『ヘブンズ・ドアー!(天国への扉)』
 
 
2-619作目 ジョジョ(漫画)より
 
『 ヘブンズ・ドアー 』
 
 
昨日紹介したジョジョのキャラクター
『岸辺露伴』のスタンド
 
少年の姿をしたスタンドで能力は
『相手の体の一部を本にして
その人の過去や感情を読める』
『書き込むと相手は
その内容に絶対に逆らえない』
というチートレベルのもの
 
最初は 露伴が描いた原稿を
対象に見せる必要があったが
スタンドの力が成長して
原稿無しでも能力を発動出来るようになり
スピンオフ漫画『岸辺露伴は動かない』では
水中でタコを相手に発動させていますタコ
 
使い方によっては
相当恐ろしい存在です…!
 
 

ここから自分用の折り紙レポート

 

作品の使用枚数は

帽子の上側が 1:8の長方形1枚
帽子の中央のフチ・帽子の格子が
1:4の長方形1枚ずつ

両手・目の周り・蝶ネクタイが

1:2の長方形1枚ずつ

他のパーツが 正方形1枚ずつ 計14枚

 

製作時間は 45分ぐらい

製作費用は 3円ぐらい

 

原作版の露伴を折ったら

スタンドも折らないと!

と思って創作した作品です

 

帽子が模様ではなく

カゴのような格子状なので

折り紙で折るのは大変でしたガーン

 

折り方の簡易メモを残すと

 

頭〜靴は 折り鶴アレンジでシンプルに折り

帽子のつばは 角を巻くように折って作る

 

その上の格子は

二双船の折り方を繰り返して作り

更にその上のパーツ類は

紙を半分に折って細くしてから

山/谷折りで形を再現

 

瞳は 座布団折りで

 

1か所だけ反対側に折ってから

半分に折る

 

目の周りは 紙を半分に折ってから
下半分をつまむように折って
半分の幅に折り 上の角を半分に折る
 
両手は 谷折りで黄色を出してから
半分に折って中割り折りして指を作る
 
リボンは 段折りしてから
左右を斜めに折って作り
ジャケットは 8等分の蛇腹折りで
T字に折って作りました
最後にパーツを糊付けして完成
 
記事を最後まで目を通していただき
ありがとうございました!