あっという間に1月も最後となりました。
こんにちは、nagisaチャンどぇす。
今日はお天気良く、所要で午前中は
久しぶりに運転して出かけてきました。
ニュースで知ってはいましたが
給油したらば、ガソリンが高くてビックリ…。
何でも節約です。。。
さて。
デジカメを2台持っている私ですが
この間の旅行で
古い方のカメラ、Nikon COOLPIX S6500 の調子が
オカシイことに気がつきました。
ピントが合っているのに
シャッターが切れないのと
レンズ内のゴミもあったので
カメラを買った
カメラのキタムラへ持って行って
修理に出したところ…
本体上部カバー破損ヒビ割れの為、交換修理
5年間保証は適応外(ショック品)の為
有料となります。
というご返答で
修理代も
¥21,611
という…。
ショック品ということで
確かに落とした記憶はある。
そんなにかかるなら
カメラはもう1台あるし…
修理はやめよう…。
という結論で
何にもならない取次手数料¥1,080だけ
取られてしまったのでした…。
カメラはまだ手元に帰ってきていませんが
本当によく使っているカメラで
新しいカメラと使い分けして
常に持ち歩いていた
我が家の記録を残す大事なものなわけで
たとえ、もう1台あるとは言え
同じカメラはもうないし
この使い勝手のいいカメラは
やっぱり手放せません。。。
ビデオカメラがないので
このカメラで動画撮影もしていて
今後も2台持ちしたいところ。
あぁ。。。ショック。。。
シャッターが切れないとはいえ
まだ使えるので
このまま使おうと思いますが
そこそこいいNIKONのカメラ…
当たらないかなぁ(爆)
レンズ内のゴミって
カメラケースに入れてはいるものの
コンデジを買い替える度に
必ず入ります…。
皆さん、普段どのように保管されているのでしょうか



専用のクリーナーとかブラシ?とかで
やはり定期的に掃除しているのでしょうか



恥ずかしながら、正しいカメラの扱い方が分かりません…。
皆さんの取り扱い方を教えて頂けると
大変参考になります。
是非、アドバイス下さいッ