美輪明宏さん


霊能者エマさんによると、生きる観音様だそうです。レインボーチルドレン、白いオーラをまとい、光る第三の目を持っているそうです。




初めて読んでみました。


なんで今まで読まなかったんだろう?

というくらい、納得することばかり書いてあります。

地球大学、人生大学の、定期的に行われる試験問題の答案の早見表なんですってウインク



まずは、タイトル通り、《正負の法則》とは、この地球の法則です。


天界と魔界の正負をバランスよくとりながら保ち続けることで、長生きできるそうです。



人を見た時に、天界と魔界を瞬時に見分ける方法が、とてもわかりやすくて。


魔界人は、今でいう、悪魔付きや、ドラコやレプに取り憑かれてる人ですね。


第一印象がひんやりとした感じ、凶々しい、自己中心的、傲慢、陰険、陰湿、ヌメッとした蛇のようでどことなく暗い。暗いくせにエネルギッシュ、強欲、貪欲、妬み、嫉み、ひがみ、悪口ばかり言う人、などなど。


こういう印象をもったら、自分とは違う次元だから、理解しあえない、期待しない、信用しないことです。

初めから近づかないか、仕方なく付き合うことになっても、距離をおいて、そばを離れる。



うーん、そんな人とは関わらないと思うけど、いるんだろうなぁ、と思います。



その、人との付き合い方の指南があります。



“親しき仲にも礼儀あり"


これが鉄則です。ついつい、忘れがちになりますが、当たり前のことですね。


例えば、家族であっても、腹6分にして、やっぱり、期待しすぎない、距離を近づきすぎない事がいいんですね。


だからこそ、感情をぶつけたり、愚痴や泣き言ばかり言ったら、徳もさがるし、運気もさがるし、そこのレベル止まりになるのかもしれません。



その、運気について。


方位や風水、服相、音相、色相、家相、

色々ありますが、正負の法則で対応できます。

陰と陽がわかりやすいです。


悪い方角へ行かねばならなければ、赤い下着を身に付ける。

耳障りなノイズにさらされていたら、リラックスタイムでは、上品で福福しい音に包まれる。(藤井風さんの楽曲が癒されます🎵)

黒、グレーはなるべく避けること。どうしても着るなら、白いブラウスを着たり、アクセサリーをあしらうなど、マイナスエネルギーを減らすこと。


凶の事をしなければならなければ、吉で補う。

これを意識する事で、少しは変わるかもしれないですね。



そして、歴史上の人物の正負の法則が紹介されています。



例えば、千利休。

秀吉の絢爛豪華な、金ピカ趣味を否定して、侘び寂びが一番の美しさだと譲らなかったそうです。

美意識の戦いで殉職した、との解釈ですが、自分の趣味ではないから、と受け入れできない利休。そういう考えもあるし、趣味は人それぞれだよね、と負の部分を持つ度量があれば、切腹しなくてすんだのですね。


これはすごく分かりやすくて。


推し活は、やり過ぎるとカルマになるだろうし、正負のバランスは大事だということ。



因果応報を知る。

自分の器をはかる。

何事も腹6分目。

正負の法則で回っているということ。


この指南書で、心持ちがとても楽になると思います。



宜しければぜひ、ご一読くださいニコニコ