こんにちは。

『やさしいブログの作り方』の松田です。

 

2024年が明けて早々の能登半島での大きな地震。

 

今もなお、救援活動が行われていますが、私も微力ながらなにかできることを、と考え、インスタグラムのセミナー動画の配信を支援企画として実施させていただきます。

 

 

もともと昨年に3回開催させていただいた、

 

 

上記のセミナーを年明けに動画版として販売する予定でした。

 

配信や決済の準備は整っていて、あとはアナウンスするだけという状況の中での今回の地震。

 

そこで、以下のような流れで支援企画を実施させていただきます。

 

 

以下の内容にご賛同いただける方には、インスタグラムセミナーの動画版を配信させていただきます。

 

 

1)ご自身で寄付先を選定していただき、そこへ16500円(1000円単位の場合は17000円でお願いします)を寄付

 

2)寄付したことがわかるもの(領収書や振込先の控えの写真、あるいはオンラインでの寄付は寄付完了のページのスクショなど)をフォームにて添付して下さい。

 

 

▼お申込みフォームはこちら

 

 

3)画像確認後、インスタグラムのセミナーのレジュメ、ならびに動画のアドレスとパスワードを送付させていただきます

 

このような流れを取る理由は、

 

1)ご自身で好きな寄付先を選定することができる

 

2)ご自身で寄付するので、確定申告の際に寄付金控除が受けられる

 

3)16500円の支援で、16500円相当のセミナーが受講できる

 

の3つです。

 

 

インスタグラムのセミナーは16500円で開催させていただいておりましたので、すでに受講されている方がいらっしゃるがゆえ、寄付金額も同額とさせていただきます。

 

何卒ご了承下さいませ。

 

 

私の立場からしても、このような形で支援を募ることで、ひとりでの支援以上の輪が広がる可能性があります。

 

セミナーの詳細は以下のとおりです。

 

ご賛同いただけましたら幸いです!

 

 

 

 

 

インスタって、面白いやん♪

 

これは今、私が思っている感想です(笑)

 

インスタグラム新参者の私ではございますが、この度表題のとおり、インスタグラムのセミナーを開催させていただきます。

 

 

 

    

「インスタってやっぱりやった方がいい!…ですよねぇ?」

 

「フィード投稿はできるけど、リール動画は私にはムリ!」

 

「自分なりにやっているけれど、これといった成果は正直わからない…」

 

インスタに投稿している方の中には、きっとこんなことを感じていらっしゃる方もいるのではないでしょうか。

 

かくいう私も、つい最近までインスタに対して「果たしてやる意味があるのか?」と懐疑的でした。

 

実際、私のような仕事(セミナー講師やコンサルタント)をしている人にとっては、インスタから集客する必要性は正直ありませんしね。

 

 

 

ですが、インスタグラムは今や利用者3000万人を超えるSNSの代表格。

 

そしてその機能や仕様からして、インスタ集客やインスタによる認知拡大が非常に効果的であるのも事実。

 

であれば、使わない手はない!という明確なやるべき理由も存在します。

 

 

ただ、そもそも

 

・インスタって何を見せるの?

・どうすれば効果的に使えるの?

・私はどんな風に使えばいいの?

 

といった、そもそも論で「???」となっている場合、「ただ何となくやっている状態」に陥りがちです。

 

インスタを上手に活用するには、その目的や使い方を明確にしていくことが大切で、そしてそれは唯一ではありません。

 

まずは自分の使い途をしっかり見定めて、それを上達させていくことが肝心です。

 

 

 

今回のセミナーでは、

 

・見様見真似でやっていたインスタの目的が明確になり。

・自分にとって使いやすいインスタの発信の仕方がわかり。

・インスタの仕組みを理解することで、インスタの発信力を上達させる

 

ということを中心にお伝えいたします。

 

 

※インスタをやってなかったら多分出していない表情・笑

 

さて、私自身、インスタグラムを始めたのが2023年3月です(遅っ!)

 

様々なジャンルのインスタを意識的に見たり、自分でもいろんなパターンで投稿したり、フォロワーさんが多い方の投稿の中身を研究したりしました。

 

たどり着いた結論の一つが、

 

インスタの使い方は一つではない!

自分らしい投稿を見つけた人が勝ち!

 

ということ。

 

それをどのように切り開いていくか、その人にとって最適な使い方を見つけることが大事だと感じました。

 

 

 

ガンガンにインスタで集客したり、フォロワーを増やしたり、動画をバズらせたりするのも、それはあくまでもインスタの一つの使い方に過ぎません。

 

自分のやりたいことを叶えるために、インスタを上手に使うことができれば、その人の正解の使い方にたどり着きやすくなります。

 

今回のセミナーで、それを知るきっかけになれば幸いです。

 

 

セミナーでは以下のような内容をお伝えする予定です。

 

(1)インスタグラムの基本

 基本仕様とメリット、デメリットなどインスタの基礎知識をまずはおさらい

 

(2)インスタグラムの育て方

 インスタグラムに限らず、SNSというツールは少しずつ成長するものです。

 インスタグラムを効率よく成長させるためにやるべきことや知っておいた方がよいことを網羅します。

 

(3)ファンづくりのためのインスタグラム

 集客のために使うにも、個人的な趣味を発信するにも、自分のインスタを見てくれるファン(=フォロワー)の人がいてくれてこそです。

 特にインスタグラムは「ファンづくりこそ命」という側面を持っていますので、ファンづくりのためのノウハウやテクニックをご紹介します。

 

(4)インスタグラムの投稿を使い分ける

 インスタグラムには3種類の投稿方法があります。それぞれの特長はもちろん、その人にとって最適な投稿方法はどれか、その判断基準や向き不向きなどをしっかり抑えてもらいます。

 

(5)インスタグラム集客術

 インスタグラムを集客ツールとして活用する術はもちろん存在します。

 ファンづくりもさることながら最終的にお客様との出会う場としてのインスタグラムにするためのコツをお伝えします。

 

インスタのセミナーというと、どうしてもノウハウやテクニックに目が行きがちになりますが、私がそれを実現しているかと言うとそうではありません。

 

私のアカウントを見てもらえればわかると思いますが、仕事とは全然関係ないテーマの投稿がほぼ100%です(笑)

 

フォロワー数は500人程度ですが、投稿したリール動画の中には、2000回、10000回、50000回を超えるものも出てきました。

 

 

 

その原動力は「自分自身がインスタを楽しんでいること」なのかもしれません。

 

無理なく、ムラなく投稿ができるスタンスや、定期的に発信できるテーマ、そしてインスタを起点としてご自身の集客導線の一つとして確立させること。

 

これができるだけでも十分「インスタ効果」と言えるでしょう。

 

今回のセミナーで、その土台づくりから実践に至るまでを吸収していただき、ご自身のインスタレベルの向上に役立てていただけたら嬉しいです♪

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

無料メルマガ
メルマガ読者限定のブログセミナーを無料配信中!
メルマガを購読する