激走!ルーベンカイザー | VBCテレビブログ放送

激走!ルーベンカイザー

今回は、懐かしのアニメ番組を特集!

'77年10月10日から'78年2月6日迄、テレビ朝日系にて毎週月曜午後7時から7時30分迄、全17話が放送されたアニメで、東映とグリーン・ボックスが制作して和光プロダクションが制作に協力しました。

企画時の仮題は、「炎のF1ファイア スピリット」なる猛々しい番組名で、キャラクター原案がモータースポーツマニアでもあった漫画家のすがやみつる氏、実在するモータースポーツドライバーの星野一義氏と、F-1日本グランプリの開催で有名な鈴鹿サーキットの協力を仰ぎ、自動車のメカデザインは、かつてカーデザイナーを志望していた(バンダイ系列の玩具メーカーだったポピーのデザイナーであった)村上克司氏が担当しており、リアルかつ本格的なレース物を目指した制作が行われました。

欧州圏では「Formula 1」なる、露骨な番組タイトルで放送されました。

F1ドライバーの速水俊介(声・三ツ矢雄二)はF-1日本グランプリのレース中、監督からの指示を無視してマシンをクラッシュ(大破)させてしまい、レース後にチームから解雇されてしまいます。

そこへ、俊介の父の旧友で"カイザー・チーム"の監督を務める嵐銀二郎(声・納谷悟郎)が現れ、俊介の腕を見込みチームのドライバーとして加入させます。

カイザー・チームが誇る高性能フォーミュラカー"ルーベンカイザー・フォーミュラー1"は、実は俊介の亡父であるゲオルグ・カイザー設計のマシンで、俊介は亡父の夢を叶えるべくこのマシンで世界一を目指すべくライバルレーサーの立花秀人(声・曽我部和行)、ジョディ・コリンズ(声・市川治)ら並居る強豪レーサーらと切磋琢磨しつつ奮闘する・・・という"正統派"のモータースポーツアニメでした。

ナレーターは、「サザエさん」(フジテレビ系)の"ノリスケさん"役がハマり役だった大御所声優・村越伊知郎さん、主題歌は"アニソン界の大王"ささきいさおさんが担当されておりました。

なかなか見応えの有りそうなアニメですが、裏番組が(TVIテレビ岩手の大好物)「ルパン三世(第2期)」(日本テレビ系/'77~'80年)ということで視聴率面で大苦戦し、僅か17話で打ち切りになってしまい、パッケージ化もされておりません。

当時は空前の"スーパーカーブーム"で、ブーム便乗的に立て続けにカーレースモノのアニメが放送されたものの、「とびだせ!マシーン飛竜」・「超スーパーカー ガッタイガー」(何れも東京12チャンネルほか/'77~'78年)・「アローエンブレム グランプリの鷹」(フジテレビ系/'77~'78年)と4本同時に放送開始されるも、「グランプリの鷹』を除いて全て半年以内に放送を終了してしまい、安易なブーム便乗は簡単に見透かされてしまったという。


本作は、「ワンピース」(フジテレビ系)で名高い大御所声優・田中真弓さんの声優デビュー作(社長令嬢の高木涼子役)だったんですよね。当時は収録の度に泣かされたという・・・。






正統派のモータースポーツアニメも、当時の"スーパーカーブーム"には便乗出来ず真裏の「ルパン三世」に敗走。/(C)企画者104/テレビ朝日/東映/大広






本放送当時は番組に登場した車のプラモデルも発売。実在したら、タイヤ交換が面倒クサそう。/(C)企画者104/テレビ朝日/東映/大広