
タイプは どく
普段 とぐろを巻いているので
小柄なイメージがありますが
実際に連れ歩いてみると
案外 体が長くてビックリする人もチラホラ
アニメシリーズでは
ロケット団・ムサシの
最初のパートナーとして活躍
長らく苦楽を共にし
アーボックに進化した後も長かったですが
コジロウのマタドガスと共に涙の離脱
今もきっと どこかで
元気にしてるんだろうなぁ
ここから自分用の折り紙レポート
作品の使用枚数は 1:8の長方形1枚
+色再現のために黄色の折り紙を
裏側の一部に貼ってます
今週のアニポケは
ロケット団メインのラジオ回だったので
ロケット団の歴代の手持ちから
まだ折っていなかったアーボに挑戦!
ロケット団のラジオといえば
かなり昔の事ですが
実際に日本で放送されていたんですよ
その中では ラジオ限定の
オリジナル・ボイスドラマもあって
聴きごたえありましたよ
今日一日 公式SNSが
ロケット団仕様になった
力の入れようだったので
てっきりラジオ復活するのかと思いましたが
それは叶わなかったようで
でも 今日だけでも
R団のラジオを再び楽しめて
懐かしく 嬉しかったです
と アニメの感想が長くなりましたが
折り方の簡易メモを残すと
まず 両面折り紙になるように
左右のフチを中央で合わせて
片方の先端を段折りして頭〜下アゴを作り
頭から先を被せ折りして後頭部を作る
その先をニ双船のように折り開いて
首の黄色を出す
反対側のフチも 全体の1/8を残して
同じように開いて黄色を出し
段折りで尻尾の形を再現して完成です
折り紙作品としては
目を付けるか悩みましたが
1枚で 目以外は折れているので
今回は省略して
シンプルに仕上げてみました
これはこれで 折り紙らしいかな
記事を最後まで目を通していただき
ありがとうございました!