にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

 
 

 年末、正月の男の挑戦:頑張って良かった「みたらし団子🍡」はどうして「御手洗団子」なの?『お手洗い』じゃないよ。その団子を作ってみた。

 

最初にその「団子」の由来を知りたい。単語の「たんご」じゃなく

「だんご」です漢字で書くと「御手洗団子」となり「お手あらい」

と間違いやすいけど、違うんです。御手洗(みたらい)さんと言う苗字

もあるし。

 

簡単に言うと、京都の下鴨神社の近くに流れている「御手洗川」が

あり参拝人が手や口をすすぐときに使う川の水、、そしてこの神社

では平安時代から「御手洗祭(みたらし祭)」があり、その時に食べる

串だんごが「みたらし団子」で、それ以降そう呼ばれるようになった

とか。現代では「御手洗い(おてあらい)」と「御手洗(みたらい)」が

誤解ないように「お手洗い」は一般的なひらがな表記になっているん

ですね・・・なるほど。

 

 

下の画像は前回に「ポットラック」に持って行った時のイチゴ大福。

・・テーブルには、他の皆さんの「お持ち寄り」が並んでいます。

 

 

そしてその時、イチゴ大福と一緒に持っていこうかと思った「団子」

でしたが、レシピ通リに上新粉と白玉粉の配合で作ったけど団子が

ちょっと固くて、急遽予定変更して持って行くのをやめたのでした。

 

 

餡子と醤油味、きな粉のタレを作り、だんご3兄弟を試みたんだが、

持って行けず、残念だった。それに醬油味のタレが緩いし、、、。

 

 

前回のポットラックはクリスマスイブだったけど、今回は年末の

集まり。作るのに午前4時過ぎに起き衛生面でホントに気を使った。

竹串もしっかり熱湯消毒した。・・・焼酎で滅菌もやった・・・。

 

 

団子はボイルする、、、浮いてからも全部が浮くまで様子見をする。

 

 

串刺し。敢えて一個一個隙間を作った、食べる時食べやすいように。

 

 

一方この団子の前に前回と同じ「抹茶入りのイチゴ大福」を作った。

 

 

この後、持って行く直前で、茶こしを使い片栗粉をトントンと振る。

 

 

さて、現場に到着、年末のパーティが始まる・・・

・・・皆さん、色々と持ってきたようだ。

 

 

 

お雑煮持参の人もいた・・やっぱり年末、そしてお正月だよね・・

 

 

 

やっぱり「日本」だよね・・・🍙おにぎり、おこわ・・あり・・

炒めないけど、マレーシアだったら「ナシゴレン」に、なるかな。

 

 

マレーシアでもそうだったけど、買って持ってきても、いいんだ。

マレーシアでは宅配ピザのピザを持ってきた人もいたっけ。

 

 

驚いたのはこのローストポークで、参加者のフィリピーナが作った。

 

 

誰もカットする人がいなくて、ワタクシがカットしてあげたけど、

皮が固くちょっと苦労したけど、柔らかく、美味しかった。前回は

この女性、ローストチキンを持ってきていた。

・・・料理の好きなフィリピーナで、綺麗な女性だったな。

 

 

中には「レモングラス」を詰めたみたいだ。

 

 

・・さて、ワタクシが持って行ったものは2種類のイチゴ大福と、

2種類の団子で、粒あんの餡子団子とみたらし団子、、この醤油味

の方は濃い口醤油で、色が濃いけど、丁度いい味になっていたので、

安心した。あんこ盛りは結構ボリューミーになっている。

 

 

イチゴ大福は、あっという間に売れ切れ、皆さん美味しいと言って

食べてくれたので嬉しかった。口下手なので、皆さんとあまりしゃ

べらないけど、こんな感じで地域との交流を少しずつやっています。

 

 

 

 

 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

*************************************