AMラジオ34局、2月1日から順次運用休止しFM転換へ・・・ | VBCテレビブログ放送

AMラジオ34局、2月1日から順次運用休止しFM転換へ・・・

AMラジオを展開する13社の放送事業者は2月1日より順次、AMラジオ34局の運用を一定期間休止するというFM転換を見据えた実証実験を行っており、AM停波による社会的影響を検証しております。

予定期間は最長で'25年1月31日迄で、期間中はFMラジオ等の代替手段が用意されるという。対象事業者は民間で、NHKのAMラジオ放送は該当しません。

現在、総務省と民間AMラジオ放送事業者は、『民間放送事業者の経営基盤の強化』・『効率的な放送事業の維持継続』・『難聴・災害対策』等を目的に、FMへの転換とAM局の廃止に向けて準備を進めております。

HBC北海道放送・STVラジオ・ABS秋田放送を除く全国の民放AMラジオ44社が'28年秋迄のFM転換を発表しておりますが、ジワジワと"兵糧攻め"をされている感も抱きますね・・・。

元日早々、最大震度7の巨大地震に苛まれた石川県のMRO北陸放送も含まれるのですが、MRO北陸放送でも電波塔に甚大な被害が生じて放送中断のトラブルが起こったのですが、今からでも遅くはないのでFM転換を取り止めに出来ないものでしょうか?

AMは夜間になると電波が遠く迄飛ぶので"遠距離受信"が出来ることから数多くの遠距離リスナーを生む土壌にもなります。radikoだと有料放送になり、特定の富裕層のみしか恩恵を得られずそれはラジオの持つ"手軽さ"とは相容れない部分があると思います。

また、これまで通りのエリアカバー率を維持する為には、新たなFM波の電波塔を設置しなければならず、タダでさえ採算の厳しい地方局の首元を確実に締め付けます。

FMへ転換したからといって、赤字経営が劇的にV字回復する訳でもありません。むしろ新たな設備投資を余儀なくされる局も出てきて、かえってデメリットが生じる局も多いと思います。

出力の小さいAM中継局を部分的に停波していくようですが、これによりラジオが聴こえなくなることでラジオ離れも更に加速化しかねません。


基本的にFM波は『人が横切っただけで著しい雑音が生じる上、電波が弱くて山間部等では聴こえにくいことから、緊急時の情報伝達手段としてはあまり向かない』というのは肝に銘じておくべきだと思いますが・・・。






既にFM波の"弱点"も判明している中、"電波が遠くまで届かない"FM転換は自 殺行為かと?あと、建物内では聴こえにくくなります!ダマされてはイケナイ。/Copyright (C) The Chunichi Shimbun, All Rights Reserved.