自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

最近気づいた変化
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自分の性格は
 
おおらか
なんだろうと思っていました
 
 
 
 
 
 
のんびりしてるのが
好きだしラブラブ
 
 
ボーっとしてたいなぁ
と思ってるし
 
 
せかせかするのは
キライでしたうーん
 
 
 
 
 
 
ずーっと
そうだと思ってました
 
 
 
 
 
 
ところが・・・
 
 
『もしかしたら
そうじゃないのかも』
 
と思えることが増えてきましたびっくり
 
 
 
 
 
 
パソコンを操作してるときパソコン
 
 
キーを押すと
 
フツーはすぐに反応して
画面に結果が表示されますOK
 
 
 
 
 
ところがたまーに
反応が遅いときがありますハッ
 
 
 
 
ちょっとした間がある
ぐらいなんですけどね
 
 
 
 
 
『そんなときもあるよね~』
と受け流すのかと思ったんですが
 
 
遅い』とイライラしてる
自分がいましたもやもや
 
 
 
 
 
 
パソコンの画面が
固まったりしたら
 
むやみにいろんなキーを
連打してしまいますピリピリ
 
 
 
(それが良くないのは
知ってるんですが・・・)ショボーン
 
 
 
 
 
また
 
仕事で外部の業者と
メールのやりとりをしているとき
 
 
相手からのメールを待っているのに
なかなか来ないときがありますえー?
 
 
 
 
 
 
電話して確かめると
 
「あと5分ぐらいで送ります」
という返事があせる
 
 
 
 
 
ところが
 
5分経っても
メールは来ませんうーん
 
 
 
 
 
ここでまた
イライラが始まります
 
 
 
 
『たぶん向こうも
忙しいんだろうなぁ』
 
と気長に待っていればいいのに
 
 
 
 
そば屋の出前か
とついつい思ってしまいます
 
 
 
 
 
結局は10分遅れぐらいで
メールは届いたんですけどね
 
 
 
 
 
 
なんでこんなに
短気になっちゃったんでしょうはてなマーク
 
 
 
 
 
もしかして
年を取ったせいガーン
 
 
 
 
 
「年を取るとせっかちになる」
って聞いたことがあります
 
 
 
 
 
 
調べてみたらサーチ
 
 
加齢とともに
脳の機能が低下します
 
 
今までは
理性的に抑えられてきたことが
 
抑えられなくなって
 
 
感情的になることは
あるみたいですショック
 
 
 
 
 
 
もっと
ゆったりのんびりしようと
 
思ってます汗
 
 

----------------------------------------

 

 

わが家には

 

たまに招かれざる客が

やってくることがあります

 

 

 

 

先日も

そんなことがありました

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

陸上競技
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
少し前に東京で
世界陸上が開催されていました
 
 
 
 
 
 
陸上競技に関しては
特に興味はありませんでしたうーん
 
 
 
 
 
 
全身がバネのような
アフリカの選手に比べたら
 
日本人はやっぱり不利ですガーン
 
 
 
 
 
 
たくさん金メダルを取れる
のはまだ夢の世界なので
 
 
オリンピックでも陸上は
あまり見てきませんでしたzzz
 
 
 
 
 
(最近になってメダルを取る選手も
増えてきました)クラッカー
 
 
 
 
 
 
今までも
 
世界陸上がテレビで
放映されていたのは
 
知ってました
 
 
 
 
 
 
でも
 
ほとんど見たことが
ありませんでした
 
 
 
 
 
 
ところが今回は
けっこうガッツリ見ました目
 
 
 
 
 
 
理由は
 
最近のテレビには
面白い番組が無いからですえー?
 
 
 
(あくまで個人的な
意見です)
 
 
 
 
 
 
今回の世界陸上は
9月後半に行なわれました
 
 
 
 
 
7月から始まったドラマも
ちょうど終わる頃で
 
見る番組がありませんでした
 
 
 
 
 
 
見る番組が無かったら
テレビ消しとけって話ですけど汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
たまたまテレビを付けたら
世界陸上をやっていて
 
見るともなしに見ていたら
 
だんだん
陸上競技にはまっていきましたラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
日本人が活躍しない競技でも
 
 
メダルに向かって
頑張る選手の姿を見てると
 
引き込まれるものがありました拍手
 
 
 
 
 
 
 
走る競技には
 
100m・200m・400m・800m
1,500m・・・
 
 
こんなにたくさんの種目が
あったんですねびっくり
 
 
 
 
 
 
10,000m競争といったら
10㎞ですハッ
 
 
 
 
 
 
以前10㎞マラソンに参加して
走ったことがありました走る人
 
 
 
 
 
10㎞はかなりの距離で
ヒーヒー」言いながら走ってました走る人
 
 
 
 
 
それを
こんなスピードで走るなんて・・・アセアセ
 
 
 
 
 
 
中学校の運動会で
400m走に出たことがあります
 
 
 
 
 
そのときは400mが
ものすごくきつい競技だなんて
 
知りませんでしたあせる
 
 
 
 
 
 
ちょっと練習しただけで参加し
 
最初から全力で走ったら
 
最後に足がもつれて転んでしまい
結果はビリでしたショボーン
 
 
 
 
 
 
世界陸上を見ていたら
そんな昔のことも思い出しましたニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
 
ちょっと陸上競技に
興味を持つようになった大会でしたOK
 

 

----------------------------------------

 

 

自分のことは

 

おおらかな性格だと

思ってました

 

 

 

ところが

ちょっと変わってきたみたいで・・・

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

うどんVSそば
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
うどんとそばを比べたら
以前はそばの方が断然好きでしたラブラブ
 
 
 
 
 
 
立ち食いそば屋さんには
そばもうどんもあって
 
どちらも選べますてんびん座
 
 
 
 
必ずそばを頼んでましたハート
 
 
 
 
 
 
うどんは家で
たまに食べるぐらいでした
 
 
 
 
 
子どものころは
 
風邪をひいたり
お腹が痛くなったときには
 
うどんを食べてました予防
 
 
 
 
 
 
 
『うどんは病人食』
という固定観念が
 
わたしの中に
あったのかもしれませんうーん
 
 
 
 
 
 
そばは立ち食いそば屋さん
だけでなく
 
有名なそばどころでも
食べました
 
 
 
 
 
 
都内では
 
深大寺のそばがおいしかった
記憶があります
 
 
 
 
 
 
 
今まで食べた中で
一番おいしかったと感じたのは
 
戸隠そばですラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
戸隠神社へお参りに行ったときに
食べましたお願い
 
 
 
 
 
 
夏だったのに
戸隠は水がすごく冷たくて
 
そんな水を使ってできたそばは
ものすごくおいしかったですOK
 
 
 
 
 
 
といったように
 
わたしの中では
そばがうどんを引き離していましたが
 
最近うどんがそばに
迫ってきてます
 
 
 
 
 
 
丸亀製麺」が現われたころから
変わってきたのかもしれません
 
 
 
 
丸亀製麺で食べるように
なってから
 
うどんのおいしさが
わかるようになりましたOK
 
 
 
 
 
 
お金を出すのがイヤだったころは
 
値段が安い「はなまるうどん
を愛用してました
 
 
 
 
 
 
 
武蔵野うどんも大好きで
 
特に肉汁うどんが
大好物ですラブ
 
 
 
 
 
 
豚肉とネギがたっぷり入った
つけ汁に
 
冷たいうどんをつけて食べます
 
 
 
 
 
たまに無性に
食べたくなります
 
 
 
 
 
 
 
この前ネットで調べてたらサーチ
 
肉汁うどんが家で簡単に
つくれるって知りましたびっくり
 
 
 
 
 
 
さっそくつくってみたら
 
いつも食べてるつけ汁に
近い味になりましたニコニコ
 
 
 
 
 
 
どうしても食べたくなったら
つくればいいので
 
なんか安心しました
 
 
 
 
 
 
あっビックリマーク
そばは今でも好きですよラブラブ
 
 

----------------------------------------

 

 

ちょっと前まで

世界陸上が開催されてました

 

 

 

 

テレビでちょこちょこ

見てました

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

学校給食
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
学校給食のレシピ
人気なんだそうですびっくり
 
 
 
 
 
 
ネットで
「学校給食レシピ」で検索すると
 
たくさんのレシピを
見ることができます目
 
 
 
 
 
 
そのレシピを参考に
料理をつくるケースが
 
増えているみたいですアップ
 
 
 
 
 
 
 
学校給食なので
 
栄養についても考えられていて
安くつくれるところが理由です
 
 
 
 
 
確かにそうですよねひらめき電球
 
 
 
 
 
そもそも
 
学校給食をつくってみよう
という発想がありませんでした
 
 
 
 
 
 
 
ネットを見ると
さまざまなレシピが載ってます
 
 
 
 
 
 
 
ちなみに
 
学校給食レシピ」というサイトに
 
アクセスランキングBEST5
掲載されていましたクラッカー
 
 
 
 
 
 
 
3位:ガパオライス
 
 
最近の学校給食ではガパオライスが
提供されてるんですね
 
 
ガパオライス自体
まだ数回しか食べたことがありません
 
 
 
 
 
2位:かみかみ丼
 
 
かみごたえのある食材
(ごぼうとかもやしとか・・・)
 
で丼ぶりをつくったので
 
かみかみ丼という名前なんだそうです
 
 
 
 
今どきの学校給食は
ふり幅広いですね
 
 
 
 
1位:もずく丼
 
 
沖縄の学校給食で
大人気のメニューなんだそうです
 
 
 
 
 
学校給食レシピを見れば
 
日本全国の給食が楽しめるのも
いいですよねOK
 
 
 
 
 
「学校給食レシピ」のサイトの
レシピを検索する項目に
 
郷土料理の項目からも
選べるようになってましたルンルン
 
 
 
 
 
全国の小学生が食べている
給食も気になりますうーん
 
 
 
 
 
 
わたしが小学生のときの給食で
記憶に残ってるのは
 
鯨の竜田揚げ」です
 
 
 
ひんぱんに出てきた
覚えがあります
 
 
 
 
 
 
そのころはパンの給食が多く
 
ごほんが登場したのは
小学生の最後の方です
 
 
 
 
 
 
カレーライスが給食で
出てきたときは
 
衝撃を受けましたびっくり
 
 
 
 
 
でも
 
あとはどんな給食を食べてたのか
思い出せませんショボーン
 
 
 
 
 
 
 
また
給食を食べてみたいですねラブラブ
 
 

----------------------------------------

 

 

そばとうどんを比べたら

昔は断然そばが好きでした

 

 

でも最近は・・・

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

大型連休
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日本で長期の休みといえば
 
夏休み
お正月休み
ゴールデンウィーク
 
ですキラキラ
 
 
 
 
 
 
そして
 
それに次ぐのが
9月のシルバーウィークです星
 
 
 
 
 
 
わたしは
 
大型連休のときは
基本的に遠出はしません
 
 
 
 
 
 
理由は
混んでいるからうーん
 
 
 
 
 
混むのはキラいです
 
 
 
 
 
 
列に並ぶのも
好きではないし
 
 
渋滞の中
車で出かけたくありません
 
 
どこへ行っても
人・人・人ですえー?
 
 
 
 
 
 
 
3連休の初日に
 
高速道路を走って出かけることが
以前、ありました車
 
 
 
 
 
 
インターチェンジから高速道路に
入った途端
 
渋滞でしたガーン
 
 
 
 
 
 
そういうときは
事故も起こりやすくなります
 
 
 
 
事故渋滞が起こると
更にノロノロ運転が続きますショボーン
 
 
 
 
 
 
 
ずーっとノロノロだったのに
突然スイスイ走れるようになったりしますびっくり
 
 
 
 
 
 
そこで何かがあったわけでは
ないのに・・・
 
 
 
不思議ですうーん
 
 
 
 
 
 
 
 
連休にはどこにも行かないんですが
 
『多くの人は出かけてるんだろうなぁ』
とわかるときがありますひらめき電球
 
 
 
 
 
 
それは
 
近くのスーパーマーケットへ
買い物に行ったときです
 
 
 
 
 
 
いつもの週末と比べると
 
明らかに買い物客が少ないことに
気づきますハッ
 
 
 
 
 
 
 
いつもなら
 
スーパーマーケットの駐車場には
多くの車が停まっていて
 
空いてるところを探すこともありますが
 
 
 
けっこうスキスキですOK
 
 
 
 
 
 
店内の人も少ないし
 
レジに並んでいる人の列が
それほど長くありませんルンルン
 
 
 
 
 
 
その空いている状況を見て
 
『みんな出かけてるんだな』
と思います
 
 
 
 
 
空いているので
言うことありません音符
 
 
 
 
 
 
 
お正月に都心の方へ
ドライブしたことがあります車
 
 
 
 
 
そのときも
道がガラガラで
 
爽快なドライブができましたニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
長期休暇のときは
遠出しないのが一番ですね音譜
 

 

----------------------------------------

 

 

学校給食のレシピが

人気なんだそうです

 

 

 

 

昔と今では

 

給食の献立も

大きく変わってるんでしょうね

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む