3連休初日、いかがお過ごしですか?
nagisaチャンどぇす。
風がなく、穏やかな天気で気持ちがいい。
同じ日本でも、雪が降っているところもあるし
この違いが大きすぎるってもんです。
さて、年末乗り鉄旅行記事の連載です。
前回の記事はコチラ
京都駅から近鉄「あをによし」に乗車して
終点の大阪難波駅に到着です。
ここで、Osaka Metro御堂筋線に乗り換えて
なんばから1駅、心斎橋駅へ。
地下鉄なのにメッチャカラフルなのが来て驚く
箕面(みのお)って読めない…。
処変われば、全然読めないもんです
青森県だって、これを
【弘前】←ひろさき
とは読めないもんな
大阪って、これまでに1回しか来たことがないので
乗換がすごく不安だったのですが
構内シンプルで分かりやすくて、驚きました
そして、降りたこの心斎橋駅。
昭和?にタイムスリップしたみたいで
手の込んだ作りにも驚いた我が家。
お金、かかってんだろうな
ここでは、タイトルでネタバレ
大丸心斎橋店本館9階のポケモンセンターオーサカDXへ
行ってきました。
18時に大阪難波に到着して
もはや、何をすればいいか思いつかず…
(年末年始で色々休業などもあり)
ポケモンセンターがあるじゃんという理由で
選択肢に入った次第です
ココモ
ガイコクジンガ イッパイヨー
中々予約が取れないポケモンカフェもここにあります。
一生入れないと思う
買い物をして、お腹も空き
何を食べるか悩みますが
一応大阪に来たんだから、たこ焼きを食べておこうと
ありきたりな選択で
お手軽にデパ地下のフードコートで頂きました
このタコ、ねぶたっぽいなぁと思ったら
写真が縦にならず
やっぱりそうでした。
この女性、青森では珍しい
いや、初の女性ねぶた師で北村麻子さん。
この方のお父さんは、数々の功績を残す
ねぶた師の第一人者である
六代目ねぶた名人の北村隆さんです。
この方に依頼されるとは
くくるさん、やりますな
大丸心斎橋店は20時で営業終了なので
明日の朝も早いし、これで大阪はおしまい。
※あをによし乗車が目的だったのでいいのです。
駅に戻ります。
続きます。