2016年8月上旬~9月下旬まで  9つの保育園を見学して

そうやって、全部で9か所の見学に行きました
(本当はもう2か所予約していたのですが、体調がすぐれなかったのでキャンセルさせてもらいました)

ていうか、今振り返って、びっくり。
9か所も行ったんだなあ、と。
 
うち3か所は土曜日だったので、夫も一緒に。3か所行くと、夫の中でもいろいろ比較ができたようで、なかなかよかったです。
 
ある保育園のホームページを見ていたら、「〇月〇日の〇時から、電話で見学予約を取ってください」と電話番号が記されているところも。
ためしにその時間に電話してみると、「おかけになった電話は込み合っております」のアナウンスが流れて、ビビりました。
 
急に、若かりし日のチケットぴあへの電話を思い出し、リダイヤル連打で30分後にやっとつながり、イエス!と思ったり。とはいえ、30分もかかったってことは、もう予約埋まっちゃったかな?とも思ったのですが、そんなこともなく、無事に予約、取れました。
 
そのチケット電話並みの保育園の予約電話、対応してくれたのは、テレアポみたいなお姉さん・・・。なぜ、保育園の見学予約にテレアポ?そこまで見学が殺到してるんだろうか、と懸念がむくむくわきあがってきたりもしました。
 
ちなみにこの保育園、特にほかに比べてシステマチックだった、っていうわけでもなく、普通にあたたかみのある園だったので、あの電話予約の感じと園の持つ雰囲気とのギャップに、どう受け止めていいのか、今もまだちょっととまどっています。
 
<見学の際に、見たいところ>
・保育士さんたちの様子
(私は、朗らかで楽しそうか、最低限の清潔感はあるかなど。複数の保育士さんがいる時には、その人たちのやり取りの雰囲気も。だいたい、直感。)
 
・施設内の雰囲気
(おもちゃが散乱しているのはいいんです。施設が古くても、ちゃんと清潔に保たれているか。キッチンの様子やトイレの雰囲気なども大切かな、と。子どもたちの作った昨品などを飾っている風情も大事ですね)
 
いろいろとチェックしたい項目はあるんでしょうけど、私はそんな感じで、基本は「直観」でした。
直観、大事ですよね。

1か所しか行かないと、それだけしかわからないけれど、複数見学すると、やはり違いを感じます。

9か所行ったことで、最初に行った、第1希望の最寄り保育園は、やはり施設としても新しくてとてもいい保育園だとわかりました。それに、行ってみたら見学の体制がしっかりしていて、園を案内してくれる先生だけでなく園長先生、保健師さん、栄養士さんのお話がある保育園があったり、逆に、カメラを設置して外からでもいつでも保護者は園の様子を見られるというところがあったけどどうもしっくりこなかったり、外から見た感じは悪くなかったけどどうも私は好きじゃない感じだったり(あくまで「感じ」です)とか、複数の保育園を見学したからこそわかることが、たくさんありました。
 
 
<見学当日、家に帰ってやること>
 
・その日、保育園でもらった資料に、保育園の感想を書いておく。
(ひとことでもなんでもいいので、忘れたり、他の保育園と混乱したりしないように、何か書いておくといいと思います。)
 
・今まで見学した保育園をランキング!
(本当に勝手なことですが、毎回、見学から帰ってくるたびに、その時点でのランキングをつけていました。
私の場合、そうやって表にしてみたところ、自然と、上位に認可保育園が来ていたので、「これは、なんとしても認可に入れるようにしなくては」と、いろいろ何か手はないかと考えるようになっていきました。)