まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
Webと現実の相違
についてのお話です
旅行に出かけるとき
泊るところは重要です
ゆっくり休んで

翌日活動するための
英気を養わなければなりません
ゆっくり休むためには
ある程度の広さがある部屋
の方がいいんですが
部屋が広くなると
値段も高くなるんですよね

部屋の広さと
ホテルの値段を天秤にかけて

いい感じのところで決めています
今回は仙台のホテルに
泊りました
Webで良さそうな部屋を
見つけました

写真で部屋の様子がわかるので
安心して選べますよね

安心して選んだつもり
だったんですが・・・

ホテルにチェックインして
部屋へ入ってみると
思ったよりも
部屋が広くない

部屋の中のベッドやテレビの配置は
画像で見たのと同じです

もう一度
Webの画像を見てみると
確かに同じ部屋です

部屋が広く見えるように
上手いこと撮影していました

ホテルは実際に行ってみないと
わかりませんね
それほど期待してなかったのに
想像を大きく上回ったホテルもありました

その逆もありました

最初に部屋に入るときが
ワクワクドキドキです
今回の旅では
Webと大きく違ったところが
ホテル以外でもありました

仙台名物といえば
牛たん、ずんだ餅、笹かまぼこ
などがありますが
せり鍋が有名ということを知って
食べてみたくなりました
ネットで事前にお店を探して
念のため予約もしておきました

(席だけの予約でした)
当日
そのお店に行ってみると
メニューのどこにも「せり鍋」が
見つかりません

せり鍋は冬から初春にかけてが
シーズンらしく
時期を過ぎていたので
やってなかったんです

(Webにはそんなこと一言も
書いてなかったのに)
そのお店は高給なお店だと
勝手に想像していたんですが
フツーの居酒屋でした

メニューに仙台らしい料理も
ありませんでした

Webでホテルやお店を探すときは
充分注意しないといけませんね

----------------------------------------
今回の東北の旅の
主な目的地は
松島と山寺です
山寺の階段を上れるのか
心配だったんですが・・・
次回でお話します