合不合2回目の結果が出ましたね。
今回はまぁ予想通りで
国語>社会>算数>理科
4科偏差値ボリュームゾーン
でした。
第一希望 65%
第二希望 20%
第三希望 80%
第四希望 80%
そして、合不合第一回目では気づかなかったのですが(おっそ)、正答できなかった単元の復習ナビがついているのですね。
社会は大好きなタケオ先生、理科は初見の先生。
へー、結構若い感じの先生だな。
その第一声が
「皆さーんオハこんばんにちは
」
YouTuber?
おもしろー
週末にじっくりカモミンと見る予定です。
楽しみ。
そしてテストと関係ないですが
ワタクシ、合不合4日前に夜間に目が覚めるほどの激痛が突如腰辺りに出まして。
翌朝ダルさもあったので掛かり付けの泌尿器科へ。
軽い膀胱炎でエコー検査しましたが異常無し。
腎盂腎炎でもここまでの腰への激痛は無かったし、先生からも「腱の痛みかなぁ❔」と言われ帰宅。
昼間はそんなに痛みが出ず、膀胱炎の薬を飲んで就寝。
またもや夜中に激痛。
鎮痛剤が効いてくるまで眠れず。
翌日も同じことが起きたので整形外科へ。
レントゲン異常無し。
湿布と神経の痛みを抑える薬とコルセットを出してもらって帰宅。
服用して湿布貼って就寝。
またもや激痛。
薬も湿布も全く効いていない。
翌日婦人科受診。
こちらでも異常無し。
しかしまた夜になると激痛。
いや、なんなのコレ
週明けに消化器内科を受診。
経過と痛みの場所を告げると
「内臓からじゃないんじゃない?整形外科でMRI出来るとこ紹介してもらって」
とのことで、何も収穫無く帰宅。
夫のツテで翌週にMRIを予約してもらうも、昼間も痛み始め、とうとう7/14夜間には鎮痛剤も効き目が薄くなる始末。
そして、ダニにでも刺されたのか数日前からプチプチと数ヶ所出ている発疹がかゆい。
朝からムヒを塗り塗り。
しかし、夕方辺りからのやや痛みが弱まり「ん?」と思ったところ皮膚にピリピリとした痛みが。
まさか…
まさか…
これ、帯状疱疹では⁉️
ネットで症状検索。
当てはまる…
痛みが出てから既に一週間。
慌てて明朝に皮膚科受診。
「ハイ、帯状疱疹です」
先生、即答
体内で暴れていたウイルスが皮膚表面に出てきている状態。
抗ウイルス薬と塗り薬を処方されて帰宅。
やっと何の病気かわかって一安心。
ピリピリするけど薬も飲んだし。
夕方になって痛みが出てきたけど鎮痛剤飲まずに寝てみるか…
とナメていたところ、またもや夜間に激痛。
しかもマックス級
鎮痛剤を飲み、座ることも出来ずに産気付いた熊🐻のように八の字に部屋をうろつき、
気づいたらヒーヒーッフーッ!とラマーズ呼吸していました。
痛すぎる…
ラマーズ法って伊達に気休めじゃないんだ…
改めて
帯状疱疹こっわ…
です。
皮膚より先に体内で痛みが起きるとは知りませんでした。
顔や頭に出た場合は即入院ということも。
発症から13日経過したいまは激痛レベルからは脱したものの、鎮痛剤を飲まないと痛みが取れない状態です。
早く痛みのない世界に戻りたい…
そして、水疱瘡ワクチンしか打ってないカモミンに感染していないことを祈る。
万が一感染したら○十万の講習費用が…。
天王山の夏休みの出鼻をくじかれます。
コロナも気をつけないといけないし。
夏季講習無事に完走できますように