〔材料〕
ゴマ油 500CC
粉唐辛子 60g
唐辛子 2~3本
長ネギの青いところ 1本分をぶつ切り
生姜、大蒜 各一片をスライスする
花山椒(あれば) 少々
好みで紹興酒 少々


〔作り方〕
(1)ボールに粉唐辛子を入れます(好みで紹興酒少々)

(2)鍋にゴマ油を入れ、長ネギ、生姜、大蒜、唐辛子、花山椒(あれば)を入れて160~170度ほどに熱します

(3)しばらく加熱して油に香りが移ったら、長ネギを取り出し、中身ごとボールにあけます

(4)ボールにラップをして安全な場所に一晩置きます

(5)ゴマ油の入っていたビンまたは清潔な耐油容器にジョウゴなどで油を移します


※加熱しすぎると苦味が出るので注意する

※辛いのか苦手な方は上澄みの油を移したあとジョウゴにコーヒー用ペーパーフィルターをセットしてボールの底の粉唐辛子に染みている油も漉すと良いと思います

※粉唐辛子もビンに入れたほうが見た目もよく、また、辛いのがすきな方は使うときにビンを振って粉唐辛子を混ぜるとより辛くなります

※ごま油は「一番絞り」等よい油の使用をお薦めします
No3

生クリーム(動物性で低脂肪ではない物) 100ml
グラニュー糖 70g
水大さじ 1

〔作り方〕
①生クリームを電子レンジで人肌に温めておきグラニュー糖、水をテフロン鍋に入れ火にかける

②鍋を回しながら水分を行き渡らせ焦げてほんの薄くキャラメル色がついたら(焦がしすぎるとマズクなる)

③弱火にし、温めておいた生クリームを一気に入れ(はねないように注意)底をかきながら大きくゆったりと混ぜる(忙しく混ぜ過ぎないこと混ぜすぎるとマズクなる)
④時々ゆったり混ぜながら、煮詰める

⑤パラフィン紙を敷いた型に流し入れ、あら熱を取れってから冷蔵庫に

⑥固まったら、適当な大きさにカットします

※出来上がりの目安は下記参照



No4

牛乳(低脂肪でなく普通以上のもの) 600cc
砂糖 160g
水 大さじ2

〔作り方〕

①テフロン鍋に砂糖と水を入れて中火にかけ、鍋をゆっくりまわして砂糖を溶かす

②溶けたらあまり動かさずに砂糖を煮詰め、砂糖と鍋の境目あたりがうっすら焦げてきたら鍋を回して均一な色にする(後で煮詰める時に色が濃くなるので、ここでは淡い色にとどめる)
③鍋を火からおろして牛乳を加え、また火にかけて混ぜ、固まったカラメルを溶かしながら煮詰める

④中火と弱火の間で、時々へラで底をかき混ぜながら、常に煮立ってる状態で煮詰める

⑤ヘラで鍋肌をこそげるように丁寧に混ぜながら煮詰め、底が見えるようになったら火を弱くにして焦げすぎないように注意する

⑥20分後、キャラメルが、ぼてっとしてきて、硬くなったら焦げないよう火から外し、スプーンで少しすくって、氷水を入れたコップの中に入れる

⑦パラフィン紙を敷いたバットにキャラメルを入れ、あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やして固める。


※出来上がりの目安
冷水に垂らしてみて冷えたキャラメルをつまんで弾力を確かめる(散ってしまうようなら明らかに煮詰め不足)
また、食べてみて噛み応えを確かめる(口に入れるとすぐに溶けてしまうようでは煮詰め不足)
煮詰め不足の際には、もう一度火にかけ弱火で煮詰める


※ヘラは耐熱のゴムべらを使用すると良い
木べらは使いにくい
No1

(A)グラニュー糖120g, 蜂蜜10g, 水飴10g, バニラビーンズ1/5本, 牛乳150cc

(B)動物性生クリーム200cc, バター20g


〔作り方〕

①.テフロン鍋に(A)を入れ弱火にかけ、丁寧にかき回していく

②.グラニュー糖が溶けたら、(B)を加え弱火で25分煮詰める
焦がさないように適宜かき回す

③.パラフィン紙を敷いたバットに流し入れ、冷凍庫で15分冷やし固める

④.食べやすい大きさにカットし、パラフィン紙で個別に包む



パンなどに塗る生キャラメルクリームにしたい場合は、煮詰めたら直ぐ瓶に入れてください


生キャラメルにするには切り分けないといけませんが、以外と難しく、生キャラメルが柔らかいので包丁についたりしますので、糸を使うとうまくいと思います


バニラビーンズは手に入らなければなくても可。またバニラエッセンスを少々加えても良いです



No2

牛乳(濃厚)600cc
動物性生クリーム300cc
グラニュー糖200g
バニラビーンズ1本
をテフロン鍋に入れ火にかけ、煮立ったら弱火にし、焦がさないように約45分煮詰めます

煮ている間、掻き混ぜ過ぎると風味が悪くなります

乾燥する季節やお肌の荒れが気になるときは顔パックは効果的ですが毎日するとお金がかかります


しかし、身近にあるもので簡単に顔パックを作ってしまうことができます


用意するのは、キッチンペーパーと米のとぎ汁


米のとぎ汁をキッチンペーパーにたっぷり染みこませ、後は顔にのせるだけ


これで普通のパックと同じようにツルツルになります


また、市販されている泥バック系の代用としては、小麦粉と米のとぎ汁をじっくり混ぜてクリーム状にして


米を食べる家庭であればとぎ汁も捨てずに利用


※とぎ汁は3回目以降を
☆コーヒーはオカワリ自由
なのでSを頼んでも損はナシ
カップの交換はナシ
※ショッピングモールなどではオカワリしていない店舗も
※店内飲食のみ


☆モバイルクーポンのページをブックマークしておけばOK


☆ハンバーガーを注文するときに「マスタード抜き」或いは「ピクルス抜き」などと注文すると出来たて


☆ドリンクは「氷なし」と注文した方が少し多く注入される


☆水はもちろん無料だが、氷ありで。と注文しないと…


☆ポテト『塩抜き』と頼むと揚げたてに
無料のケチャップか塩コショウをもらえば良い
季節や各店舗によって違い、またスタッフによる違いも大きく、アルバイトか社員か。混み具合など、訪れるタイミングにもよる


スターバックスでは、

ホイップクリームの量を「多め(エキストラホイップ)」「少なめ(ライトホイップ)」「なし(ノンホイップ)」や、

「熱め」「ぬるめ」、

キャラメルやチョコレートソースの「多め」「少なめ」

など無料で頼める範囲をサービスとして提供している『裏』ものと、

本格的には表に出ていない『裏』が存在する

「チョコクリームチップフラペチーノ」

「モカバレンシアフラペチーノ」

「ホワイトチョコレートモカフラペチーノ」

「バナナクリームチップフラペチーノ」などがある

これらはあくまでも裏メニューのため、先にも述べたとおり必ずオーダーが出来るとは限らない

断られることもあるかもしれません



しかし、運が良ければこんな究極の裏メニューが登場するかもしれません






究極の裏メニューとして



ラテアートがあります


これは注文できるものではなく、まさしく『運』によります

エスプレッソ系(ホット)スターバックスラテやカプチーノをフォームミルク多めで注文してみましょう

運がよければかわいいラテアートが描かれてでてくるかもしれません

雑学王室へようこそ-DVC000031.jpg
「ラテアート」

雑学王室へようこそ-4503d64ff14c33bec37b3efbb9516f34.jpg
「デザインカプチーノ」


※エスプレッソに注いだスチームミルクにより直接描く(ラテアート)、ココアパウダー等に爪楊枝等の先端の細い棒で描く(デザインカプチーノ)
そもそもの技法が違う
韓国には元々

・タゾチャイティーラテ
・ブラックティーラテ
この2種類がグランドメニュ-としてあり、抹茶ティーラテも飲めます(味もほとんど同じ)

雑学王室へようこそ-Goods_1010666_sum320_1233323231.jpg

豆乳に変更(日本50円・韓国500ウォンかかる)すると、韓国では『バニラシロップは入れますか?』と必ず聞かれ、豆乳にバニラシロップを入れても追加料金ナシ(日本だとシロップ追加プラス50円)

韓国の豆乳と日本の豆乳の味が違いのせいで(各国ごとにそれぞれの国のものを使っている)日本の豆乳は飲みやすく、韓国の豆乳は豆の感じが強いためバニラシロップを入れることで飲みやすくするんだと思います
また、入れた方が美味しい

雑学王室へようこそ-20080824_276.jpg
〈ハングル表記店〉

韓国のレジで聞かれることは


・カップの大きさ

・暖かいか冷たいか

・紙カップにするか店内用にするか
※紙カップ無料店と有料店がある
※店内でプラスチックカップを使用した場合、帰りにカップを返すと、はじめに払った容器代が返ってくる

・豆乳に変更した場合
シロップは入れるか?(追加料金ナシ)
※勝手に入れられている場合もあり

・現金で支払った場合
『ヒョングン ヨンスジュン(現金領収証)』と聞かれるコトもある
※これはスタバに限ったことではなが、旅行者の方には関係ない。が、もし万が一聞かれたら『アニヨ(いいえ)』と言えばOK

これは、金額の一定額を年末所得控除する制度で、金領収証発行の際には、承認のため住民登録番号入力、現金領収証カード、磁気式メンバーズカード、クレジットカード等の提示などが必要
韓国在住のみの制度


☆水はコンディメントバーにあり(砂糖などが置いてある場所)よく見るとペッタンコの紙のコップがある
もしくはハンドオフ(ドリンクを渡すところ)でプラスチックのコップをもらう
※この時のコップの発音はコッブ


☆無脂肪ミルクが置いてない
※韓国には無脂肪ミルクはなく、普通の牛乳、低脂肪ミルク(2%)、豆乳の3種のみ


☆持ち帰りの紙バックは有料で大と小がある(共に100ウォン)



※エコの概念から、食堂で割り箸を出したり、ホテルで使い捨ての歯ブラシを提供する等、禁止されている

旅行の際には、歯ブラシ持参か、コンビニか定価より高いホテルの歯ブラシを購入するしかない

そのことから、紙カップや紙バックは有料になっている(最近、無料で出している店舗もある)

※昨年の夏はスターバックスチェーン店の中でも、トールサイズが、1位フランス、2位ドイツ、3位韓国(1杯500~600円)と高額国でしたが、物価変動で本年1月は日本より安くなっていました
スターバックスのドリンクを買う際、お好みに合わせてあなただけの一杯にカスタマイズすることができます

雑学王室へようこそ-orange_240x400.jpg
〈画像は公式HPより〉

カスタマイズには、有料のものと無料のものがあります
その内、無料でできるカスタマイズを紹介します


ドリンクの種類によって無料にできるカスタマイズが違ってくるようですが、以下が無料となっているようです



チョコレートソース (無料)→あらゆる全ての飲み物


キャラメルソース (無料) →あらゆる全ての飲み物


低脂肪乳・無脂肪乳(無料)→牛乳使用の飲み物のみ


フォームミルクの調整(無料)→フォームミルクが使用されている飲み物


「ホイップクリームの追加(+¥50)」とあったのですが、はじめからホイップクリームがのっている商品に追加(エクストラホイップクリーム)の場合は無料のようです。が、注文前に確認してみてくださいね


スタバのサイトにも、各カスタマイズが無料か有料かちゃんと書いてあります


一番単純なのは


自分で行うコンディメントというカスタマイズです


あのコンディメントバーと呼ばれるカウンターにあるハチミツやガムシロならいくらでも入れ放題です


スターバックスのホームページにも記載されています(*^□^*)
せっかくしたメイクも時間が経つにつれて落ちてしまいます

できればメイク直しをしないままキレイでいたいですよね(*^□^*)




☆口紅
口紅を塗った後に上からティッシュオフし、薄く口紅を塗り、軽くパウダーで押さえ、さらにその上からグロスを塗ると潤いのある仕上がりになり口紅も落ちにくくなります


☆マスカラ
普段使っているマスカラを付けた後に、上から透明マスカラを付ける


☆アイライナー
アイラインをひいた上から薄くベビーパウダーを綿棒でのせ、さらにその上から再度アイラインをひく
これでアイラインがにじみにくくなります


☆ファンデーション
ファンデーションを塗った後、ティッシュで軽く押さえるだけで落ちにくくなりますが、時間に余裕のあるときは、はじめに冷たいタオルを当て顔の毛穴を引き締めてからメイクをすればファンデーションが落ちにくくなります

ファンデーションに使っているパフはこまめに専用洗剤かメイク落とし先顔料で洗うこと
雑菌と皮脂でメイクのノリも悪くなります


いくら防いでもやはり自然と皮脂は出てしまいます
そんな皮脂を取り除こうとしてファンデーションの上からアブラ取り紙を使うと皮脂と一緒にファンデーションも落としてしまい化粧崩れの原因になってしまいます

しかし、ファンデーションを落とさないようにして皮脂を取り除く方法

それは…


あぶら取り紙を使うときに指の熱でファンデーションが溶けて逆に化粧崩れを起こしてしまうので、あぶら取り紙はパフなどに巻いて使うと熱の伝わりを押さることができます

ぜひ試してみてください
韓国の祝日は日本に比べて少なく、4月5日の植木の日もなくなってしまいました
しかも日本と違って振替え休日がないのが残念

祝日の中で、民族の大移動で毎年大混乱になるのが2月の旧正月と9月の秋夕
お店もほとんど閉まってしまいます

また日本と関係の深い祝日が4回(3月、5月、6月、8月)と多いのが特徴的です



1月1日「新正月:シンジョン」


2月6,7,8日(旧暦の12月29日、1月1,2日)「旧正月:ソルラル」


3月1日「三一節:サミルジョル」
日本の植民地支配下での独立運動を記念する


5月5日「子どもの日:オリニナル」
独立運動を機に子どもたちに独立精神を育てようとして制定されたもの


5月12日(旧暦4月8日)「釈迦誕生日:ソカタンシニル」


6月6日「顕忠節:ヒョンチュンギル」
独立運動の功労者や祖国のために戦った人たちへの敬意を表すもの


8月15日「光復節:クァンボッチョル」
日本占領下からの独立記念日


9月13,14,15日(旧暦8月14,15,16日)「秋夕:チュソク」
お盆(西暦の8月14~16日に済ませる派と、旧暦派がある)
都市でも個人商店は休業し秋夕を優先している


10月3日「開天節:ケチョンジョル」建国記念日


12月25日「聖誕節:ソンタンジョル」キリストの誕生日



※先にも述べましたが、観光客は旧正月と秋夕を避けた方が買い物やエステなど満喫出来ると思います