まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
悪い姿勢
についてのお話です
自分の普段の姿勢が
どうなってるかなんて
自分ではわかりません

鏡を見るか
周りの人から教えてもらう
しかありません
自分ではわからないので
まったく気にしてきませんでした
ネットの記事で
見つけたんですが

姿勢が悪いと
いろんなデメリットがあるんだそうです

①見た目が老けて見える
姿勢が悪くなって猫背になり
頭が垂れると
見た目が老けて見えるそうです

②呼吸にも影響します
猫背になると肺などの臓器が押されます
その結果、呼吸が浅くなっちゃうんだそうです
(猫背はマイナスなところが
多いですね)
③血流が悪くなる
筋肉や関節が圧迫されて
血流が滞りやすくなるそうです
リンパの流れが悪くなって
老廃物が排出されにくくなるため
むくみや脂肪の蓄積に
つながってしまうそうです

④燃焼しづらい体になる
深い呼吸ができないので
酸素の供給量が減ります

そのため有酸素代謝が効率的に
行なわれません
さらに
血流が悪くなると
酸素や栄養素が
スムーズに供給されなくなります
その結果
脂肪燃焼に必要な
代謝が落ちてしまうそうです

⑤メンタルの不調
姿勢が悪いと肩が不調になります
長期間痛みが続くと
メンタルも落ちてしまいます
姿勢が悪いと
こんなに悪影響があったんですね

じゃあ
正しい姿勢ってどんな姿勢でしょう
正しい姿勢か
確かめる方法があるみたいです

壁を背にして立って
かかと、お尻、肩、頭、ふくらはぎ
を順番に壁につけます
1ヶ所でも壁につかない場所があったら
姿勢が悪いんだそうです
わたしも試してみたら・・・
ふくらはぎがつきませんでした

(猫背や腰の反りすぎ
骨盤のゆがみなどが考えられるそうです
)

常に正しい姿勢を
気にしていこうと思います

----------------------------------------
ChatGPTは
その後も使ってます
こんなこともできるんだ
とビックリすることがありました
次回でお話します