あるジャンルを知り尽くしたブロガーたちから、そのジャンルで特に衝撃的だったモノ・コトを紹介してもらう「これ、事件です!」のコーナー。

 

 

記念すべき第1回目は2019年のBLOG of the year一般部門優秀賞に輝いた「おうちと暮らしのレシピ~HOME&LIFE~」のyukiさんにお話をうかがいました。

 

 無印良品を愛する彼女から語られた「送料」に関するニュースとは一体!? 詳しくお話を聞くと、引っ越し・模様替えシーズンだからこそ知っておきたい情報が満載でした。

 

ネットストアの送料がお得に

 

 

2月15日から無印のネットストアがより買いやすくなったのは無印好きにとっては熱いですね!

 

いままで収納家具やテーブルなど大型の家具・家電(配送区分E・Gの商品)は税込15万円以上買わないと送料無料にならなかったんですが、税込3万円以上で送料無料に

 

小物(配送区分A〜Kの商品)はさらに税込5,000円以上のお買い物なら送料無料なんです!」

たしかに、15万円分の家具家電というとかなりの額。

 

1万円〜3万円代のお手ごろプライスの家具が多い無印良品では、ちょっと家具を買い足す程度だと、種類に応じて790円〜2,490円の送料がかかっていました。

 

それが今回の送料改定で、小さめの棚2つ程度でも送料無料になったということ。

 

つまり、ちょっと収納を増やしたいといった「チョイ足し買い」がよりネットでしやすくなったということですね。
 

 

 

でも、店舗で買ってもいいんじゃないの?

 

 

しかし、送料が無料になったと言っても、車で店舗へ買いに行って自分で持ち帰ってくるのと変わらないのでは?

 

そう疑問を伝えると、yukiさんはネットストアを使ったほうが失敗しないケースもあると教えてくれました。 
 
「収納はサイズ感を間違えると一気に失敗した感がでてしまいます。なので、必ず商品と実際に置く場所のサイズをきちんと測ることが大切。

 

出先で買おうとするといい加減になってしまったり、子連れだったりするとそこまでしっかり見られなくて結局カタログだけもらって帰るなんてことも多いはず。
 
それなら送料がかからないならネットストアで買ったほうが、寸法がサイトに書いてあるのでおうちでしっかり測って注文したほうが楽チンだなと思います。

 

無印良品公式サイトより

 


ちなみにですが、私は出先でも紙製のメジャーを財布にしのばせて持ち歩いてます出先でいいな!と思ったインテリアはその場でサイズを測って、部屋においた時のバランスを確認しています。」
 
メジャー持ち歩いてる人、不動産屋以外で初めてみました…!しかし、yukiさんは家具や収 納グッズを買う際にサイズを徹底的に測るようにしてから、通販での失敗が自然と減ったそう。効果は確かなようです。

 

 

とりあえず買っておくなら?おすすめ商品


yukiさんが洗面所収納で使っているユニットシェルフも場所を選ばないシンプルさ

 

「3万円以上の購入で送料無料になる大型家具なら、スタッキングシェルフのような重ねて使えるものはどんな場所でも、どんな用途でも使えておすすめですよ!

 

無印良品はシンプルなので、食器棚として買ったシェルフを本棚にするといった、当初と違う用途で使えるのがうれしいですね。

無印良品の商品ではラタンシリーズが一番好きです。お値段は安くないですが、類似品と比べても高見えしますし、長く使えると思います!

 

ラタンの上質な見た目は木の家具、ステンレスの家具、どんな素材の家具にもなじみ、インテリアを格上げしてくれますね。

 

洗面台のドライヤーは、衣類などを収納する布製バスケットの仕切りを利用。コードが絡まず綺麗に収納できる。ブラシを収納しているのはyukiさんお気に入りのラタン製ボックス。

あとは細かい仕切りケースやトレーはやっぱり外せません。 

 

サイズが統一されており、柔軟に使い方を変えられるので、まとめて注文したこともあります。使わなくなっても他の場所で活用できることが多く、たとえば私は背が高めのメイクボックスを冷蔵庫に入れて野菜入れにしたり、バスケットの仕切りケースをドライヤー入れに使ったりと自由に使っています!」 

 

野菜室にポリプロピレンメイクボックスをin。野菜がスッキリ何があるのか見えるように。
 

 

今日のまとめ

 

①無印良品ネットストアの送料無料の購入額がお得に!

 

②サイズが測りやすいのは実はネットストア

 

③おすすめはラタン材のアイテムボックス

 

<yuki> 

インテリアブログ「おうちと暮らしのレシピ~HOME&LIFE~」を運営するアメブロトップブロガー。整理収納アドバイザーの資格を活かしたインテリアの紹介や片付け方法などを提案している。 

 

 

yukiさんのブログを見る

 

もっとyukiさんを知りたい