皆様はコマーシャルをガチ見されるものでしょうか?せっかちな方だと、チャンネルをとっさに替えるかビデオだと飛ばすか・・・されるのでは?
当局は『なるべく』観る様にはしているのですが、コマーシャルを流す企業が極めて限定されつつあります。イコール特定の業種・企業のコマーシャルが絨毯爆撃的に繰り返されます。
今や生活必需品になりつつあるスマートフォン。しかし、目に付くコマーシャルはスマートフォンを製造している家電メーカーではなく、スマートフォンの電波の総元締め元であるNTTドコモ、ソフトバンク、KDDI等・・・。朝から夜まで流れているので、『またか』と感じることも。最近は、NTTドコモがだいぶしつこいです。あと『楽天モバァイル!』の米倉涼子さんも、ウンザリします。逆に買いたくなくなります。
健康寝具の"まくらぼ"とかも、かなりしつこく流れています。通販系も活況を呈しており、特に"夢グループ"の社長と愛人コンビによる通販告知もすっかり定番化しました。
自動車のコマーシャルも多いか。特にダイハツは目に付きますね。よっぽど儲かっているのでしょうが、普通車・アルティスのコマーシャルは絶対に流れませんね・・・。
近年はめっきりテレビコマーシャルを見なくなったロッテをはじめとした食料品、パナソニックをはじめとした電化製品メーカーもかつてはコマーシャルの定番企業だったんですけどね。
ハウス食品もコマーシャルが多めですが、昔だともっと色々な企業・業種のコマーシャルが流れていたのでコマーシャルだけでも時代性が感じられて面白かったものです。
タバコのコマーシャルは今や全面禁止となってしまいましたが、タバコのコマーシャルはLARKみたいにドラマ仕立てのコマーシャルもあり、幼心に憧れの存在でした。
お酒のコマーシャルも銀幕の大御所スターが出られていたりして、こちらもカッコ良かった!自動車のコマーシャルもしかりで、人気の芸能人とセットで覚えていったものです。
例えば・・・
・トヨタクラウン→山村聰『いつかはクラウン』
・トヨタマークII→長嶋茂雄『力があるっていいですね!』
・トヨタチェイサー→夏木陽介
・トヨタコロナ→田宮二郎
・トヨタカリーナ→千葉真一『足のいいヤツ』
・トヨタカローラ→ジェリー藤尾/郷ひろみ
・トヨタスプリンター→古谷一行『セクシースプリンター』
・ニッサンセドリック→二谷英明
・ニッサンレパード/リベルタビラ→加山雄三
・ニッサンセフィーロ→井上陽水『皆さぁ~ん!お元気ですかぁ~?』・『キーワードは、くうねるあそぶ』
・ニッサンブルーバード→沢田研二『ブルーバード、お前の時代だ』
・ニッサンスタンザFX/サニー→関口宏
・ニッサンパルサー→サザンオールスターズ
・ニッサンマーチ→近藤真彦『マッチのマーチ』
・三菱ギャランΣ/エテルナΣ→高倉健『待ってたんだ~』
・三菱コルトギャラン→松橋登
・マツダルーチェ→青木功
・ダイハツシャルマン→小川知子
・スズキカルタス→舘ひろし
当局が思いついた代表的な部分のみ取り上げましたが、この面子だけでも印象が濃いと言いますか『一度観たら忘れられない』と言いますか・・・今は、総じてインパクトが弱い!特に日産セフィーロは、車の宣伝よりも井上陽水さんのカマっぽい言い方の破壊力が高過ぎて、当時「おそ松くん」(フジテレビ系/'88~'89年)でも散々ネタにされた程でした。
テレビ番組同様、『重み』と『貫禄』が無くなってしまったと言いますかね・・・要は『観たくない』コマーシャルが増えたということ!軽薄なコマーシャルが増えたイコールそれだけ世の中も軽薄になったということなのでしょうね・・・。

かつてのタバコのコマーシャルの中には、ドラマ仕立ての壮大なスケールによるコマーシャルもありました。/(C)2021 Philip Morris Products S.A.