こんにちは♪



今日は、レイクロッジヤマナカで2泊3日キャンプの、2日目のレポートです📝



レイクロッジヤマナカは、朝のクワイエットタイムの設定がなく、、

朝5時前から周りがザワザワして目が覚めちゃう😂

富士山が見えるキャンプ場は朝早いイメージです🗻

せっかく早く起きたので、コーヒーで目を覚まして👀



朝ごはんは、フレンチトーストとコーヒー☕︎





フレンチトーストは家で卵液に漬け、タッパーにいれてポータブル冷蔵庫へ🧊

こちらのポータブル冷蔵庫を愛用しています💕





ぎりぎりの重さだけど、このアルミテーブルにのせて💁‍♀️





長めで目立つ色の延長コードをつけて👌




朝ごはんを食べたら、sup🏖️





我が家のsupはこちらで詳しく紹介しています💁‍♀️





今回は、富士山みながらのsupと、supの上で縄跳びがしたくて💕

みんな1回は跳べましたが、娘は4回、息子は3回連続で跳べました👏



 


お昼ごはんは、山中湖名物のほうとうを食べに✨

口コミが高かった小作さんへ🏬

人気店なので、オープンの20分前に行きましたが、5組程並んでいました❗️

オープン後は行列でした👥





ほうとうはスープがとっても優しくて美味しくて、野菜がゴロゴロ入ってて、supして冷えた体によく染みた👏





そのあと、人気の道の駅富士吉田へ🚗

お土産を買ったり、桃を家族へ郵送したり🍑





この道の駅には、水汲み場もありました☝️





道の駅で水汲み用のボトルも売られていました👏





私たちは、ちょうど空いたペットボトルがあったのでそれに水を汲んで💦





キャンプ場へ戻ってからは、キャンプ場にある遊び場で一通り遊び💕



こちらのたまいれは、ボールを管理棟で無料で借りられます🏀

みんなで何点入れられるか勝負して盛り上がりました🙌





こちらのなぞときも面白かった👏

オススメです♪





他にもブランコや、レンタルのカードゲーム、広場、小さなバスケットボールなど、子どもたちがたくさん遊べるものがあって飽きない👏





一通り遊んだら、早めのシャワー🚿



夜ごはんを作りながら、道の駅すばしりで買ったご当地ワインを🍷





グラスはこちらです🍷

持ち手のところが外せるし、専用ケースもついてくるから、キャンプにぴったり🏕️💕




前菜に、大アサリの酒蒸し🐚

これが美味しすぎた😋





富士山の湧き水で炊いたお米も完璧👌





これをガパオライスに🍚





ガパオライスと言っても、味付けは焼肉のタレだけです☺️

豚ひき肉と玉ねぎのみじん切りをバターで炒め、焼肉のタレで味付け👅

焼肉のタレはキャンプでは神調味料🧂

子どもにも男性にも間違いなくうける味になりますよね👏



片付けを終えて、山中湖に🗻





この日は、花火大会がありまして🎆

これを狙ってこのキャンプ場を予約しました♪

人混みがないところでゆっくり花火が見たくて❤️





富士山は曇っていたけど、花火は綺麗だった✨

2箇所から花火があがり、富士山側じゃないほうが近くて大きく見えました😍





1時間弱の花火、とっても綺麗でいい思い出になりました🥰

天気予報が大雨予報だったのに、晴れて花火が見られて嬉しかった💕

キャンプ場宿泊者くらいしかこない場所なので、湖沿いにズラーっと座っても場所がなくなることはなかったです🙆‍♀️



このあと歯磨きして寝ました😴

この日は花火大会のため、クワイエットタイムが1時間延長され、11時まで🕰️

でもその時間まで起きてる人は少なくて、静かになるかなと思いきや、、、

近くの50代のグルキャンが、クワイエットタイムを過ぎてもずっと話してて🙄

小さい声で話してるつもりだろうけど、キャンプ場は全ての会話がつつぬけ💦

50代ってのも会話でわかるくらい笑

スタッフの方や、周りのキャンパーに何度も注意され、ようやく就寝されたようでした😅

キャンプはマナーがとても大事なので、そのキャンプ場のルールをきちんと理解して、周りに配慮しながら最大限に楽しめるといいですよね😉



3日目はまた後日📝

帰るだけの予定が、息子の一言でまたまた楽しい一日に🙌