972.「先入観で判断しちゃいけない」ってことを痛感しました  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

山田うどん
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
すっごく地域限定なお話ですうーん
 
 
 
 
 
 
埼玉県を中心に展開している
山田うどん」というお店があります
 
(かかしのマークでおなじみです)
 
 
 
 
そのお店のお話です
 
 
 
 
 
 
埼玉県界隈に住んでる人なら
知ってるとは思いますが
 
「そんなお店知らない」という方も
たくさんいるとは思いますうーん
 
 
 
 
 
 
「そんなお店があるんだ」
ぐらいの感じでお読みくださいお願い
 
 
 
 
 
 
 
「山田うどん」というお店の存在は
以前から知っていました
 
 
 
2025年で90周年
迎えるんだそうですクラッカー
 
 
 
 
 
 
そんな昔からあったんですねびっくり
 
(わたしが生まれる前から
やってたんですね)
 
 
 
 
 
でも
 
今まで1度もお店に入ったことは
ありませんでした汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
値段が安いのは知ってましたがま口財布
(看板等でアピールしていたので)
 
 
 
 
 
 
値段が安いってことは
『味もそれなりなのかな』
 
という先入観がありましたうーん
 
 
 
 
 
 
 
最近テレビで
 
各都道府県を取り上げる
バラエティ番組があります
 
 
 
 
 
埼玉県の特集で何度か
「山田うどん」が取り上げられてました目
 
 
 
 
 
 
埼玉県出身のタレントが
おいしい」と連呼していました拍手
 
 
 
 
 
 
そんな番組を見て
 
自分の勝手な先入観は
吹っ飛びましたドンッ
 
 
 
 
 
 
ただ
 
最近はあまり外食する機会も
無かったので
 
お店に行くことはありませんでしたショボーン
 
 
 
 
 
 
 
そんなある日
 
ひょんなことから外食する機会が
やってきました
 
 
 
 
チャンス到来です音譜
 
 
 
 
 
妻からもOKをもらって
初めて「山田うどん」へ行きました車
 
 
 
 
 
 
店内は家族連れの方たちで
にぎわっていました
 
 
 
 
 
「山田うどん」というお店なので
 
うどんがメインなのかと思っていたら
違いましたびっくり
 
 
 
 
 
うどん料理以外にも
 
そばやラーメンや定食・ごはんもの
もありました
 
 
 
 
 
でもやっぱり
 
『最初はうどんでしょ』と思い
肉汁うどんを頼みました
 
 
 
 
肉汁につけて食べるうどん
です
 
 
 
 
このうどんが好きで
お店を探してたこともあったんですが
 
こんな身近にあったんですねあせる
 
 
 
 
 
おいしかったですOK
 
 
 
 
それから
 
テレビで紹介していた「パンチ」も
単品で頼みました
 
 
 
 
もつ煮込みのことを
「パンチ」と呼んでるみたいです
 
 
 
 
 
これまたすごくおいしかったですラブラブ
 
 
 
 
 
 
メニューを見てたら
食べたいものがまだまだありましたラブラブ
 
 
 
 
また行ってみるつもりです
 
 
 
 
 
 
 
 
経験しないで勝手に決めるのは
良くないですね
 
 
 
1度やってみて
どうするかを決めるビックリマーク
 
 
これでいこうと思います
 
 
 
 
 
経験して無いことは
まだまだいっぱいあるので・・・
 
 

----------------------------------------

 

 

孫とまたまた

動物園へ行ってきました

 

 

 

有名な動物園ではありませんが

孫は楽しかったみたいです

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む