前回まで、ポジションとフォーメーションを中心にお話させてもらいました。



誤解のない様に、念を押しておくと、少年サッカーで一番大事なのはボールを扱うという部分です。


一つのボールめぐり、その中で、攻撃、守備、一対一、一対二など、オンザボールの力を付けていくのが一番大事です。



少年サッカーは、せっかく年間100試合以上行うのだから、

フォーメーション、ポジション、戦術をおしえる事で、オンザボールの力をつける事に相乗効果をもたらしてほしい。

けっして戦術重視で、オンザボールが疎かになる事があっては駄目です。

それは指導者次第だと思います。




先ず大前提として、育成年代では強い中盤を目指すべきです。

(大人のサッカーは別です。)


両ワイドの選手が高い位置を取り、良いサイド攻撃をしたいというのは、戦術的な話であり、

特に育成年代では中盤をしっかり強化して、サイドに展開していくのがセオリーです。

中盤を無視すると、育成に弊害が生まれます。



また、

中央を攻略出来るチームはクオリティーが高いです。


(↓  中央攻略について書いた記事)




私が少年サッカーのフォーメーションについて考えるようになったきっかけは、

長男が6年生の時の、最後の全日です。


トップが前線に張り、サイドが広がり、中盤と中央が弱くなった事で、ゲームの主導権を握られて、長男は何も出来ないまま敗戦しました。

同じ戦力のチームが対戦した場合、本質的な理由で、中盤や中央が強いチームが勝つ確率が高いです。




以上より、私が長年少年サッカーを見てきて思う、

育成年代、最強のフォーメーションは

【3-1-1-1+フリーマン】

です。


あまり聞きなれないフォーメーションだと思いますが、

このフォーメーションは11人制の4-4-2に近いです。

オーソドックスで癖のないフォーメーションです。




【このフォーメーションが強い理由。】


・中盤に人数を割ける。

・中央に人数を割ける。

・サイドバックのオーバラップが攻撃に厚みをもたらし、数的有利を作れる。

・選手の役割がはっきりする。

・ポゼッション、カウンター、プレス。コンパクト。リアクションなど多くの戦術に合う。

・このフォーメーションはどんなフォーメーションが相手でも、ギャップが作られ難い。

・フリーマンの存在。




【このフォーメーションが育成面で最強の理由。】


センターバック

ボランチ

トップ下

ワントップ

縦に4人を並べる事で役割がはっきりします。


サイドバックもやらなければならない事がはっきりします。

サイドバックの攻撃参加が大前提のフォーメーションです。



・センターバック

一対一。カバーリング。ラインコントロール。ヘディングなど


・サイドバック2人

一対一。守備からの攻撃参加。クロスの精度。スプリントなど


・ボランチ(アンカー)

スペースを埋める。舵取り。組立て。守備。インターセプト。バランスなど


・トップ下

組立て。チャンスメイク。献身性。点に絡む仕事など


・ワントップ(FW)

ポストプレー。ゴール。抜け出し。前からの守備など



例えば、ボランチとトップ下は役割が違うわけで、

流れの中で、横に並んだり、入れ替わったりはあっても良いですが、縦に並べる事で、自分の責任をしっかり植え付けることが出来ます。


今、勝つだけではなく、

カテゴリーが上がり、11人制になった時に、

ポジションごとに必要とされる能力を、

子供達にわかりやすく、はっきり育成出来る

フォーメーションです。



逆にこのフォーメーションが機能するには、子供達に一定の技量が必要です。

ボール扱い。判断。サッカーIQ。

攻守の切替。走力。など



育成のやり甲斐があるフォーメーションなので、

指導者の方には是非、試してみてもらいたいです😊



次回はフリーマンの必要性についてお話します。


おしまい🤗

PVアクセスランキング にほんブログ村