9/28は・・・初の民間放送(日本テレビ)誕生日! | VBCテレビブログ放送

9/28は・・・初の民間放送(日本テレビ)誕生日!

1953年(昭和28年)9月28日、記念すべき日本発の民間放送局・日本テレビ(NTV)の放送がスタートしました。


開局式には当時の吉田茂首相以下200人の招待客を招き、正午の時報には「腕時計は1秒間に5回、1昼夜には42万2000回も回転しております。1年に1回は必ず分解掃除をいたしましょう」というコメントの入った史上初のコマーシャル(精工舎)が放送されました。


同局の正力松太郎社長の徹底したパイオニア精神で「NHKに負けるな」を合言葉に、NHKには無い娯楽番組を取り揃え、当時国民の視線を釘付けにしました。


現在、同局系列は大分県・宮崎県フジテレビ系列との相乗り(クロスネット)で、事実上沖縄県を除いて全国各地に幅広くネットワーク網を形成しています。(沖縄県には支局が存在し、有事の際は支局員が取材。)


今回は今から55年前の9/28の日本テレビの番組欄(当日の読売新聞より)を紹介します。


11:20 開所式実況 正力社長外

11:50 舞踊「寿三番叟」天津乙女外

正午 歌の祭典 新倉美子外

0:30 映画(上代の彫刻)

5:30 民謡と踊 花柳千代 きよ外(歌)真田千鶴子

5:40 落語「トラタク」円歌

5:55 音楽 モンブラン外

6:10 国際ニュース外

6:40 映画(天龍川)

7:00 長唄「鷲姫」芳村五郎治 中村歌右衛門外▽清元「お祭」梅春太夫 中村勘三郎外

7:45 帝劇中継「ニューヨーク幻想曲」天城月江 黒木ひかる

9:00 開所式実況(フィルム)

9:15 テレニュース


「懐かしい!」以前の問題ですな・・・。今時の教育テレビよりも堅い番組ばかりですね・・・。


しかし、せっかくの9/28もかわり変わって'08年は最終回のオンパレード・・・。「ザ・サンデー」「いつみても波瀾万丈」「特上!天声慎吾」「ロンQ!ハイランド」「スポーツうるぐす」等々。別に記念日らしい番組も有りませんしね・・・(泣)


皆様はまだ産まれる前の年だと思いますが、もし


日本テレビの開局に立ち会った!という方!当日はどうでしたか?(って居るのでしょうか?)