリープラグイン,フリースペース,メッセージボード,改造,オリジナルデザイン

[カスタマイズ改善点その1]
[カスタマイズ改善点その2] の続きになります。

好きなことで起業ってできるの?別ウィンドウのボスさんの
ブログコンサルティングをさせていただいています。

好きなことで起業ってできるの?

ボスさんのカスタマイズ目的の中に 新規読者の開拓 があります。

読者を新規開拓する方法は、無限にありますが、
その中でも今回私が着手させていただく内容は、「狙った獲物は逃さない!mini笑
要するに、なんらかの形で来ていただいた読者に素通りさせない方法です。

ターゲットの見極め&選定

度々、当ブログでも伝えていますが、
ターゲットを見極められていないマーケティングは負けた汗②も同然です。
土俵に立つ前に、試合放棄しているのと同じことです。

・どういう方にこのサービスを使って欲しいのか?
・どういう方がこのサービスを必要としているのか?
・その方々の悲痛な叫びとは?


これらを真剣に考える必要があるのです。

今回のボスさんの場合の新規開拓したい読者は、
・「好きなこと起業」というフレーズを怪しく思っていたユーザ
・金髪のおじさまを怪しく思っていたユーザ
mini笑


メモ用紙(桃)ターゲットとは?
標的。的。
自社サービス(商品)を使う人物。使うだろう見込み人物(見込み客と言う)。
あるいは、使ってもらいたい人物。



なぜ?選定する必要があるのか?

『多くの方に見てもらいたい』
『購買層を幅広く持っていたい』
そういう思いは分かりますが、ターゲットを絞らず多くの方に向けるほど
実際は、効果が薄れてしまいます。
――――――
雑誌を例に考えると、
『JJ』という雑誌がありますが、男性が買いますか?子ども、ご高齢の方が買いますか?
買いませんよね?

『 JJ 』は、18~28歳のガーリシュな女性向けと言う明確なターゲティングがされています。

もし、『 JJ 』が老若男女向けに構成されているとすれば、いったい誰が買うのでしょうか?
欲しい、見たい情報が、少ししか載ってない雑誌は、誰も買いませんよね?

きっと、18~28歳のガーリッシュな女性は、他の『Ray』や『CanCam』を買うでしょう。
結果、『 JJ 』は、廃刊という悲しい結果に…
――――――
もうお分かりかと思いますが、広くターゲットを狙うことは逆効果なのです。

あなたのブログは、きちんとターゲットの選定が行われていますか?
私がカスタマイズを行う際は、何を置いてもここからお話を伺って、制作に移ります。



選定したターゲットへの改善策

1見た目(ビジュアルデザイン)アップ
今や企業などのホームページ、ブログは、きちんとデザインされ見やすく整備されています。
お客様を迎える体制が整っていると言っても良いでしょう。

それが個人だからと言って、ずさんでは許されないのです。
まして、それを広告媒体とし、商売を行っているなら尚更です。

ブログを見る読者(お客様)は、面接の試験官だと思ってください。
中身(記事内容)が良くても、見た目(ビジュアルデザイン)が悪ければ、
落とされることもあります。
社会人としてのマナーだからです。

まずは見た目から信頼感を得なければ、
その先の中身(記事内容)まで辿りついてもらえません。


2信頼度アップ
ボスさんは、起業コンサルタントですから、
もちろんご自分も儲けていて当たり前?と読者は思いますよね?

これは、起業コンサルタント以外のお仕事でも言えることですが、
儲かっていない = 人気がない = サービス(商品)が悪い
と通常の方は考えます。

儲かっていないから、見た目(ビジュアルデザイン)も整える予算がない?
とも取られます。

ボスさんは、儲かっていながらも、その辺りをあまり気にされない方なので、
カスタマイズを考えつつも、スルーされていたようですmini笑

ですが、それはボスさん自身の考えだけであって、
読者(お客様)の考えではありません。
考えていても行動しなければ、読者(お客様)には伝わりませんよね?

見た目を整え、その辺りも気遣っている事を示してこそ、
読者(お客様)は、あなたに対して更に信頼感をアップさせるのではないでしょうか?

特に女性ターゲットとされている企業は、ご注意ください。
女の私が言うのも何ですが、女性の目は厳しいですから…汗②


あなたも思い出してみてください。
見た目や操作感が悪いホームページを、内容も早々に閉じたことはありませんか?
それと同様に、あなたも見込み客を逃がしてしまっているかも知れません・・・・


ターゲットを見極めた導線、見た目(ビジュアルデザイン)で見込み客を逃がしません!
ご興味ある方は、まずは やじるしブログカスタマイズ制作実績 をご覧ください。

やじるしカスタマイズのご依頼別ウィンドウ受付中です。お待ちしておりますごあいさつ


[カスタマイズ改善点その4] へ続く。