1. 2019年発売以降、売れまくってるハイレゾ対応ストリーミングウォークマンとは?

ソニー ウォークマン 

NW-A105, NW-A105HN(ヘッドホン付属版)



私が愛用してる

「ハイレゾ音源対応」

のウォークマンがこちら







実は16GBという小さめな容量ですが、

2019年に発売されて以降のハイレゾ対応では

トップクラスの人気機種です。


ソニー公式での販売は終了していますが、

Amazonや楽天では

いまだに根強い人気があります。



2023年も受賞って…



ハイレゾ対応の他の機種に比べて

お値段もお手頃なのが理由かもしれません。


私が購入に至った理由も

「ハイレゾ・品質・価格」でした!



参考画像: ソニー公式



16GBで足りないメモリは、

microSDカードを挿せば問題なし!


私はサンディスク microSD 64GB

を使用しています。



イヤホン付属版を購入



もちろんMP3プレーヤーにもなります。


MP3だとファイルが小さいため、

長時間再生可能。


最大26時間連続再生できます。


Android搭載タッチパネルだし、

これって電話のないスマホみたいです。


ウォークマンもここまで来たかと(笑)





ハイレゾ音源はパソコンなしで、

これのみでダウンロードできちゃいます。


それから、

YouTubeなどのストリーミング視聴や

本体に保存した音楽などの

ハイレゾ音源でないものも!


独自のAI技術を使って

全部ハイレゾ級高音質に変えて楽しめます。


楽器や声の艶やかさ、温かみ、厚み、

桁違いです。


今まで聞き慣れていた音源でも、

ハイレゾ級高音質だと全然違います。


毎日ライブハウスにいるようでやばい(笑)




フル充電: 5.5時間



Amazon prime会員の方向けの

サブスクも聴けるし。


音楽ライフ、ずーっと生音状態(笑)


何も困ることないですね。


CD音源以上のレコーディング時の音質そのまま相当のハイレゾ聴けるのが何より満足!


Bluetooth搭載なので、

Bluetooth対応イヤホンに

無線接続することも可能です。


こちら実は、品番が2つあるんです。


私は、ハイレゾ対応イヤホンが

最初から付属しているタイプ

NW-A105HNを購入しました。



NW-A105HNのみイヤホン付属



だってこの付属のイヤホン。


単品で買うと、15,000円以上するので(・・;)


イヤホン付属版の方がお得なんです。



イヤホン付属なし版: NW-A105

イヤホン付属版: NW-A105HN






2. 公式では販売終了した、イヤホン付属版セットのお得なイヤホンとは?

付属ヘッドホン



付属のイヤホンは、ハイレゾ・オーディオ対応ウォークマン専用ヘッドホンです。


別売りの場合だとIER-NW510Nになります。


「ハイレゾ対応ウォークマン+ハイレゾ対応イヤホン」で買うと割高になってしまうので、セットになったNW-A105HNがオススメです。





外音を遮断してくれる

ノイズキャンセリング機能搭載


周囲の騒音を低減し

ハイレゾの高音質をより実感できます。


ちゃんと外音取り込み機能もあるので、

外音をより聞く必要がある場面で便利です。






3. ほぼ一度きりしか買わないであろうケースは純正

純正ソフトケース CKS-NWA100





せっかくなので、

同じアッシュグリーンに揃えました。


男性向けだとクールなカーキ色に見え、

女性向けだと柔らかなくすみ色に見える。



機種本体の裏側



けっこう不思議なカラーです。


他にない色なので、

購入するカラーはすぐにこれに決まりました。



すみません。背景もくすみグリーンにしてしまい、

本体がグレーに見えてしまってます(・・;)



こちらは背景に白地を混ぜました。






4. せっかくハイレゾ音源聴くなら密閉ダイナミック型ヘッドホンを

ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン 

WH-H910N



フル充電: 5時間



密閉ダイナミック型

ハイレゾ対応のヘッドホンです。


こちらWH-H910N

耳を完全に覆うタイプですが、

実はもう一つ似たタイプがあります。


もう一つのWH-H810

耳に乗っかるタイプで、

イヤーパッド部分は見た目コンパクト。


私は音質重視で、

こちらが大きすぎるようにも見えずで、

結局こちらにしました。


現物は軽量小型だったので、

こちらで正解だったと思います!



イヤーパッドは柔らかく、

長時間でも割と着けていられます。


耳をすっぽり覆うので、

ノイズキャンセリングは付属のイヤホンより

しっかり効いてます。



 写真とり忘れましたが、キャリングポーチ付き



有線接続でハイレゾ音源。


Bluetooth利用の

無線接続でもハイレゾ級音源が楽しめます。





Amazon Alexaまで搭載しています。


個人的に便利だと思うのが、

タッチセンサー搭載。


ハウジング部が、

タッチセンサーコントロールパネル

になっています。


本体を触らなくても、

耳のパネルで操作可能です。





バッテリーのモチがいい!


ノイズキャンセリングON時で最長35時間

ノイズキャンセリングOFFで最長45時間

音楽再生が可能です。


10の充電で2.5時間再生が可能な

クイック充電にも対応してるので、

せっかちさんにもオススメ(笑)






 まとめ




コロナ禍でほぼどこにも行けない代わりに
買ったのがこれでした。

ハイレゾ音源ってこんなに楽器や声が
近くに感じるんだなと。


もっとバッテリーの持ちのいいタイプ、

容量大きめは確かに売ってますが

やはりお値段跳ね上がります。


新商品を差し置いて、

こちらが売れ続けてる理由が分かりました。


コスパを考えると、

コレが最も優秀な製品の一つだと

言っていいと思います。


もっと早く買えば良かったかも





好きなアーティストいる方は
絶対ハイレゾで聴いてください!

CDよりもずっと原音に近いので





1. ソニー ウォークマン 16GB Aシリーズ 

NW-A105, NW-A105HN(ヘッドホン付属版) (アッシュグリーン)

ハイレゾ対応 / MP3プレーヤー / bluetooth / android搭載 / microSD対応 タッチパネル搭載 最大26時間連続再生 360 Reality Audio再生可能モデル



2. 付属ヘッドホン (アッシュグリーン):

別売りの場合IER-NW510N



3. ソニー ウォークマン純正アクセサリー NW-A100シリーズ専用 ソフトケース 

CKS-NWA100 (アッシュグリーン)



4. ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン 

WH-H910N (アッシュグリーン





看板持ちアリーのプロフィールはこちら