視聴率をよむ~箱根駅伝の視聴率が良かった県/悪かった県 | VBCテレビブログ放送

視聴率をよむ~箱根駅伝の視聴率が良かった県/悪かった県

毎年1月2~3日の定番番組でもある「東京箱根間往復大学駅伝競走」(日本テレビ系)。

毎年、午前7時から午後2時頃までという長丁場に渡って生中継される『日本のお正月の風物詩』的存在でもあり毎回高視聴率をマークしておりますが、今回は2日間の視聴率の合計と地域別の順位を突きます。(佐賀県を除く)

順位:2日間の合計視聴率(往路の視聴率+復路の視聴率)※カッコ内の数字の単位は%パーセント
1位:74.6% 秋田(35.7+38.9)
2位:72.8% 長野(37.1+35.7)
3位:64.2% 山形(31.9+32.3)
4位:63.9% 山梨(33.0+30.9)
5位:62.6% 青森(32.0+30.6)
6位:58.5% 富山(29.7+28.8)
7位:57.9% 福井(28.2+29.7)
8位:57.1% 関東(27.5+29.6)
9位:56.1% 福島(27.2+28.9)
10位:55.7% 新潟(26.2+29.5)
11位:55.5% 静岡(28.6+26.9)
12位タイ:53.5% 鳥取・島根(25.7+27.8)
12位タイ:53.5% 山口(25.6+27.9)
14位:51.6% 岩手(25.0+26.6)
15位:49.7% 長崎(25.3+24.4)
16位:49.4% 高知(24.2+25.2)
17位:49.3% 熊本(24.2+25.1)
18位タイ:広島 47.7%(24.1+23.6)
18位タイ:愛媛 47.7%(24.6+23.1)
20位:仙台 46.5%(23.1+23.4)
21位タイ:北部九州 42.8%(21.4+21.4)
21位タイ:札幌 42.8%(21.5+21.3)
23位:名古屋 42.6%(21.8+20.8)
24位:鹿児島 41.0%(20.5+20.5)
25位:宮崎 40.4%(20.9+19.5)
26位:岡山・香川 40.2%(19.0+21.2)
27位:金沢 38.5%(18.7+19.8)
28位:関西 35.1%(17.5+17.6)
29位:大分 33.2%(15.4+17.8)
最下位:徳島 31.7%(15.6+16.1)

日本テレビ系列局のある地域と日本テレビクロスネット局で同時ネットされた地域のみの集計なので、日本テレビ系列局の無い佐賀県と沖縄県は当然集計外ですが、意外にも秋田県がトップだったという・・・。

単純に民放局数とロクな娯楽が無く、裏番組は再放送番組ばっかりだった・・・というのもありますが、『テレビもまだまだ捨てたモノじゃない』というのが痛感させられると共に、秋田県は『全国一の少子高齢化』の県であり、高齢者を中心にネット動画視聴の習慣がまだ浸透していないというのも影響していると思います。

大晦日に放送された「NHK紅白歌合戦」(第2部)(NHK総合)の視聴率も37.9%を獲得しており、30地区の中では秋田県では唯一、「箱根駅伝」が「紅白」に勝ったという。これについては「紅白」の出場者が若手歌手がメインとなり『もはやついていけなくなった』高齢者層が多かったのもあったのかもしれません。

「箱根駅伝」の視聴率ベスト5には山形県と青森県も入っており、東北地方で特に人気が高いようですね。雪国ということで、この時期は在宅率が高めなのも影響したか?

上位にランクインした地域は何れも高齢化率の高い地域が中心ですが、北~東日本が圧倒的に目立ちます。元日早々最大震度7という甚大な地震の生じた石川県(金沢)でも、関西地区よりも高い視聴率を獲得しましたが、画面の端に震災関連情報も挿入されていた観点から『震災関連情報欲しさ』にチャンネルを合わせた視聴者も多かったのではないでしょうか。

反面、最下位は徳島県でした。

一方、佐賀県のSTSサガテレビ(フジテレビ系)では・・・

(1月2日)
12:00~13:00 純烈が行く!佐賀のよかとこふれあい旅2022→6.7%
13:00~14:00 華丸・大吉の今年はなんしよったと?2022原鶴温泉で大忘年会SP→6.1%

(1月3日)
07:00~09:10 ただ今、コント中。→5.4%
12:00~13:00 藤井聡太20才→2.1%

視聴率判明分のみの掲載ですが、微妙な数字ですね・・・佐賀県内では日本テレビ系列局が無いものの、隣県の日本テレビ系列局の受信が可能でありそちらに視聴者が流れた可能性が高いと思います。

更に、『日本で唯一箱根駅伝が地上波で観られない』沖縄県では・・・

(1月2日の「箱根駅伝」の時間帯の民放局の視聴率ベスト7)
11.6%→QAB新春シネマ・LOOPER/ルーパー(13:00~14:50/QAB琉球朝日放送)
11.2%→1億人の大質問!?笑ってコラえて!2時間SP(07:04~09:48/OTV沖縄テレビ)
10.4%→ザワつく!金曜日傑作選(06:55~10:00/QAB琉球朝日放送)
9.5%→TOKYO MER・走る緊急救命室(12:00~12:55/RBC琉球放送)
9.1%→有吉くんの正直さんぽ新春SP・in南紀白浜(09:50~11:50/OTV沖縄テレビ)
8.9%→TOKYO MER・走る緊急救命室(10:55~11:50/RBC琉球放送)
8.6%→新春!Oh笑いO-1グランプリ2023(12:00~14:55/OTV沖縄テレビ)

(1月3日の「箱根駅伝」の時間帯の民放局の視聴率ベスト5)
16.7%→世界まる見え!テレビ特捜部2時間SP(12:00~14:00/OTV沖縄テレビ)
15.4%→踊る!さんま御殿!!25周年SP(08:54~11:48/OTV沖縄テレビ)
12.3%→イタズラジャーニー(14:00~14:30/OTV沖縄テレビ)
10.7%→芸能人監督グランプリ(07:00~08:54/OTV沖縄テレビ)
8.6%→TOKYO MER・走る緊急救命室(12:55~13:50/RBC琉球放送)

1月2日は民放3局がかなり競った展開となり、洋画がトップ!在日米軍基地所属の米兵が喜んで視聴したか?「TOKYO MER」の再放送も善戦しましたね。

1月3日はOTV沖縄テレビによる『スキあらば日本テレビ』の『日本テレビ、だぁ~い好き♡』(武井咲調に)なOTVスピリッツ炸裂!編成で、「箱根駅伝」そっちのけの高視聴率!「箱根駅伝」要らずだ!


技術的にはRBC琉球放送及びOTV沖縄テレビで「箱根駅伝」を同時ネットすることは可能なのでしょうが、来年もやらないね・・・多分。






ABS秋田放送では、12年連続視聴率三冠王!だから、TBS系の番組をやらなくなったのか・・・。/Copyright (C) Akita Broadcasting System. All Rights Reserved