ラテ欄には番組名が掲載されていなくても・・・ | VBCテレビブログ放送

ラテ欄には番組名が掲載されていなくても・・・

日曜深夜は、多くの民放ラジオ局で『定期メンテナンス』として放送休止になりますが、中には"試験電波"と称してラテ欄には未掲載ながら夜通しで音楽を流す局もあります。

例えば宮城県のtbcラジオ(東北放送/AM1260kHz)では、日曜深夜1時30分から5時まで「tbcラジオ 深夜の音楽タイトル」として夜通し音楽を流しているという。

ご丁寧にもわざわざ流した楽曲を、tbcラジオのホームページ(HP)内でこと細かく紹介するサービスまで実施する熱の入れようです。

ただ、同じtbcラジオのホームページ(HP)内の番組表には

25:30 クロージング
28:00 試験電波4

としか掲載されておらず、「tbcラジオ 深夜の音楽タイトル」等とは一言たりとも掲載されておりません。

新聞のラテ欄もしかりで、ラテ欄の最終行には日曜深夜1時からの30分番組「高橋直純のトラブルメーカー」が「高橋直純トラブル」としか掲載されておりません・・・。

せっかく夜通しで音楽を流しているので、ラテ欄に番組名ぐらい掲載してもバチは当たらないのかとは思いますが・・・。番組担当者も、番組が少しでも浸透すれば嬉しいだろうし局のイメージも向上するでしょう。ラテ欄に未掲載だと、番組の存在そのものを知らないリスナーも多いのかとは思います。

それとも、『番組の存在が幅広く知られてはマズいこと』でもあるのでしょうか?

しかし、流石は『東北最大のAM民放ラジオ局』です。日曜深夜でも"夜通し"で音楽流しているんですからねぇ。かつて当地のAFMエフエム秋田(AM82.8MHz)でも日曜深夜に夜通しで音楽を流す番組が放送(「蔵の中音楽」)されておりましたが、今は放送されておりません。


数年前の日曜深夜、停波したと思っていた文化放送にたまたまチューニングしたら、TOKIOの♪カンパイ!! が何度も流れて驚いたことがありました・・・キリンラガービールが呑みたくなったものです。






tbcラジオのマスコットキャラクター・クミコ。当地(秋田県)でも辛うじて聴けますが、雑音が著しいです。/(C)2003-2022TOHOKU BROADCASTING CO.,LTD. All rights reserved.