1匹だと怖くない けど…?

815作目 ポケモン サン・ムーン より

 

『 こざかなポケモン ヨワシ(たんどくのすがた) 』

 

 

とても小さな体でバトルも弱く

食べると美味しいので

多方面から狙われている

イワシ風のポケモン

 

ゲームの中では

第2の島・アーカラ島のキャプテンの一人

スイレンが担当していた

試練のヌシポケモンとして登場

 

” たんどくのすがた ” だと弱いので

余裕で試練クリアかと思いきや…

 

最終戦では 魚群をモデルにした

” むれたすがた ” で登場

体の大きさは 1匹の時の約40倍になり

序盤の強敵として立ちはだかります

 

今日のアニメでは

サトシのクラスメイトのスイレンが

池のヌシである 野生のヨワシ たちと

釣りで勝負し 長期戦の末に勝利

ミズZのクリスタルをゲットしました

 

その後 前回の放送で入手した

” Zリング ” の原石を加工して作った

リングにクリスタルをセット

 

今回の放送で相棒の アシマリ も

アクアジェット を覚えましたし

案外早く オシャマリ に進化する

かもしれませんね

 

さて 今回の折り紙作品の使用枚数は

体・両目が 正方形1枚ずつ

両面の模様が 1:4の長方形1枚ずつ

計5枚

+色再現のために青色の折り紙

(背中と目)を紙の裏側の一部に貼ってます

 

 

先週の時点で ヨワシ を折ろうとは

思ってましたが 魚群の方は

デザイン的に 角 が多く

私のレベル不足で折れませんでした

 

折角二面性のあるポケモンなので

いつか 強い姿も折りたいですね

 

ここから 自分用の折り紙レポート

 

青い折り紙を貼る前だと こんな感じ(↑)

(※下は試作品)

 

紙を貼る時は

右上と左下を縦横1/4幅の正方形に

切り落として貼ってます

 

体の折り方は

伝承のヨットの折り方の派生で

船の角2つを下向きにして

2枚のヒレを作る

 

その後 フチを1/3折って

上の角が横向きになるように引き寄せて

前後の角を被せ折りにして

頭と尻尾を作ってます

背ビレは 頭を作った時に外に出る

紙の中央部分を使ってます

 

目は 四隅を山折りにして

星型の水色を出し

更に一部を もう一度山折りにして

青いまぶたを折ってます

 

最後に模様は

段を3か所に付けた後

中割り折りで部分的に細くして

山折りで形を楕円っぽく調節

全てのパーツを貼って

ヨワシの完成です

 

今回の作品は 折っている途中で

ちょっと美味しそうな形だな

と 思いました(笑)

体だけだと キャラクター というより

実際の魚をモチーフにしたような

仕上がりだからですね

 

来週の木曜日は

そろそろ 映画を意識した

作品を折ろうかな と計画中です

 

あくまで計画なので

上手くいくとは限りませんが…

折れたら格好良いだろうなぁ

 

 

それでは おやすみなさい