今週は ステージ側の制作レポート!

2-207作目 スーパーマリオブラザーズ(FC) より

 

『 ワールド1-1 』

 

 

赤い帽子と立派なヒゲで有名な配管工が

キノコ王国を救うため冒険する不朽の名作

『スーパーマリオブラザーズ』

一番最初のステージの冒頭部分

 

マリオシリーズのメインテーマとも呼べる

”地上のテーマ”も ここから始まりましたキラキラ

 

明日2020年10月16日からは

大阪の大型アトラクション施設

『ユニバーサルスタジオジャパン』内に

マリオシリーズの世界に入ったような

夢のカフェキノコ&ストアプレゼントもオープンします

 

私もいつか行きたいなぁ

 

 

という事で ここから自分用の折り紙レポートです

 

マリオ や クリボー は

既に公開しているので

今回は 背景のみの簡易折り方メモになります

 

空は 以前書いた通り

ひたすた折り紙約12枚弱を

手作りの台紙に切って貼って制作

 

地面は 8×8の状態を

横へず~~~っと繋げた紙を作り

上下右に段を付ける

→右下の重なった部分を引き出す

→上の段の重なりを開いて山折り

という工程を繰り返して地続きにしてます

 

紙を横に繋げれば

その分だけ地面が長くなるので

時間と根気があれば

ステージの続きも作れる仕様です

(今は難しい…)

 

ブロックは 横向きの段4マス分と

縦の中心に段を凹を1列折ってから

上から2段目と4段目を

沈め折りにして形を再現しました

 

ハテナブロックは

数年前に折ったものを 少し改良

?マークをキレイに出せて良かったです

 

中央と右の山(草)は

三角形に半分に折ってから

山折り・谷折りで形を作っていて

黒い部分は 白い裏側に

黒色の折り紙を貼って色を再現してます

 

この黒い部分

頂点を谷折りして色を出すまでは良いものの

形の再現に地味に苦戦しました

 

左の草は 本来三つ子ですが

縮尺の関係で2つだけ折りました

折り方は 先程のステージ右側の草と

同じ工程です

 

各パーツ自体はシンプルですが

数や長さが必要だったので

体力勝負の作品でした

 

まじかるクラウンマリオ35周年誕生日ケーキ

いつか折ってみたいと思っていた

モチーフを折れて良かった!

 

 

次回は ポケモン の

折り紙作品を公開予定です

 

記事を最後まで目を通していただき

ありがとうございました!