あぁ、年末年始の休みも終わってしまう
コーヒー隣に、PC前のnagisaチャンどぇす。
やるべきことは終えたはずなので
これで、社会福祉士の通常勉強に戻ればいいハズ…。
頭に入ってくれ…
Amazonセールで日用品を買うのがお決まりですが
ばぁ(私の母)からもらったお年玉でガッツリ
ポケモンモンコレを買った息子②
大満足そうです
お年玉を送ってくれた母からは連日LINEが来ますが…
全国ニュースになっている通り
雪がすごいらしいです…。
※実家はボウリングを設置しているので
溶かすことができますが、使用時間が決められています。
一台しか通れない幅になってしまった道路。
弟からはこんな雪の量、初めて見たというLINE。
いや、昔はこんなもんだったよねと冷静な私と妹。
小学生の頃はこんなの毎年だったし。
間もなく屋根にかかる高さになった積雪量。
そうそう、このくらい降ったのよ。昔は。
この雪から、屋根に上って遊んだんだもの。
なんなら屋根からそり滑りなんぞも。
弟は小さかったから、記憶にないのだろう。
そして今朝、母から再びLINE。
落ちそうで落ちないという屋根の雪
かなり巻き込んでますな
これが落ちたら、すごいのよね。
そして数十分後。
車庫に向かう通路になっている場所が
塞がれている状態。
『落ちた』と再び母からLINE(笑)
ここまで来たのは初めて見たという母。
いやいや、昔あったよ。
お母さんが仕事に行っている間
ばちゃ(祖母)がせっせと片付けてたんだよ。
自分の知らないところで
誰かが片付けてくれているんです。
やってないわけじゃなくて
一生懸命除雪しています。
それでも追いつかないのです。
それだけ降った量なのです。
そして、みんなクタクタなのです。
時期にしては物凄い積雪量ですが
せっせと雪かきして
あぁ、終わったぁと暖かい家の中に入って
ドッと倒れてヒートショックでそのまま逝ってしまったり
屋根の雪下ろし中に落ちて亡くなるという事故が
増えそうな予感がします。
それは実に哀しい。
帰省せず正解だったような
一緒になって除雪の手伝いして
電車運休で帰れませんので休みますという
欠勤も良かったような…。
この雪の量に、帰りたそうにする息子②なのでした
アナタ、明日から学校よッ
そんな青森に2月末帰省予定です。
電車の運休がない程度だとありがたいなぁ。