深山(287.2m)と仙台ハーフプロギングとARABAKI2024 | ☆てんこ盛りのブログ

☆てんこ盛りのブログ

出会いに感謝~♪

名古屋ウィメンズを走り終えてからは、自分に甘々な3月

(痩せるのは頑張りが必要だけど、太るのは全く頑張らなくても勝手に増量豚)

 

走るよりも楽しいこと優先の一カ月☆

 

いつもの勇者たちと里山歩きあし

深山 287.2M  県南にあり、中央にそびえ歩きやすく東に太平洋!西に蔵王が見える。

登山口で強めに吹いていた風も森のなかはまったく静寂でうぐいすやらひよどり、野鳥の声だけ。

 

 
 

 
 

 

風が爽やかで、柔らかな黄緑色の中を歩き、アップダウンも心地よかった。

 

 

 
 

 
 

西に蔵王が見える!(遠くはちょっと霞んでいた^^;;)
 

 

 

 
 

 
 

空腹を蕎麦と苺ソフトで満たし、満足な一日♪
 

ルミナスさん~ユーコンさん

お世話になりました☆いつもありがとうございます!

 

 

 

 

いつかやりたい!と思っていたランニングコースのゴミ拾い☆

ゴミ拾い(PlockaUpp)とジョギング(Jogging)のアクティビティで「プロギング」

 

ゆ~さん声掛けで集まった仲間たちと、来月開催のマラソンコース2時間ごみ拾い

(ひっさしぶりのゆ~さんは元気です!)

 

 
 

 

意外にも街中は綺麗で、あちこちに落ちていたマスクより 断然吸い殻が多かった(超重かったバイクの落下物も!)

5キロちょっとだけど 周りの参加者さんとお話しできたり軽めのジョグで気持ちの良い汗をかいた。

 

 

 

この後、そこから急いでシャトルバスに乗り

みちのく湖畔公園北部にあるエコキャンプ♪

 

前回ARABAKIに前に行ったのは・・・・7?8年前?!

 

この時期は、後半に大会があったり~

コロナ流行から中止になったりして なかなか時間が合わなかった。

 

次々と会場に向かう満員のシャトルバスを横目に街中ランしていたのが懐かしい。

 

今年も大小6会場あり 入口から一番奥までは移動で30分は歩けるほど!

 

 

 

 

 

 

小さい頃 会場にある滑り台からライブを聞いていたという キタ二タツヤ!

ライブ 青のすみかは沁みるぅ(笑)

 

最初のLIVEは 30人ほどしか集まらなかったという Alexandros!

今年は会場埋め尽くすほどでワタリドリは懐かしかった☆

 

一度聞くとず~っと頭から離れなくなる CreepyNuts も最高!

おこちゃまが多かった理由はこれかな?!


じっとしてられなくなって(!)はしゃぎすぎてしまった(笑)

 

あちこち歩き回り~疲れたらシートにゴロン~♪

夕焼けがはじまり 大地からも震動が伝わり心地いい時間だ☆

ここは空気も澄んでいて朝晩の気温差が街中よりあるので桜もまだまだきれいに咲いていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年・・・は・・・・・どうしても行かなければならない!と思った。

昨年亡くなったThe  Birthday の「チバユウスケ」を偲んで仲間たちが集まる。

「BIG BEAT CARNIVAL」

 

ARABAKIには欠かせない存在だった。

あの掠れた、それでいて響く声はチバだけ!

なんといってもその人柄に惚れる☆

The Birthdayを見て チバに憧れた 細美さんもその一人!

あの声は あの声だけは チバだけ!

ARABAKIに今日イチ多く人が集まったんじゃないかと思うほど埋め尽くされた会場

 

真っ暗になるまで聴き入ってしまった。帰りのシャトルから見えたオレンジ色のお月さまが印象的

 

 

一日じゅう、あちらこちらから音楽が聞こえる贅沢な時間を過ごした。

 最高のARABAKI♪

 

 

 

そして 今の定禅寺通りのケヤキ並木

 

 

 あっというまの4月←これ!毎月早く感じる(笑)

5月は新緑の街を走ることができる喜び感じる季節☆

 

 

 

日々の時間を感じながら生きていたい