steamセール1140円で購入。プレイしたのは12月初旬ver.0.0.6.5

 

頼むからどこか変えてくれ

見てわかる通りNight of the Dead7 days to dieと同じように探索&建築してゾンビの世界を生き抜くゲーム。独自性は全くなく違いはないに等しい。ただhordは初期設定では無し。それ以外は劣化版でしかない

ゾンビ襲撃が多分hord

 

数値設定色々ミスってる

常に必要となる【原木】は1本10kg。最大所持重量はステータスによるが55〜65kg。家の土台に必要な原木本数は5本。もうやりたくなくなる

各耐久値、重量全てがおかしい。既に調整入ってこれらしいがまだまだきつい。木と家の往復で1日終わります

ルート箱適当過ぎない?

steamレビューを見ると色々指摘されていたようで「これで文句ないだろ」と言わんばかりに大量にぶち込まれている。

弾薬もすごい。この小タンス3段になっていてどれも大量に入っている。さらに反対側にも同じ小タンスがある

数軒漁っただけでこれだけの弾薬が。ただし銃は見つからず

目的がない

クエストも何もなく初期設定ではゾンビの襲撃もないのでやる事がない。


最初の目標、鉄のインゴット

何かないかと探してみると全てのレシピの起点が鉄のインゴットになっている

これを目標に進めてみることに。

鉄のインゴット作るにはレンガが必要。レンガのレシピ解放には治金レベル1が必要

本を読もう

ほとんどのレシピ解放にスキルレベルが必要。スキルレベルを上げるには作成と読書。腹立つのが一定数のスキルレベルでレシピ解放なのだが作成出来るものがないので読書でしか上げられないスキルがある。自分はこれに気づいたのが心折れた後でした…

数回読むだけでレベルが1上がります

【治金】レベルの欄。2回読んだだけで4割ほど上がった

本はルート品で見つからなくてもショップで取引できる

 

3.5時間プレイ

チュートリアル+1回目でなんとなく仕組み理解した上で再プレイしたので実質2回目。それでもこれしか進みませんでした

屋根も壁も材料と時間掛かり過ぎて作れず。ただこの点に関しては作る必要がなかったかも。そもそも家を作る必要がない

クラフト系は直置きで機能する

とにかく必要素材がきつい

作っても加工用素材をまた取り続けなきゃいけないのかと思ったらきつくてギブアップ

ちなみに死ぬと全ロスト+丸裸。バグなのか復活ポイントで復活出来ず分けわからんところに飛ばされてしまった。

特色無し

上記した2つのゲームと違う所は1つもない。それどころか全てにおいて劣化している

同エリア内の建物内は外観は違っても全て一緒で面白味がない

まとめ

おすすめしない