こんにちは

 

前回の投稿から数日経ちましたが、ふと耳に入った情報をできる限り早くこの記事に記していこうと思います(無理のない範囲で)

 

早速ですが、自分が所有しているOliveフレキシブルペイや三井住友カード(CL)で、キャンペーンポイントがザクザクと付与されてて逆に嬉しい悲鳴です!

 

まずは、昨年12月から開始したココイコ!とポイントアップモールに代わる新たなサービスVクーポンとVミッションですが...

 

昨年の12月23日〜今年の1月19日にかけてVクーポンの各セクション内で隠されたお宝クーポンを見つけ、取得するキャンペーンで、Vポイントの場合は2月末付与、キャッシュバックは3月末付与だったのですが...

 

 
いつものようにVポイントアプリを開いて、付与履歴を確認していると、

こんな感じで来ました (ってか2月4日に来て、反映に2週間超って...)

 

次は、Vクーポンについてですが...1月16日〜1月31日限定で対象店舗限定で +10%還元ができるクーポンを取得し、利用することでより多くのポイント(各店舗上限1000pt)がゲットできるキャンペーンで私は期間内に対象店舗であったGUのクーポンを取得、利用していたので、待っていたら、

以下のような内容のメールが来たので、ひとまず安心しました。(付与はもうすぐ)

 

最後に、青と黄色のVポイント祭 第3弾で各対象期間内5000円以上利用で、10万ポイントが当たるチャンスで(私は昨年12月1日〜1月15日の期間)でB賞 50ポイント当選&付与されていました。

 

実はこのキャンペーン、50ポイントが3回に1回くらいのペースで当たります (それでもうれしいが、1等はいつかは狙いたい!)

 

ちなみに第4弾が既に始まっていて、今回は人数かポイント、どちらを重視するかの投票制で投票数が多かった案かつ抽選をしたうえで、ポイントが当選されます。私は確か人数重視派に投票していたと思うがどうだろう?

 

細かい情報はこのキャンペーンサイトあるいはVpassアプリからご覧ください

 

 

 

キャンペーンリンク(当時)↓

 

 

 

 

 

 

皆さん、日本の電車、バスでクレカのタッチ決済で乗車しますか?


私は、交通系IC定期券やタッチ決済非対応エリア(主にJR)を除き、Apple Pay (クレカ)を活用して乗車します。


ですが、多くの人は交通系IC(Suica, ICOCAなど)の利用は根強いです。


そんな中、昨年10月末に利用可能になった、阪急、近鉄、南海、大阪メトロにおけるクレジットのタッチ決済乗車ですが、現在においては、Visa, JCB, Amex, Diners, Discover, 銀聯で対応していて、Mastercardの対応開始は、まだアナウンスされていなかったのですが、ついに3月4日から利用可能になります!


近鉄では、Mastercardに加えて、柏原駅でのタッチ決済乗降車も対応します!


南海では、全駅対応拡大中で、3月4日以降は、現対応駅数54駅→87駅に広がります!


とはいいつつも、(個人的に)私の使用しているメインカードがVisaなので、あまり関係のない話ですが、念のためMastercardユーザー向けにと執筆しました。


今後、Mastercardタッチ決済乗車の対応路線の拡大は続くので、続報を待ちましょう。


2月24日追記: 阪神電車も3月4日よりMastercardのタッチ決済乗車の対応を開始します!


参考リンク

阪急↓

阪神↓



近鉄↓

https://files.microcms-assets.io/assets/f76cb3f097104533921f6d6262a336ee/901f14774f71427d9ae1f81f3717b910/oshirase250218.pdf

南海↓

https://www.nankai.co.jp/lib/company/news/pdf/250218_1.pdf

大阪メトロ↓


お久しぶりです

更新が疎かになったことをお詫び申しあげます

それでもキャッシュレスオタとしての日々は

変わらずやっています

 

最近あったことは、

前にもブログで紹介していた

阪急、阪神、近鉄のクレジットタッチ乗車が

ついに開始日が明かされたことですね。(今さらだが)

10/29の火曜日よりスタート

あと大阪メトロも!

 

これによってタッチ決済乗車の起爆剤となるか

そして関西がタッチ決済天国になることが間違いない

 

今なお、Apple PayにSuicaを入れているが、

使う出番はがくんと減るだろう

 

機会があれば、タッチ決済乗車も記事にしてみようと思う

 

最後に改めて、しばしの投稿疎かになったことをお詫び申しあげます。