自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

海外のお菓子
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お菓子
食事とは違います
 
 
 
 
 
 
お菓子だけで
お腹がいっぱい
 
になることはありません
 
 
 
 
子どものころは
 
お菓子を食べすぎて
夕食を食べられなかった
 
こともありましたが・・・ガーン
 
 
 
 
 
 
栄養の点でも
 
お菓子だけ食べていたら
偏っちゃいますうーん
 
 
 
 
 
でも
止められないんですよね
 
 
 
 
どうしても
食べたくなっちゃいますラブラブ
 
 
 
 
 
なんなんでしょうはてなマーク
 
 
 
 
 
お酒やたばこと同じで
中毒性があります日本酒
 
 
 
 
 
 
 
 
そんなお菓子には
いろんな種類があります
 
 
 
 
 
甘いお菓子や辛いおかし
しょっぱいお菓子もありますチョコカップケーキ
 
 
 
 
 
 
日本の歴史の中で生まれた
和菓子
 
 
欧米から入ってきた
洋菓子
 
 
 
 
 
 
製造方法によっても
いろんな種類が
 
 
蒸し菓子とか焼き菓子とか
 
 
 
 
 
 
また
 
現在海外で販売中のお菓子が
輸入されて売っていることもびっくり
 
 
 
(日本語で書かれてない
お菓子です)
 
 
 
 
 
 
子どものころも
そういったお菓子はありました
 
 
 
 
ただ
 
食べてみるとやたら甘くて
いい印象はありませんでしたうーん
 
 
 
 
 
 
最近
 
お店によっては
 
海外のお菓子を
見かけるようになりました目
 
 
 
 
 
KALDI(カルディ)とか
業務スーパーに行くと
 
たくさんの海外のお菓子が
売ってます
 
 
 
 
 
昔の記憶から
手を出さないようにしてましたバツレッド
 
 
 
 
気になりますキラキラ
 
 
 
 
 
 
ダメでもともと
と思って買ってみましたドキドキ
 
 
 
 
 
食べてみたら
フツーにおいしいルンルン
 
 
 
 
 
以前の記憶のような
甘さはありませんOK
 
 
 
 
 
 
それからは
 
気になるものがあると
買うようになりましたがま口財布
 
 
 
 
 
 
ただ
 
日本語で書かれてないので
 
どんなお菓子なのかが
よくわかりませんうーん
 
 
 
 
 
 
パッケージに印刷されている
お菓子の写真を見て
 
判断するしかありませんお願い
 
 
 
 
 
 
それでも今のところ
ハズレはありませんOK
 
 
 
 
 
問題なのは
 
おいしかったお菓子があっても
 
次に買いに行ったとき
どれだったかわからなくなりますアセアセ
 
 
 
 
 
商品名がよくわからないので
見つけられませんサーチ
 
 
 
 
 
 
自分の直感を信じて
 
新たなお菓子を
また買ってみるつもりです
 
 

----------------------------------------

 

 

「スルメイカが獲れすぎてる」

というニュースを見ました

 

 

 

 

獲れなくても大変だけど

獲れすぎも大変みたいです

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は
 
コンビニスイーツ
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お菓子を食べる回数が
減ってきたような気がしますうーん
 
 
 
 
 
 
夕飯を食べたあとに
 
コーヒーを飲みながら
ちょっと甘いものをつまむコーヒー
 
 
 
 
 
 
この時間が
今は至福のときですニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
昔は
 
おやつの時間(PM3時前後)に
 
 
ポテトチップや落花生などを
食べてました
 
 
 
 
 
 
今は
その習慣は無くなりました
 
 
 
 
 
その時間には
お腹が空きません
 
 
 
 
 
 
それと
 
『食べるお菓子は
甘いものだけ
 
に決めました
 
 
 
 
 
甘いものが大好きですラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
甘いものも食べて
 
ポテトチップや落花生やせんべいを
食べてたら
 
 
太りそうですうーん
 
 
 
 
 
 
甘いものは
止められないので
 
 
甘くないお菓子を止めましたバツレッド
 
 
 
 
 
 
 
 
コンビニスイーツ
特別感がありますキラキラ
 
 
(わたしのなかではですが)
 
 
 
 
 
 
自分の分だけ買ってきて
家で食べると
 
家族から何か言われそうです
 
 
 
 
「ひとりでズルい」
とか・・・
 
 
 
「家族の分も買ってきて」
とか・・・
 
 
 
 
 
というわけで
朝、会社で食べてました
 
 
 
 
 
会社の最寄りの駅の
ひとつ前の駅で降りて
 
散歩して出勤しています走る人
 
 
 
 
 
 
以前は
 
散歩の途中でお腹が空くことがあって
 
途中のコンビニでスイーツを買って
会社で食べてました
 
 
 
 
 
 
 
朝早く出勤するので
 
会社に着いても
わたししかいませんOK
 
 
 
 
 
誰もいないので
楽しんで食べれましたルンルン
 
 
 
 
 
 
ところが最近では
 
その時間にも
お腹が空かなくなりましたびっくり
 
 
 
 
 
 
なので
 
最近はコンビニに寄ることは
なくなりました
 
 
 
 
 
ところが
 
ファミマがチョコだらけ!
が開催されてることを知りましたびっくり
 
 
 
 
 
 
これは
『食べなきゃダメでしょ!!
 
 
 
 
久しぶりに買いました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回ファミマでは
 
11種類のチョコスイーツ
販売しているそうです拍手
 
 
 
 
 
 
 
 
朝から甘いものを食べると
いい1日になりそうな
 
気がします晴れ
 
 
 
 
 
 
でも
 
朝から
お腹いっぱいになりましたガーン
 
 

----------------------------------------

 

 

お菓子つながりです

 

 

 

 

海外のお菓子が

最近気になってます

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

その後のメダカ
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あの話のその後
シリーズです
 
 
 
 
 
 
 
シリーズというほどのものでは
ないんですが
 
 
 
 
以前の話はその後どうなったのかはてなマーク
 
 
を知りたい人もいるかなと思って
お届けします
 
 
 
 
(そう思っている人はいないかも
しれませんが)ガーン
 
 
 
 
 
 
 
 
2025年夏のちょっと前から
メダカを飼い始めました
 
 
 
 
 
 
そもそも
わが家では蓮を育てていました
 
 
 
 
 
毎年葉は伸びてくるんですが
花が咲きませんえー?
 
 
 
 
 
 
 
 
小さな鉢で育ててたのが
花が咲かない原因だと思い
 
大きな鉢に植え替えましたOK
 
 
 
 
 
 
 
蓮なので
当然鉢には水がいっぱいです
 
 
 
 
 
 
夏に水たまりがあると
が大量発生しますあせる
 
 
 
 
 
 
蚊の幼虫(ボウフラ)を
メダカが食べてくれると聞きました耳
 
 
 
 
 
 
 
これが
メダカを飼い始めた理由です
 
 
 
 
 
 
 
当初
5匹のメダカを飼ってきましたが
 
 
すぐに3匹が
お亡くなりになってしまいましたガーン
 
 
 
 
 
 
 
夏の暑さから
メダカを守るために
 
ホテイアオイを買ってきて
鉢に浮かべました
 
 
 
 
 
 
ホテイアオイについては
詳しく知らなかったんですが
 
どんどん増えていくんですねうーん
 
 
 
 
 
 
知らぬ間に
 
鉢の水面がホテイアオイに
占領されました
 
 
 
 
 
 
 
そして
ビックリしたことに
 
ホテイアオイに花が咲きましたびっくり
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんな花が咲くなんて
思ってもいませんでした
 
 
 
 
 
 
 
調べてみたらサーチ
ホテイアオイは南アメリカ原産です
 
 
 
 
 
 
花が美しいので
 
鑑賞用として
日本にやってきたそうです
 
 
 
 
 
 
ところが
繁殖力がすごくて
 
一面ホテイアオイで覆いつくされてる川も
あるそうでびっくり
 
 
 
対策に困っているみたいです
 
 
 
 
 
 
ホテイアオイに邪魔されて
メダカの安否がわからなくなったので
 
間引きしました
 
 
 
 
 
 
すると
2匹のメダカは元気に泳いでいました音譜
 
 
 
 
 
今はエサをあげるのが
楽しみですニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
 
本来は蓮の花が見たいところから
こんなことになったんですが
 
今年も蓮の花は咲きませんでした泣くうさぎ
 
 
 
 
 
来年に期待ですお願い
 
 

----------------------------------------

 

 

最近は

食べてなかったんですが

 

 

 

 

久しぶりに

コンビニスイーツを食べました

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

ルーティン(ルーチン)
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ルーティン
 
習慣的・定期的に行なっている
日課のことです
 
 
 
 
 
 
わたしは
 
このルーティンが
結構たくさんあるような気がします
 
 
 
 
(他の人がどのくらいあるのか
わかりませんが)うーん
 
 
 
 
 
 
 
毎日
 
同じ時間に同じことをすれば
時間を気にしなくて済みますOK
 
 
 
 
 
 
その方が
余裕が生まれて
 
あわてることなく
楽に過ごせるような気がします笑ううさぎ
 
 
 
 
 
 
 
平日の朝も
 
起きてから家を出るまで
 
ほぼ同じ時間に
同じことを行なってます時計
 
 
 
 
 
 
起きたら
 
まず最初に
愛犬の散歩に出かけますしっぽフリフリ
 
 
 
 
 
 
 
愛犬もかなり年なので
 
(保護犬なので
本当の年齢がわかりません)はてなマーク
 
 
最近は散歩に行っても
すぐ帰ってきますえー?
 
 
 
 
 
 
散歩から帰ったら
 
愛犬の朝ごはんを用意して
薬を準備します薬
 
 
 
 
は大嫌いですむかつき
 
 
 
 
 
匂いで薬とわかるのか
気づくと絶対食べませんガーン
 
 
 
 
 
朝ごはんに混ぜても
薬だけ避けて食べますえー?
 
 
 
 
 
 
何とか薬を食べさせるため
いろいろと工夫してきました
 
 
 
 
 
 
チュールが大好きだったので
 
チュールの中に薬を入れて
わからないようにすると
 
食べてくれましたOK
 
 
 
 
 
 
 
チュールにも味の種類があるので
 
味をとっかえひっかえして
 
飽きさせないように
チュールで薬を食べさせてました音符
 
 
 
 
 
 
それでも
 
ずーっと続けてると
飽きてきます
 
 
 
 
 
チュールで食べなくなりましたガーン
 
 
 
 
 
 
次に試したのが
ケーキです
 
 
 
 
甘いものが好きですラブラブ
 
 
 
 
 
一時は
 
カステラに薬を忍ばせて
食べさせてました
 
 
 
 
 
生クリームも大好きなので
ケーキで薬をあげています
 
 
 
 
 
でも
また飽きるかもしれませんお願い
 
 
 
 
 
 
 
愛犬がスムーズに薬を
飲んでくれないと
 
その後のわたしのルーティンが
崩れますアセアセ
 
 
 
 
 
 
 
朝のルーティンは
愛犬にかかっていますわんわん

 

 

----------------------------------------

 

 

あの話のその後は

どうなったのかはてなマーク

 

 

 

その後シリーズ

メダカ編です

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

蒸気機関車
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前回のブログでは
 
北海道の日高へ
を見に行った話をしました馬
 
 
 
 
 
 
北海道に住んでいたときは
 
馬以外にも
いろんなものを見に行きました
 
 
 
 
 
今回は
 
そんな中から
蒸気機関車です
 
 
 
 
 
 
わたしが子どものころ
 
既に蒸気機関車は
走っていませんでした泣くうさぎ
 
 
 
 
 
 
と思っていたんですが
 
調べてみたらサーチ
 
都内から出る蒸気機関車(旅客列車)は
1969年8月まで走っていたそうですびっくり
 
 
 
 
 
まだ小学生だったので
まったく知りませんでした
 
 
 
 
 
 
蒸気機関車が
 
煙をモクモク吐きながら
力強く走るところを見てみたい
 
と思ってましたハート
 
 
(写真で見るだけでした)
 
 
 
 
 
 
 
小樽の方で
 
蒸気機関車が走る
という情報を入手しましたOK
 
 
 
(どこからどこまで走ったのかは
すっかり忘れてしまいました)汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
北海道での蒸気機関車の
定期運航は
 
1975年12月に終了したそうです
 
 
 
 
 
走ってる蒸気機関車を
見れるチャンスです音譜
 
 
 
 
車で見に行くことにしました車
 
 
 
 
 
とにかく
走ってるところを見たかったので
 
乗ってみるという選択は
ありませんでした
 
 
 
 
 
 
時刻表で
走る時間を確認して
 
 
地図で
 
走ってるところを
見れそうな場所を調べてサーチ
 
 
 
 
 
先回りして
やってくるのを待ちましたドキドキ
 
 
 
 
 
 
煙を吐き出しながら
走ってくるのを見たときは
 
テンションMAXになりましたアップ
 
 
 
 
 
 
写真を撮ったらカメラ
 
 
次に見れるところまで
車で移動しました車
 
 
 
 
 
 
全部で2~3回見たと
思います
 
 
 
 
 
 
生で走っている蒸気機関車を
見たのは
 
 
そのときだけです
 
 
 
 
 
 
 
今度は
 
蒸気機関車に乗ったらどんな感じなのかを
体験してみたいです
 
 
 
 
 
 
埼玉の秩父鉄道や
栃木の真岡鉄道では
 
蒸気機関車が走っています
 
 
 
 
 
 
 
一度
乗りに行ってみたいですニコニコ
 
 

----------------------------------------

 

 

毎朝

奮闘してます

 

 

 

上手くいけばいいんですが

 

 

そうじゃないと・・・

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む