息子(4)
高校講座 地学で、地球誕生の話をしていたので録画してみました。
息子、そこそこ楽しい様子。
GWに鹿児島に旅行以来、火山やマグマが気になるようです。
先日はトマトスープを見て「溶岩みたいな色だねえ」と言ってました。
息子、台詞回しがなかなか恰好よいところが、わたしがいちばん買ってるところ。
興味の向いていることへの集中力は、なかなかよろしい。
気に入ったことはがんばりますが、そのほかのことへはあいかわらず散漫です。
保育園降園時、保育園タオルと歯ブラシコップ袋を洗濯バッグに回収→先生さようなら→上履きと靴を履きかえて下校、これだけのことが10分からかかります。。。
コップ袋をぶん回して「扇風機~」
自分自身もコマのようにくるくる回って遊ぶ。
お迎えに来たママが赤ちゃん連れだと「ねえねえ、あかちゃんかわいいね。名前なんていうの?何歳?」と絡みに行く。(すごくしつこくて、傍で見ているわたしがイライラしてくる)
クラスメイトのママたちの名前を憶えない。あかちゃんの名前を毎日聞いても覚えない。
案内板など小さな刺激にも容易にロックオンされてしまう。
ようやく保育園を離れても、
「買い物でスーパーに立ち寄るのはイヤ」
「自転車の練習をしたい」
「公園に遊びに行きたい」
「コンビニでお菓子を買いたい」
公園遊びで鉄棒なり、自転車の練習に連れ出すとしても、「こうやってごらん」の指導が一切入らない。
息子が自分の好きなようにして遊ぶだけ。
犬連れ・あかちゃん連れの大人になれなれしくいきなり話しかける。
なれなれしい割には。顔なじみになっても相手の顔を覚えない。
おにいちゃんたちの群れに割って入ろうとする。
邪険にされても全く動じない、というか、相手の迷惑そうなそぶりを察知できない。
寄り道せずまっすぐ帰ったとしても
帰宅一番「おやつ食べながらテレビ見る」
おやつ食べ終わったら「おなかすいた」
毎日毎日、きついですわーーー。
息子はかわいいよ。かわいいけどさ。
もう5年ちかく一緒に暮らしてきてるけど、いまだに一緒に遊ぶのが楽しいと思えない。。。
すごくかわいいし大事だけど、子どもといると、なにもかも奪われてしまう気がするのが本音のところ。。。
うちには息子がひとりしかいないんだけど、通常発達の子どもってどんな感じなのかな。。。
言葉のキャッチボールができなかったり、いや、たとえじゃなくて実際ボールを使ったキャッチボールができなかったり、「こうしてごらん」を一切受け付けてもらえなかったり(やってごらん系の話は、日本語がわからない人に日本語で話しかけてるレベルでスルーされます。言われた通りやる回路がものすごく薄いようです)が無いって、どんなにすばらしいだろうなあ。。。