ついに ここまで成長しました…!
2-724作目 ポケモンSV(NS)より
 
『 マジシャンポケモン マスカーニャ 』
 
 
『ポケモンスカーレット・バイオレット』
の御三家の一角
『ニャオハ』の最終進化形
 
公式サイトの説明によると
手元の花爆弾は
浮いているように見えますが
実際は浮いておらず
マントのような毛が光を乱反射して
茎の部分を隠しているそうです
(折り紙作品は手に持ってます)
 
今日のアニメでは
リコのニャローテが
皆の気持ちにこたえて進化

アメジオのソウブレイズが道を開き
トリックフラワーが炸裂
力を認めたジガルデは
自らギベオンの元を去り
VSエクスプローラーズは終わりました

そしてパゴゴ改め
テラパゴスはテラスタルで
ステラフォルムへ…!
次回 現在のリコたちの
冒険の最終回です
 

ここから自分用の折り紙レポート
作品の使用枚数は
尻尾が 1:2の長方形1枚
他のパーツが 正方形1枚ずつ 計14枚
 
製作時間は 1時間ぐらい
製作費用は 11.2円ぐらい

今週は アニポケネタから
土壇場で進化した
リコのマスカーニャを創作で折りました

では来週は?
果たしてナナシは
ステラフォルムを折ることが出来るのか!?
 
折り方の簡易メモを残すと
頭〜脚は 人間作品と同じで
折り鶴アレンジ
翼側の角を開いて頭にしました
 
上半身は 人間作品の洋服と大体同じで
上のフチを蛇腹折り+中割り折りして
手の指〜腕を作ってから
左右も16等分で蛇腹折りして
膝のジグザグを表現
 
顔の仮面っぽい部分は
折り鶴の基本形を左右対称に開いて作り
顔の毛は 三角に折ってから
フチを半分に折って重なった紙を引き出し
開いて潰して後ろ髪を作り
左右を斜めに開いてサイドの毛を表現
 
首の花は 鶴を四角く開くところまで折り
四方に開いて山折りして作る
 
肉球は 座布団折りしてから
角を小さく折って作り
花爆弾の軸は 座布団折りしてから
紙の角をジグザグに折って
角を中割り折りして作り
花は 三角に折ってから
フチを中心線に合わせて
角を谷折りして作る
 
マントは 三角に折って線を付けてから
フチを線に合わせて折り
鈍角を谷折りして二等辺三角形を作り
蛇腹折り+中割り折りで作る
尻尾も 紙を半分に折ってから
同じ折り方で二等辺三角形を作り
谷折りで先端を曲げて形を整え
最後にパーツを糊付けして完成です
 
記事を最後まで目を通していただき
ありがとうございました!
 

ちいかわ~なんか小さくてかわいいやつ~より

『さすまた』の折り方です

 
かなり難しいので
写真をよく見ながら挑戦してみてください
 
※ご家庭などでご自由にお楽しみ下さい
※商用利用・ばら撒き・無断転載 お断りしてます
 
 

完成イメージは コチラ

 

 

使うのは 

水色の折り紙1枚と

2回半分に切った大きさの白色の折り紙2枚

です

 

 

棒の折り方

 

刃の折り方~仕上げ

 

 

関連作品

 

 
 
 
 
 

この記事では

・折り図の一覧(リンク付き)
・折り図の新規追加をお知らせ(最新のみ)

・折り方の加筆/修正のお知らせ(最新のみ)

を更新します

お手数ですが
各種折り方は 以下のリンクから探して頂くよう
お願い致します
( 更新頻度は未定/頻繁ではありません )

2025/3/13更新

『ゲーム以外の折り方』

『さすまたの折り方』を追加しました

 

おしらせ:

 

リクエストがありましたので

しばらくは ちいかわ達の

折り方を追加していきます

 

9個目の追加は さすまた!

 

どうにか簡単にしようと考えたのですが

簡単にすると形が崩れるので

元の作品と ほぼ同じ折り方になりました

 

かなり難しいので

写真をよく見ながら折ってみてください

 

――――――――――


折り図 一覧(リンク)

ポケモンの折り方・赤緑

ポケモンの折り方・金銀

ポケモンの折り方・ルビサファ(ORAS含む)

ポケモンの折り方・ダイパ

ポケモンの折り方・BW

ポケモンの折り方・XY

 

ポケモンの折り方・サンムーン

ポケモンの折り方・剣盾

任天堂系の折り方

スクウェア・エニックス系の折り方

 

LEVEL5(妖怪ウォッチ)の折り方

その他ゲーム系の折り方

ゲーム以外の折り方

 

※折り紙作品は ご家庭でご自由にお楽しみください

※無断転載・商用利用は お断りしています

※当ブログはキャラクターの著作権を有する企業

および団体とは一切関係ありません