こんばんは
シンプルな思考で暮らしがラクになった
埼玉県朝霞市
整理収納アドバイザー  Locoです音譜


自宅セミナー【お片付けHOME Cafe】
11/19(月)受付中




Instagram & 各種ご案内リンクはこちらから



今日はちょっとしたクイズみたいな話
特に片付けのプロの方に
あなたならどうする?と聞いてみたい話です



まず
この下手くそなイラストというか図を
ご覧下さい

意味不明ですね





この音符みたいなやつ、、


これは職場で使う道具です
調理道具(として見てください)です
レードルやターナーなど
大、中、小、穴あき、横レードルなど
様々な道具で数はざっと20〜30くらい(実際にはあります)

そのツールが
職場では
大きなケースにザックリ収納されてます

職場で必要なツールを取り出すのに
かき回し探し出し
ストレスでした

ツール入れのケースは変えません
ツール置き場もそこしかない場所なので変えません
ぶら下げ収納する場所もなく
お金をかけて収納ケースを買うとか
ラベルを貼るとか手を加えることは
出来ないです

ですが毎回毎回探しだすのがストレス

ケースの上から見たらいつもこんな感じ

揃えても揃えてもグチャっとなります


なので

横に入れてたものを
縦にしてフック部を
ケースに引っ掛けるようにして入れてみました



私的には
大きさごとに綺麗に入れて
取り出しやすくなったー!と思ったのですが



甘かった

結局は
またグチャグチャに、、、






そうかそうか


職場では私だけではなく
数人が道具を使うし
洗ったものを戻す人も複数名います

戻すとき
綺麗に入れて次に使いやすく
など気にしない人がほとんどだよねー





新しい収納ケースは買わない
収納場所も変更しない
このケースを使う
ラベルは貼れない



どうするかなーといろいろ考えました

あなたなら
どうします?笑

あとは仕切りを足すしかないですよねー
でも仕切りを買うことは出来ないので





収納ケースの中に
余っていた大きめのタッパーをひとつ
入れてみました



これでしばらく様子を見てみます


頼まれているわけではないので、、
大きくいじることは出来ないけれど
少しでもストレスを改善したいと思う私でした







帰りたくなる部屋づくり

めんどくさくない収納
暮らしをたのしむためのお片付け
お片付けをしてお部屋も心もスッキリ