自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

よく噛んで食べる
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
子どものころ
何度も言われましたにっこり
 
よく噛んで食べなさい
 
 
 
 
 
 
ひと口について
 
30回以上噛まないといけない
とも言われてました
 
 
 
 
 
言われたときは
30回数えて食べたりしてましたが
 
 
すぐに面倒になって
数えるのを止めてましたニコニコ
 
 
 
 
 
 
子どものころは
食べるのが早かったので
 
 
(学校の給食では
早さ1番を争ってました)
 
 
 
よく噛まずに
飲み込んでいたんだと思いますびっくり
 
 
 
 
 
 
 
そんな
よく噛んで食べることって
 
シニア世代にも
有効なんだそうですハッ
 
 
 
 
 
 
 
シニア世代にも
タンパク質は重要です
 
 
 
 
タンパク質が不足すると
筋力が低下して
 
自力で行動できる範囲が
狭くなるからです汗うさぎ
 
 
 
 
 
その重要なタンパク質を
摂るためには
 
よく嚙んで食べることが
不可欠なんだそうです凝視
 
 
 
 
 
 
どれだけタンパク質を
摂取したとしても
 
 
胃腸が万全の状態になってないと
 
体の中まで栄養として
入っていかないんだそうです
 
 
 
 
 
 
噛むことによって
唾液が出て胃腸が動き出します
 
 
 
 
 
胃腸の働きが良くなると
 
消化酵素がいっぱい出るようになって
消化吸収が良くなりますOK
 
 
 
 
 
すると
 
タンパク質が栄養として
体の中に入ってくれるんですね拍手
 
 
 
 
 
 
唾液には「若返りホルモン」とも呼ばれる
成長ホルモンの一種が含まれていて
 
筋肉の再生にも利用されます筋肉
 
 
 
 
 
 
腕や足の筋肉と同じで
 
胃腸も動かさないと
衰えてしまうんだそうですガーン
 
 
 
 
 
 
タンパク質には
 

 

魚やお肉、乳製品などの

動物性のタンパク質」と

 

 

白米や豆腐、納豆などの

植物性タンパク質」

 
があります
 
 
 
 
 
両方のタンパク質をバランス良く
摂るのも大切みたいですチョキ
 
 
 
 
 
 
一度に大量のタンパク質を摂ると
 
余った分は脂肪として
体に取り込まれちゃいますガーン
 
 
 
 
 
なので
 
3食に分けてタンパク質を摂るのも
重要みたいです!!
 
 
 
 
 
 

タンパク質を摂って

筋力をつけて

 

元気に暮らしていきたいですね音譜

 
 

----------------------------------------

 

 

庭で水まきをしていると

 

ほぼ毎回

蚊にさされます

 

 

 

 

蚊の対策は

いろいろあります

 

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

山積み業務の対処法
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
仕事をしてると
 
やらなきゃいけないことが
どんどん増えることがありますびっくり
 
 
 
 
 
 
 
今日
 
これだけはやらなきゃいけない
という業務は1つだけ
 
だったはずなのに・・・
 
 
 
 
 
 
予想してなかったたくさんの業務が
あとからあとからやってきてガーン
 
 
やらなきゃいけない業務に
なかなかたどりつかない
 
 
ってことがありますショボーン
 
 
 
 
 
 
 
そんな状況が続くと
 
 
『今日中に終わらせないといけないのに
終わるのかな』
 
と焦ってきますアセアセ
 
 
 
 
 
 
以前
 
ブラック企業で働いてたときは
しょっちゅうそんなことがありましたドクロ
 
 
 
 
 
夜遅くまで働くのは当たりまえの
ブラック企業だったので
 
そのときは
あまり焦りはありませんでしたニコ
 
 
 
マヒしていたのかも
しれません)
 
 
 
 
 
今はほぼ定時に帰ってるので
すごく焦りますあせる
 
 
 
 
 
 
 
そんなときのわたしの対処法は
 
終わらせなきゃならない業務に
ちょっと手をつけることですパー
 
 
 
 
 
手をつけられないでいると
 
 
頭の中で
『終わらないかも』という妄想が
 
どんどんふくらんでいきます
 
 
 
 
 
 
でも
 
ちょっと手をつけてみるとパー
 
『そんなに時間かからないかも』
『業務時間内に終わりそう』
 
って気持ちが落ち着くことが
多いですOK
 
 
 
 
 
 
 
ネットの記事にも
 
同様な状況のときの
対処法が載ってました目
 
 
 
 
 
山積みのタスクで
アタフタしたときは
 
小さなタスクを終わらせる
 
ってことみたいです
 
 
 
 
すると
 
ちょっとした安心感が得られて
 
パニックにならずに
 
すべてのタスクを終わらせられる
んだそうですOK
 
 
 
 
 
 
 
人によって
 
それぞれの対処方法が
あるんでしょうね
 
 
 
 
 
 
山積みの業務が押し寄せてきても
 
パニックにならずに
対応していこうと思ってます
 
 

----------------------------------------

 

 

「よく噛んで食べなさい」

って子どものころよく言われてました

 

 

 

 

それって

 

シニア世代にも

有効なんだそうです

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

旅のしかた
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
旅行先で
何をするのか・・・うーん
 
 
 
 
 
だいたいは
 
名所旧跡や有名なところへ
行きます走る人
 
 
 
 
 
 
「あそこへ行くんだったら
あれだけは見とかないと」
 
 
というところは
外すわけにはいきませんOK
 
 
 
 
 
 
今までは
そんな旅をしてきました新幹線
 
 
 
 
 
 
旅行雑誌で
有名なところの情報を仕入れます本
 
 
 
 
 
旅行雑誌から仕入れた
有名なところを中心に
 
 
自分が行きたかった
神社やお寺やお城や
 
乗りたかった電車などを
付け加えて
 
 
旅行のプランを立ててます
 
 
 
 
 
 
 
最近
 
アマゾンプライム
映画や過去のTV番組などを見るのが
 
趣味になりましたラブラブ
 
 
 
 
 
 
そんな中で
 
京都の街中を旅する
ドラマがありました
 
 
 
あっ
 
旅するわけではないんですアセアセ
 
 
 
 
 
 
 
主人公が頼まれて
 
京都の街のあちこちへ
買い物に出かけます
 
 
 
 
 
自転車で買い物に
行きます自転車
 
 
 
 
 
 
 
行くお店は
 
食べものやさんだったり
骨董屋さんとか
ほうき屋さんとか
 
 
古くから続いているお店です時計
 
 
 
 
 
 
そのお店の雰囲気とかが
またいいんですよねラブラブ
 
 
 
 
 
『そういう旅も
いいなぁ』
 
って思うようになりました
 
 
 
 
 
 
スケジュールに沿って
有名な場所を駆け足でまわるのも
 
いいんですが
 
 
 
(初めて行くところだったら
とりあえずは行っておきたいです)ニコニコ
 
 
 
 
 
 
自転車でのんびりと
行き先も決めずに出かけていって
 
気になるお店があったら
入ってみる
 
 
っていいですよね音譜
 
 
 
 
 
 
せっかく旅行へ行ったんだったら
 
有名どころへは行きたいという
思いもありますが
 
 
 
 
知らないところを
ウロウロするのもいいんじゃない
 
という思いが強くなってきました
 
 
 
 
 
 
ただ
 
今の京都はインバウンドの外人さんで
いっぱいなのであせる
 
思うような旅はできないかもしれません
 
 
 
 
 
 
京都じゃなくても
 
どこの街でも

そういった旅はできますよね

 

 

 

 

 

 

 

一度

 

そんな旅をしてみようと

思い始めましたドキドキ

 

 

----------------------------------------

 

 

やらなきゃいけないことが
 
いっぱいあって
 
 
 
パニックになりそうなときって
 
たまにあります
 
 
 
 
 
そんなときは・・・

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

ムダな時間

 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今の若い人の多くは
移動時間が『ムダ
 
だと思ってる人が
多いんだそうですびっくり
 
 
 
 
 
 
それは
 
「自分の行動は
成長に結びつかないといけない」
 
と思っている若者が
多いからみたいで・・・
 
 
 
 
 
 
「成長に貢献しないんなら
やらない」
 
という人も多いんだそうですうーん
 
 
 
 
 
そうなんですね
 
 
 
 
 
 
わたしの場合は
 
旅先へ向かう際の
移動時間って
 
けっこう好きです新幹線
 
 
 
 
 
 
『旅先でどんなことが
あるんだろう』
 
って考えてると
ワクワクしてきますルンルン
 
 
 
 
 
 
旅行をトータルで見てみると
 
事前の準備の段階が
一番楽しいかもしれませんラブラブ
 
 
 
 
 
自分の行ってみたいところを
探してサーチ
 
 
資料を集めて
 
 
どんなスケジュールにするかを
組み立てて
 
 
 
 
 
 
そんなことをしていると
 
ワクワクで
体じゅうがいっぱいになります
 
 
 
 
 
そして
 
旅先への移動中は
 
いよいよだ

と気持ちが盛り上がっていきますドキドキ

 

 

 

 

 

 

旅から帰ってきたら

 

おみやげのお菓子を食べながら

 

 

『旅行先のあの場所は楽しかったな』

と振り返って
 
ニンマリしたりしていますニヤリ
 
 
 
 
 
 
そう考えると
 
旅行って
けっこう長い期間楽しめるんですね音譜
 
 
(今まであんまり
意識してきませんでした)
 
 
 
 
 
 
 
人生において
 
ムダなこと

ってあるんですかねうーん

 

 

 

 

 

わたしは

無いと思ってます

 

 

 

 

 

 

「ムダ」だと思っていたことが

あとで役に立ったこともありました

 

 

 

 

 

 

「ムダ」のような遊びが無くなったら

 

いつもガチガチで

疲れちゃうんじゃないかと思いますショボーン

 

 

 

 

 

 

ムダかムダじゃないか

じゃなくて

 

 

自分がやってみたいかそうじゃないか

で決めたらいいと思ってます

 

 

 

 

 

 

 

これからも

そうやって決めていくつもりです音符

 
 

----------------------------------------

 

 

旅行の仕方にも

いろいろあります

 

 

 

 

名所を見て回るのも

いいんですが・・・

 

 

 

こんな旅もいいなぁ

と思うときがあります

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

エアコン
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
わが家の
 
リビング・ダイニングの部屋に
エアコンがあります
 
 
 
 
 
 
 
夏の間は
 
2階の自分の部屋は
暑くて居られないので
 
ほぼその部屋で過ごしています
 
 
 
 
 
ところが
 
どうも最近
エアコンの効きが悪くなってきましたガーン
 
 
 
 
 
 
 
すごく涼しくて
寒いぐらいに感じるときもありますが
 
 
エアコンの効きが
悪くなるときがありますびっくり
 
 
 
 
 
 
 
料理を始めて
キッチンで火を使い始めるとメラメラ
 
部屋の中が一気に暑くなります
 
 
 
 
 
 
エアコンの設定温度を下げても
風力を強くしても
 
動いてるんだか動いていないんだか
わからない感じですアセアセ
 
 
 
 
 
 
料理が終わって
少し経つと
 
エアコンが生き返ったのか
少しずつ涼しくなっていくOK
 
 
というのを
繰り返すようになりました
 
 
 
 
 
 
去年までは
 
こんなにひどくは無かった
気がするんですがうーん
 
 
 
 
 
 
エアコンの平均的な寿命を
調べてみたらサーチ
 
10年ぐらいなんだそうです
 
 
 
 
 
たぶん
 
まだ5~6年ぐらいしか
使ってないはずですえー?
 
 
 
 
 
 
 
わが家には
年老いた犬がいますしっぽフリフリ
 
 
 
 
 
夏の昼間でも
 
部屋が涼しければ
ずーっと寝ていますふとん1
 
 
 
 
 
ただ
 
部屋の中が暑くなると
寝ていられないらしく
 
ハァハァしながらウロウロしています
 
 
 
 
 
 
なので
 
なるべく火を使わない料理に
シフトしています
 
 
 
 
といっても
難しいですがうーん
 
 
 
 
 
 
 
もっとパワフルなエアコンに
買い替えるか
 
もう1台追加して
2台体制でやっていくか
 
 
考えないといけません
 
 
 
 
 
 
そんなとき
 
エアコンに関する驚きのニュースを
見ました目
 
 
 
 
 
「東京都がエアコンの購入に
補助金を出してくれる」
 
というではありませんか
 
 
 
 
購入日に満65歳以上であれば
8万円補助してくれるみたいですクラッカー
 
 
 
 
 
但し
 
期間は2026年3月31日まで
です
 
 
 
 
 
わたしは
 
ちょうどぎりぎりのタイミングで
65歳になります
 
 
 
 
 
ただ
 
既定数量に達したら
事前に終わってしまうかもしれません泣くうさぎ
 
 
 
 
 
 
 
補助金がある無しにかかわらず
 
エアコンをどうするか
考えようと思ってます
 
 

----------------------------------------

 

 

旅行に行くときは

準備のときからワクワクが始まります

 

 

 

目的地に移動してる間に

ワクワクがMAXになります

 

 

 

 

移動があっての旅だと

思っているんですが

 

 

そうでない人もいるみたいです

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む