!炭窯木酢液を混入した消臭、清浄用のお香 備長炭麗緑茶の香り | ビルゲイツ ンの日記

ビルゲイツ ンの日記

ちょと笑える話、真面目な特許とかの話、グルメな話とか、使っていて良かったものの話とか
つぶやきます。


最近特許書類を読むことが
ちょっとした
趣味みたいになっていて
このブログからはそんなことに
興味ありそうな人間には
きっと思われてないやろうな〜〜。
あれ?なぜか関東人なのに関西弁。

なんでそんな難しそうなもの
読んでるかっていうと
知り合いが特許出願自分でして
すっごく大変だったって
言ってたのを聞いて
ちょっと興味わいちゃったっ
ていうこと。

で前から使ってる
お茶のお香の箱に印刷してある
特許出願とか書いてあったのを
思い出して、よく見たら
特許商品って
印刷が変更してあってさ!
ということは
特許取得できたってことね。
それがこのお香
すっごーく爽やかな香りで
気に入ってるんだ
{B317BE30-D682-487D-BA41-74C490241056}

{FD15C0F3-0E5F-414B-8E13-23982A369112}


箱の裏見たら特許番号まで
印刷してあったから、早速、

経済産業省 特許庁
ホームページ
右側の目的別メニューをクリック
特許情報プラットフォーム
特許番号入れてみたけど出てこない?
番号入れても見当たらない!
発明の名称入力しても検索できない?
なんでだ?
一瞬この発明ほんまもん?
なんて疑ってしまった。

でもここまでバッチリ特許商品
って書いてあるんだし、きっと
あるに違いないと
思って何度もチャレンジして
調べたらようやく検索出来た。
キーワードのお香と入れて検索したら
70件あるという表示がされたんでその文献を調べたら、その中にはなかった!
なんでやねん!
で今度は
結果検索一覧のページの右上に
入力画面の文字がこんな感じで
ブルーで反転してるから
そこをクリックして開いてみると
特許.実用新案テキスト検索
って書いてあるからその下を見ると
よくわからないけど、
また検索の窓ががあるから
今度はまず検索項目の三角印で
プルダウンして

公報全文(書誌除く)
を選んで
次にすぐ右の小さい検索窓には

含むを選んで、次にようやく
右の長い検索窓
特許番号を入れてみたらまたダメ?

ここで、番号だけ入れたら
検索できなかったからちゃんと
特許第〇〇〇〇〇〇
番号入れて検索。
番号の数字は半角
入れないとダメだった!

それでようやくようやく
検索できた!

キーワードや特許番号入れても
なかなか見つからない場合もある
ってことが分かった。
自分なんかたったこれだけで
超時間費やしたし
すっごーく疲れた!
で因みに文献読んだけど難しい表現で
よーく読まないとわからない
って感じ。
調べるだけでヘトヘトだし特許
取るって簡単じゃないんだろうなぁ。

自分にアイデアがあったとしても
もし
特許取得したいなら本当に
いろんなキーワードで検索して
みないとわかんないよね。

自分が最初の発明者だと思い込んで
既に存在する特許だったら無駄だから
仮に特許文献調べないで特許
出願して、その後出願中で製品を
販売して、それが誰かの特許だったり
、または先に誰かが特許出願してたら、
場合によってはあとから権利侵害で
訴えられるしね。

生産業者って結構何か商品を
売り出す時は
そういう意味では、調査が大切だね。
大量生産したあと、どっかの
会社や個人の権利のあるアイデアで
あったら大損にもなりかねないしなぁ〜。

みんな大変な思いして、
自分で出願書類書く人もいるけど、
プロ、弁理士先生に頼んで
あれこれかかって、
40〜100万くらい
総額かかるだろうしね。

 でも、
特許出願料自体は大した額では
ないみたいだから
とりあえず出願してから
後から調べるのも一つの手
かもしれないけど。
でもそうもいかないか?
よくわかんないけど。

そのとりあえずと言っても
特許書類書くのが難関だよね。
弁理士先生はやっぱりプロだから
違うだろうしね。
弁護士であり、弁理士でもある
先生もいるらしい。
いずれにしても、特許を取るとしたら
まずはアイデア、次にそれを再現
そしてそれが産業上有益であるか
検証して
更には既にそのアイデアは
存在しているかを調査。
でやっと書類!
並大抵の覚悟がなきゃ難しいだろうね。

人のアイデアを見て、これはいい!
ってことで真似して販売する
業者もいるけど
人の特許を安易に使うのは
そりゃ悪いことなんじゃないですか?
って言ってやりたい気持ちになった。

自分で特許出した
知人に今度会ったら
よく頑張ったなって
言ってやろうと思う。


お茶の香り成分で

穏やかに