「この作者さんなんて読むの?」

仕事中、聞かれることが良くあります。

知ってれば即答できますが、知らない人の場合、奥付を開いて、表記があるので、正確にお伝えします。

また、

「この作者さん、男なの、女なの?」

と、聞かれることがありました。

性別は表記がないので、知ってる範囲でお答えします。


似た名前の場合。

北村薫さんと、高村薫さん。

どっちがどういった作風で、性別だっけ?

と、職場で話題になりましたが、
答えは、高村薫さんが代表作『マークスの山』で、女性です。




学生のころ。

書誌情報も、電子化してなくて。

図書館学の先生に、口酸っぱく、

「なんでもパソコンで調べようと思うな!
すぐ、横断検索をするな!
まず、実物や、書物から検索しなさい!」

と言われていました。

ところが今、ネットを見れば、老若男女、色んな情報が見れます。

便利になりましたね。

ネットからの情報を鵜呑みにすることはできない、
とも言われていて、書物での裏付けは必要でした。

時代が変わり、目まぐるしく情報処理能力があがってきています。

地道に本で読む必要があるのか、

ネットで充分じゃないか。

公立図書館の未来はどうなっていくのでしょうか。




仕事中、動いているから、冷房効いていても暑いです。

涼しく使えるマスクを購入しました。

お試しください。