イベント情報 大阪・兵庫・京都 2024年6月14日(金)~6月30日(日) | 一日一回脱原発 & デモ情報in大阪

一日一回脱原発 & デモ情報in大阪

大きなことはできません。でも一日一回、小さなことでも脱原発に役立つことをしよう。そういう思いを込めてタイトルをつけました。脱原発デモ・イベント情報と、原発&放射能に関するお役立ち情報を掲載します。

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。


テレビ情報
https://blog.goo.ne.jp/01780606/c/eaa845372ef4a58a00789edc993b0803


映画情報



『戦雲 -いくさふむ-』 2024年 / 日本 / 132分 / 東風 配給 / 公式サイト
監督三上智恵
全国共通券1,400円【公開前日まで劇場窓口にて販売】
本当の「国防」とは何か?
圧殺されるのは沖縄の声だけではない
沖縄本島、与那国島、宮古島、石垣島、奄美大島――この美しい島々で、日米両政府の主導のもと急速な軍事要塞化が進行している。自衛隊ミサイル部隊の配備、弾薬庫の大増設、基地の地下化、そして全島民避難計画……。2022年には、「台湾有事」を想定した大規模な日米共同軍事演習「キーン・ソード23」と安保三文書の内容から、九州から南西諸島を主戦場とし、現地の人々の犠牲を事実上覚悟した防衛計画が露わになった。しかし、その真の恐ろしさを読み解き、報じるメディアはほとんどない。全国の空港・港湾の軍事拠点化・兵站基地化が進められていることをどれほどの日本人が知っているか。本当の「国防」とは何か。圧殺されるのは沖縄の声だけではない。
『標的の村』『沖縄スパイ戦史』三上智恵監督
6年ぶり、渾身の最新作
本作は2015年から8年かけ沖縄・南西諸島をめぐり取材を続けてきた映画作家でジャーナリストの三上智恵による渾身の最新レポートである。タイトルは、山里節子さんが「また戦雲(いくさふむ)が湧き出してくるよ、恐ろしくて眠れない」と歌う石垣島の抒情詩とぅばらーまの歌詞に由る。映画が映し出すのは、迫り来る戦争の脅威だけではない。過酷な歴史と豊かな自然に育まれた人々の暮らしや祭り――それらこそ、まやかしの「抑止力」の名のもとで今まさに蹂躙されようとしているかけがえのない何かであり、私たちの希望と祈りの源にほかならない。
●3/16(土)~第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.nanagei.com/access.html
6/14(金)・15(土) 休映
6/16(日) シアターセブン 16:20(~18:34)
6/17(月) シアターセブン 16:40(~18:57)
6/18(火) 休映
6/19(水) シアターセブン 16:40(~18:57)
6/20(木) 休映
6/21(金) シアターセブン 16:40(~18:57)
※以降未定
http://www.nanagei.com/mv/mv_n1870.html



『骨を掘る男』 2024|日本・フランス|115 分|5.1ch|DCP|ドキュメンタリー
あと 10 センチで出逢えるかもしれない ──
ガマフヤー 具志堅隆松 70 歳 なぜ 40 年も沖縄を掘りつづけるのか?
撮影・編集・監督:奥間勝也
共同製作:ムーリンプロダクション、Dynamo Production 製作:カムトト 配給:東風
それでも掘りつづけることを彼は「行動的慰霊」だと言う
沖縄戦の戦没者の遺骨を 40 年以上にわたり収集し続けてきた具志堅隆松。これまでに、およそ 400 柱を探し出した。彼は自らを“ガマフヤー”と呼ぶ。ガマは沖縄の自然壕、フヤーとは掘る人という意味だ。砕けて散乱した小さな骨、茶碗のひとかけら、手榴弾の破片、火炎放射の跡…。拾い集め た断片から、兵隊か民間人か、どのような最期をとげたか推察し、想いを馳せ、弔う。掘ってみるまで、そこに本当に骨が埋まっているかどうかはわからない——それでも掘りつづける行為を具志堅は、観念的な慰霊ではなく「行動的慰霊」だと言う。 沖縄本島には激戦地だった南部を中心に、今も 3000 柱近くの遺骨が眠っているとされる。沖縄の人びとや旧日本軍兵士のものだけではない。米軍兵士、朝鮮半島や台湾出身者たちの骨を含んだ島の土砂が辺野古新基地のための埋め立て工事に使われようとしている。
出逢ったことのない人の死を悼むことができるのか? 新進気鋭の映画作家が生まれ育った沖縄の歴史と今を見つめる
監督の奥間勝也もまた沖縄戦で大叔母を亡くした戦没者遺族である。しかし、生まれるはるか以前に亡くなった大叔母とは会ったことがない。具志堅の遺骨収集に同行し、沖縄戦の膨大なアーカイブ映像に目を凝らし、大叔母の生きた痕跡を探す奥間は、繰り返しこう自問する。「出逢ったことのない人の死を悼むことはできるのか?」 その問いはやがて「平和の礎」に刻銘された24万の名を読み上げるいくつもの〈声〉と共鳴し、戦火と分断の時代を生きる私たちを震わせる。 どうすれば遠く離れた人の痛みとともにあることができるのか? 新進気鋭の映画作家が生まれ育った沖縄の歴史と今を見つめた次なる世代のドキュメンタリー。
●6/15(土)~第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.nanagei.com/access.html
■6/16(日) 12:25の回上映後 舞台挨拶 登壇者|奥間勝也 監督
6/15(土)~21(金) 12:25
6/22(土) 10:00
6/23(日) 15:05
6/24(月)~28(金) 14:35
以降続映
http://www.nanagei.com/mv/mv_n1898.html



『生きて、生きて、生きろ。』 2024年|日本|カラー|113分製作・配給|日本電波ニュース社
震災と原発事故から13年、福島で『こころの病』が多発していた
喪失と絶望の中で生きる人々と
ともに生きる医療従事者たちの記録
出演|蟻塚亮二、米倉一磨
その他出演|医療法人社団メンタルクリニックなごみ、 NPO法人相双に新しい精神科医療保健福祉システムをつくる会・相馬広域こころのケアセンター なごみ 患者・利用者の皆さま
撮影・監督・プロデューサー|島田陽磨
協力|医療法人社団 メンタルクリニックなごみ、NPO法人 相双に新しい精神科医療保健福祉システムをつくる会、相馬広域こころのケアセンター なごみ、沖縄医療生活協同組合 中部協同病院
助成|文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業)、独立行政法人日本芸術文化振興会
震災と原発事故から13年。福島では、時間を経てから発症する遅発性PTSDなど、こころの病が多発していた。若者の自殺率や児童虐待も増加。メンタルクリニックの院長、蟻塚亮二医師は連日多くの患者たちと向き合い、その声に耳を傾ける。連携するNPOこころのケアセンターの米倉一磨さんも、こころの不調を訴える利用者たちの自宅訪問を重ねるなど日々、奔走していた。
津波で夫が行方不明のままの女性、原発事故による避難生活中に息子を自死で失い自殺未遂を繰り返す男性、避難生活が長引く中、妻が認知症になった夫婦など、患者や利用者たちのおかれた状況には震災と原発事故の影響が色濃くにじむ。蟻塚医師は、かつて沖縄で、沖縄戦の遅発性PTSDを診ていた経験から、福島でも今後、長期にわたり、PTSDが発症すると考えていた。
ある日、枕元に行方不明の夫が現れたと話す女性。 「生きていていいんだ、という希望を持った時に人は泣ける」と話す蟻塚さん。
米倉さんは、息子を失った男性にあることを提案。やがてそれぞれの人々に小さな変化が訪れていく。
喪失感や絶望に打ちのめされながらも日々を生きようとする人々と、 それを支える医療従事者たちのドキュメンタリー。
●6/22(土)~第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.nanagei.com/access.html
■6/22(土)12:50の回 上映後
登壇者|島田陽磨 監督
6/22(土)・23(日) 12:50
6/24(月)~28(金) 12:20
6/29(土)~7/5(金) 10:15
7/5で終了予定
http://www.nanagei.com/mv/mv_n1900.html



『正義の行方』 2024年/日本/158分
監督木寺一孝
公式サイトhttps://seiginoyukue.com
これは私たちの「羅生門」
死刑が執行されたいまも多くの謎につつまれた「飯塚事件」
〈真実〉と〈正義〉がぶつかりあう圧巻のドキュメンタリー
いまも〈真相〉は、あの森を彷徨さまよう「飯塚事件」とは何だったのか?
1992年に福岡県飯塚市で2人の女児が殺害された「飯塚事件」。DNA型鑑定などによって犯人とされた久間三千年(くまみちとし)は、2006年に最高裁で死刑が確定、2008年に福岡拘置所で刑死した。“異例の早さ”だった。翌年には冤罪を訴える再審請求が提起され、事件の余波はいまなお続いている。
本作は、弁護士、警察官、新聞記者という立場を異にする当事者たちが語る−−−−時に激しく対立する〈真実〉と〈正義〉を突き合わせながら事件の全体像を多面的に描き、やがてこの国の司法の姿を浮き彫りにしていく。
“オールドメディア”の存在意義をかけて文化庁芸術祭大賞受賞の傑作ドキュメンタリー、ついに映画化!
極めて痛ましく、しかも直接証拠が存在しない難事件の解決に執念を燃やし続けた福岡県警。久間の無実を信じ、“死刑執行後の再審請求”というこの上ない困難に挑み続ける弁護団。さらに、圧巻は事件発生当初からの自社の報道に疑問を持ち、事件を検証する調査報道を進めた西日本新聞社のジャーナリストたち。その姿勢は、マスメディアへの信頼が損なわれ、新聞やテレビなどの“オールドメディア”がビジネスモデルとしても急速に翳りを見せる今日、たしかな希望として私たちの心を捉える。
誰の〈真実〉が本当・・なのか? 誰の〈正義〉が正しい・・・のか? スクリーンを見つめる私たちは、深く暗い迷宮のなかで、人が人を裁くことの重さと向き合うことになる。
●6/22(土)~シアターセブン (阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html TEL/FAX:06-4862-7733)
時間未定
https://www.theater-seven.com/mv/mv_s0775.html



『映画 ◯月◯日、区長になる女。』 2024年/110分/日本
監督ペヤンヌマキ
出演杉並区民のみなさま
音楽黒猫同盟(上田ケンジと小泉今日子)、向島ゆり子、ブランシャー明日香
公式サイトhttps://giga-kutyo.amebaownd.com
ここには希望がある
東京都杉並区。57万人が暮らす緑豊かな街で、行政主導の再開発、道路拡張、施設再編計画が進んでいた。そんな状況のなか迎えた2022年6月の杉並区長選挙。住民たちは、ひとりの候補者を擁立する。ヨーロッパに暮らし、NGO職員として世界の自治体における「公共の再生」を調査してきた岸本聡子だ。地縁なし、政治経験なしの彼女の相手は3期12年続く現職区長。しかも岸本が日本に帰国したのは投票日2ヶ月前。ここから岸本と彼女を擁立した住民との当選を目指しての本気の対話が始まる。
●6/22(土)~シアターセブン (阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html TEL/FAX:06-4862-7733)
時間未定
https://www.theater-seven.com/mv/mv_s0778.html



●4月16日(火)~7月14日(日) 休館日:月曜日、2024年4月30日、5月7日 ピースおおさか大阪国際平和センター1階特別展示室(地下鉄中央線「森ノ宮」① JR「森ノ宮」 http://www.peace-osaka.or.jp/userguide/access.html
展示「ワルシャワ。灰の中から甦る不死鳥」
展示のテーマは、ナチス・ドイツの全体主義的破壊機構の犠牲となった都市ワルシャワの運命です。
戦前のワルシャワの紹介に始まり、続くパートは占領下のワルシャワ――ユダヤ人・ポーランド人住民に対するドイツの政策、第三帝国で下された諸決定、路上テロ、ゲットー開設、生活条件、そして極端に不利な条件下で展開した文化生活――をご覧頂きます。
展示に伴って、生命を絶たれて破壊されたワルシャワ、都市が瓦礫から立ち上がり復活し、ついには今日の近代的でダイナミックな巨大都市になるまでを写した短編映画『廃墟の街』が上映されます。
主催:公益財団法人大阪国際平和センター展示「ワルシャワ。灰の中から甦る不死鳥」
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000621/621987/warushawa.pdf



●6月14日(金) 関西電力本社前(「肥後橋駅」4番出口徒歩約5分「渡辺橋駅」徒歩約4分 http://www.kepco.co.jp/corporate/profile/community/honten.html )
関電本店前包囲行動 17:00頃~19:00頃 関西電力本社前(南西角)
http://stop-kanden.seesaa.net/
関電前星空交流会 19:00~20:00 関西電力本社前(北西側)
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp



●6月14日(金) 17:00~京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)



●6月14日(金) 18時30分開始 ウィングス京都セミナー室A・B(地下鉄烏丸御池駅(5番出口)または地下鉄四条駅・阪急烏丸駅(20番出口)下車徒歩約5分 http://www.wings-kyoto.jp/about-wings/access/
RAWAと連帯する会結成20周年記念スピーキングツアーin Japan 京都
主催:RAWAと連帯する会
http://www.labornetjp.org/EventItem/1715667401665matuzawa



●6月15日(土) 13時30分~PLP会館4階(JR天満駅・地下鉄扇町駅徒歩5分 http://plp-kaikan.net/access/a_index.html
RAWAと連帯する会結成20周年記念スピーキングツアーin Japan 大阪
主催:RAWAと連帯する会
http://www.labornetjp.org/EventItem/1715667454821matuzawa



●6月15日(土) 14:00~西天満若松浜公園(大阪裁判所前 https://tinyurl.com/yc6purvz)アピール集会開始 14:30~パレードスタート
最高裁不当判決をただす6・15関西共同行動 「原発事故は、国の責任!」
主催:最高裁の不当判決をただす6・15関西行動実行委員会
連絡:TEL090-8232-1664(奥森)
http://www.labornetjp.org/EventItem/1718008382035matuzawa



●6月15日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
http://blog.livedoor.jp/henoko_osaka/archives/6534495.html



●6月15日(土) 13:00~14:00 神戸マルイ前
HENOKO NO! 沖縄に基地はいらない
   辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
沖縄県民に対する不正を止めるために、共に声を上げて下さい。
ツイター・FaceBookで情報発信中{辺野古・神戸}で検索して下さい。
土曜の午後はいつもの時間、いつもの場所で、はじめての方、ちょっとだけ参加、見学、大歓迎。
https://twitter.com/kobekodo/



●6月15日(土) 17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
     普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1



●6月15日(土) 13:00~16:30 大阪弁護士会館2階会議室(京阪「なにわ橋駅」出口1徒歩約5分 地下鉄・京阪「淀屋橋駅」1号出口から徒歩約10分 地下鉄・京阪「北浜駅」26号階段から徒歩約7分 http://www.osakaben.or.jp/06-access/) 及びZoomウェビナーによる配信
今、変えるとき。 再審法 
映画上映:「凍りついた魂 袴田巌に襲いかかった死刑冤罪」
講演:小川秀世弁護士(袴田事件弁護団)
鼎談:小川秀世弁護士・周防正行監督(再審法改正をめざす市民の会)
   鴨志田祐美弁護士(日弁連実現本部本部長代行)
コーディネーター:亀石倫子弁護士
参加費:無料 事前申込
共催:大阪弁護士会/日本弁護士連合会/再審法改正をめざす市民の会
連絡:大阪弁護士会司法課(再審法改正実現大阪本部担当事務局)TEL.06-6364-1681
https://www.nichibenren.or.jp/event/year/2024/240615.html



●6月15日(土) 19:00~21:00 イコーラムホール(若江岩田駅北側すぐ希来里ビル6F))
東大阪で中学校教科書を考えよう
講師:相可文代
資料代¥1000
主催:オール東大阪市民の会
連絡:TEL06-6725-0430
https://jimmin.com/events/event/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%81%A7%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%88%E3%81%86/



●6月15日(土) 14:00~PLP会館 5階大会議室(JR天満駅・地下鉄扇町駅徒歩5分 http://plp-kaikan.net/access/a_index.html
中北龍太郎さんを偲ぶ会
呼びかけ人:梅田章二/大川一夫/大椿ゆうこ/大湾宗則/小原吉苗/垣沼陽輔/金城実/小山師人
酒井一/坂田冬樹/杉村昌昭/高田健/辻元清美/寺田道男/冨永猛/永井友昭/
長崎由美子/永嶋靖久/服部良一/馬場徳夫/古橋雅夫/星川洋史/増田京子
松岡幹雄/丸尾牧/三橋秀子/山下慶喜/山本健治/米田影男
会費¥4000



●6月15日(土) 14:00~16:00 八幡市文化センター第5講義室
祝園弾薬庫問題を考える学習会(仮称)
資料代:¥500
主催:戦争させない1000人委員会八幡
連絡:TEL090-6553-2657(千葉)
https://jimmin.com/events/event/%e7%a5%87%e5%9c%92%e5%bc%be%e8%96%ac%e5%ba%ab%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%82%92%e8%80%83%e3%81%88%e3%82%8b%e5%ad%a6%e7%bf%92%e4%bc%9a%ef%bc%88%e4%bb%ae%e7%a7%b0%ef%bc%89/



●6月15日(土) 14:00~16:30 ひと・まち交流館京都(第4会議室) (京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html)
「使い捨て時代を考える会」50周年企画 みらいは選べる 
講演:北野進/報告:槌田劭、山田晴美
参加費:¥1000円
主催:NPO使い捨て時代を考える会
連絡:TEL075-361-0222
https://jimmin.com/events/event/%E3%80%8C%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%8D%A8%E3%81%A6%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E4%BC%9A%E3%80%8D50%E5%91%A8%E5%B9%B4%E4%BC%81%E7%94%BB%E3%80%80%E8%84%B1%E5%8E%9F%E7%99%BA50/



●6月15日(土) 午後2時~4時 大東市サーティーホール公民館(JR片町線の住道駅から南へ徒歩で約5分)
『資本論まなぶ会』
参加費:会場代の300円
主催:資本論まなぶ会
https://www.ne.jp/asahi/info/nowar/kyodo/20240615-2.pdf



●6月16日(日) 午後3時~5時 いくのパーク 1階多目的ホール
ミサイル基地化する琉球弧の今 ~軍拡最前線の沖縄からの叫びと怒り~
講師:照屋寛之さん 
参加費:無料 
主催:大阪教区 沖縄交流・連帯特別委員会
連絡:TEL06-6692-6492
https://jimmin.com/events/event/%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E7%90%89%E7%90%83%E5%BC%A7%E3%81%AE%E4%BB%8A%E3%80%80%EF%BD%9E%E8%BB%8D%E6%8B%A1%E6%9C%80%E5%89%8D%E7%B7%9A%E3%81%AE/



●6月16日(日) 12:00~13:00 JR大阪駅南側広場
憲法改悪に反対する市民フォーラム
イスラエルによるガザ住民虐殺に抗議する宣伝活動
敵基地攻撃能力の保有、南西諸島のミサイル基地化、軍事費の対GDP比2%への引き上げなどの大軍拡と増税、憲法改悪の動きに反対するリレーアピール、署名活動、ビラまきなど
呼びかけ:9条改憲阻止共同行動
https://jimmin.com/events/event/%E6%94%B9%E6%86%B2%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E5%B8%82%E6%B0%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0/



●6月16日(日) 13:00~南堀江公園(チラシ地図 地下鉄千日前線・桜川駅徒歩4分 https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%8D%97%E5%A0%80%E6%B1%9F%E5%85%AC%E5%9C%92/@34.6690133,135.4844478,16z/data=!4m6!3m5!1s0x6000e74d74cfc6b5:0xb07d46d286c787ae!8m2!3d34.6705134!4d135.4910997!16s%2Fg%2F11rmshghkk?entry=ttu)14:10~デモ出発
今すぐ停戦!―イスラエルはラファ攻撃をやめろ!
参加者からのアピール 詩の朗読・ミニライブなど
主催:関西ガザ緊急アクション
http://www.labornetjp.org/EventItem/1717749307265matuzawa



●6月16日(日) 午後3時~3時50分 円山音楽堂 4時デモ出発→京都市役所まで
終わらせよう!ウラ金・自民政治 怒りの府民集会
特別報告:ウラ金政治を糾す 田中倫夫(しんぶん赤旗・日曜版副編集長)
主催:9条改憲NO!全国市民アクション・京都



●6月16日(日) 午後2時~4時位 サンスクエア堺 A棟(阪和線 堺市駅西 徒歩3分)
今こそ「資本論」を読もう!
内容:段落毎に解説・質問と討論( 第1部 第4編 相対的剰余価値の生産 第11章 協業 )
参加費:200円(会場費)
主催:資本論読む会(堺)
https://www.ne.jp/asahi/info/nowar/kyodo/20240616-1.pdf



●6月18日(火) 12時~12時半 大阪府庁西側通用出入口前歩道(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分。※谷町4丁目駅1A出口で地上にあがらず、地下道を東に進み、国立国際がんセンター方面へ、のぼりエスカレーターを2度使えば、徒歩約4分)
朝鮮学校への補助金復活と無償化適用を求める火曜行動



●6月21日(金)関西電力本社前(「肥後橋駅」4番出口徒歩約5分「渡辺橋駅」徒歩約4分 http://www.kepco.co.jp/corporate/profile/community/honten.html )
関電本店前包囲行動 17:00頃~19:00頃 関西電力本社前(南西角)
http://stop-kanden.seesaa.net/
関電前星空交流会 19:00~20:00 関西電力本社前(北西側)
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp



●6月21日(金)17:00~京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)



●6月22日(土) 14:00~16:50 エル・おおさか6F 大会議室(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
10・8山崎博昭プロジェクト関西集会 今こそあらゆる戦争をなくすために
講演:重信房子「パレスチナに平和を!」
参加費¥1000
主催:10・8山崎博昭プロジェクト
https://jimmin.com/events/event/10%e3%83%bb8%e5%b1%b1%e5%b4%8e%e5%8d%9a%e6%98%ad%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%82%af%e3%83%88%e9%96%a2%e8%a5%bf%e9%9b%86%e4%bc%9a%e3%80%80%e4%bb%8a%e3%81%93%e3%81%9d%e3%81%82%e3%82%89/



●6月22日(土) 12:30~14:30 LAGセンター
6.22反原発交流会
主催:平和と民主主義をめざす全国交歓会(ZENKO)関電前プロジェクト
連絡TEL090-12588-6351(秋野)
https://jimmin.com/events/event/6-22%e5%8f%8d%e5%8e%9f%e7%99%ba%e4%ba%a4%e6%b5%81%e4%bc%9a/



●6月22日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
http://blog.livedoor.jp/henoko_osaka/archives/6534495.html



●6月22日(土) 13:00~14:00 神戸マルイ前
HENOKO NO! 沖縄に基地はいらない
   辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
沖縄県民に対する不正を止めるために、共に声を上げて下さい。
ツイター・FaceBookで情報発信中{辺野古・神戸}で検索して下さい。
土曜の午後はいつもの時間、いつもの場所で、はじめての方、ちょっとだけ参加、見学、大歓迎。
https://twitter.com/kobekodo/



●6月22日(土) 17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
     普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1



●6月23日(日) 13:00~14:00 大阪駅南(バスターミナル)・北(ヨドバシカメラ北東角)、京橋駅、天王寺駅(動物園側)、大正駅、三宮駅、その他 15:00~集約集会 PLP会館中会議室
沖縄を再び戦場(いくさば)にさせない 一斉スタンディング
主催:沖縄を再び戦場(いくさば)にさせない実行委員会
https://www.ne.jp/asahi/info/nowar/kyodo/20240623-1.pdf



●6月23日(日) 13:00~16:00 キャンパスプラザ京都 4階第3講義室(ビックカメラ前、JR京都駅ビル駐車場西側 http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access
パレスチナ問題と欧米近・現代 
講師:板垣雄三/ゲスト:重信房子
参加費¥1000
主催:ルネサンス研究所・関西研究会/反戦・反貧困・反差別共同行動
連絡TEL090-3267-4278(新開)
https://www.ne.jp/asahi/info/nowar/kyodo/20240623.pdf



●6月23日(日)  13:30~16:30 港区土地区画整理記念・交流会館(大阪市立港区民センター内のホール) 終了後、パレード 16:45~17:15(30分程度)
6・23「夢洲カジノを止める大阪府民の会」総会&講演集会 万博:・カジノ中止!被災地支援
1部 総会(13:30~)活動報告と活動計画など
2部 講演集会(14:10~)講師:清水文雄(石川県内灘町議)「被災地からの訴え」
参加費:資料代500円
主催:夢洲カジノを止める大阪府民の会
連絡TEL090-8536-3170(山川)



●6月25日(火) 12時~12時半 大阪府庁西側通用出入口前歩道(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分。※谷町4丁目駅1A出口で地上にあがらず、地下道を東に進み、国立国際がんセンター方面へ、のぼりエスカレーターを2度使えば、徒歩約4分)
朝鮮学校への補助金復活と無償化適用を求める火曜行動



●6月27日(木) 18:30~東リいたみホール
金剛山歌劇団50周年記念講演 
料金:指定席¥5000/自由席/前売¥2500 当日¥3000
主催:金剛山歌劇団2024年阪神地区公演実行委員会
連絡TEL090-6600-0815



●6月28日(金) 関西電力本社前(「肥後橋駅」4番出口徒歩約5分「渡辺橋駅」徒歩約4分 http://www.kepco.co.jp/corporate/profile/community/honten.html )
関電本店前包囲行動 17:00頃~19:00頃 関西電力本社前(南西角)
http://stop-kanden.seesaa.net/
関電前星空交流会 19:00~20:00 関西電力本社前(北西側)
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp



●6月28日(金) 17:00~京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)




●6月29日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
http://blog.livedoor.jp/henoko_osaka/archives/6534495.html



●6月29日(土) 13:00~14:00 神戸マルイ前
HENOKO NO! 沖縄に基地はいらない
   辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
沖縄県民に対する不正を止めるために、共に声を上げて下さい。
ツイター・FaceBookで情報発信中{辺野古・神戸}で検索して下さい。
土曜の午後はいつもの時間、いつもの場所で、はじめての方、ちょっとだけ参加、見学、大歓迎。
https://twitter.com/kobekodo/



●6月29日(土) 17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
     普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1



●6月30日(日) 10:00~16:00 PLP会館 5F大会議室(JR天満駅・地下鉄扇町駅徒歩5分 http://plp-kaikan.net/access/a_index.html)  
PTSDの日本兵の家族の想いと願い関西証言集会
講演:10:00~12:00 相可文代
基調報告:13:00~13:45 黒井秋夫
証言・参加者交流会 15:00~16:00
資料代:500円
主催:PTSDの日本兵家族会・寄り添う市民の会
https://www.ne.jp/asahi/info/nowar/kyodo/20240630.pdf



●6月30日(日) 13:30~16:00 大阪市立なんば市民学習センター
知る権利ネットワーク関西総会
記念講演:講師:井上眞理子「大阪IRカジノ計画と情報公開」
主催:知る権利ネットワーク
連絡TEL080-5332-3135
https://jimmin.com/events/event/%e7%9f%a5%e3%82%8b%e6%a8%a9%e5%88%a9%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e9%96%a2%e8%a5%bf%e7%b7%8f%e4%bc%9a/



●6月30日(日) 14:00~16:00 神戸婦人会館(「高速神戸」北3分) 集会終了後デモ行進
ガザに平和を! 市民集会 in 兵庫
講師:田浪亜央江(広島市立大学准教授)
テーマ:ガザにおけるジェノサイドの背景と「パレスチナ解放」の射程
資料代¥500
主催:市民デモHYOGO
連絡先:080-5631-7699, oniyamma24@outlook.jp
https://www.ne.jp/asahi/info/nowar/kyodo/20240630-2.pdf