発熱 | 日々ツブ

日々ツブ

ポンコツ母とマイペースな娘(中学生)の日々の生活ブログです。
2022年2月中学受験終了。

先週末、娘が咽頭痛とひどい鼻水で微熱に。

私も月曜夜から発熱して38度を越えて翌朝病院に行きました。


先週クラスで5人欠席していたとのこと。

インフル検査しましたか娘も私も陰性。

私はコロナも検査しましたが陰性。


娘は定期試験を2日欠席しました。

出校停止の感染症ではない限り見込み点もつかないので0点扱いです。


私は娘が小学校に上がってからはインフルとコロナくらいでしか本格的に発熱していないので、何のウィルスやら…

せめてあと数日ずれてたら試験受けられたのにな。


保育園の時は娘が感染した何かのウィルスに私も感染して発熱することがたびたびありました。

ワンオペだったので39度発熱でガタガタ震えながら娘の食事を作ったりお風呂に入れたりしていました…泣き笑い

今は食事は自分で温めて食べてくれるし、お風呂も勝手に入ってくれるし、楽になりました。


あとは仕事をしていた時は休みますと言いづらいし急ぎの業務をフォローしてくれる人もいなかったので、精神的に辛かったです…。

インフル感染の時は発熱しながらリモートで仕事していました。

眠れない程の激痛で入院レベルな病気になった時もストレッサーの方に文句を言われて仕方なく痛み止めを沢山飲みながら出勤して仕事をしていました。

点滴しながら仕事をしていた時もあったな…。


お給料を貰っているので責任があるのは当たり前なのですが、病気の時に責められたりフォローが無かったりする職場だと安心して療養することも出来ないですよね…。


発熱しても体調悪くても誰からも責められない束の間の幸せを噛み締めながら発熱と戦っています。

頑張れ私の抗体!