どもUMEです。
流行る時もあれば廃れる時もありますよね。
新興勢力に立場を追われてるキャンプギアを紹介したいと思います。
もっかい言いますけど。大前提めっちゃいいキャンプギアですからね。
では行きます。
■カーミットチェア
いや、人気ですよ。超大人気ですけど。新規参入キャンパーの人には絶対理解できないキャンプ道具の筆頭だと思います
9割の人はクイックキャンプやハイランダーのチェアを選ぶと思います。
これが特にかっこいい
なんで3万円もするの。同じようなの8000円で買えるのに。そりゃそうですよね。3年前にハイランダーが同じ形のチェアを発売するまで唯一無二の存在でしたからね
むしろこのオマージュ品ですら売り切れまくってるという。クイックキャンプのこれ本当かっこいいよな
ただ、言わせてくれカーミットチェアはやはりウッドの質感とフォルムなんかよくわかならいけどいけてるオーラが出てます個人的には今でも買って良かったかと思うキャンプギアです
前に検証したブログがあるので気になる人はぜひ
知らん人から見たらバカ高い椅子そんな状態かなと
■Helinox
※参照:Helinox
パクられの代表格と言えばヘリノックス先生ではないでしょうか。大手もこぞってこの形真似してますよね。AmazonなんてHelinoxと検索しても中国製のよくわからないチェアが表示されますからね。
一番そっくりw
性能や座り心地を考えると今でも圧倒的支持を得る王者だと思いますがこちらも新規参入キャンパーの人には理解しがたいキャンプ道具の1つだと思います
前にも書きましたがだいたいキャンプデビュー時の予算って家族で10~15万程度が多いんですよ。
仮に10万だとしたらHelinoxだけで予算の半分が飛びますフェス経験なしでいきなりファミリーキャンプデビューでHelinox買う人はほとんど見た事ないです。
今まで1980円のBBQチェアしか購入した事ない人が8倍近い椅子。家の椅子より高いものをほいほい購入できないですよね
あ、1つだけ言わせてください。
大前提キャンプはまっている人の大半は経験を重ねる事に金銭感覚おかしくなってると思います
キャンプ用品のあたりまえの金額って普通からしたらめっちゃ高いですから
タンブラー3000円ってどの世界やねん。1000円で売っとるわ。みたいなね。
話を戻しまーす
■ジェントス
※参照:ジェントス
いや、おまえ。。。。。すまん、私も2ヶ月前にオサラバしたよね。
本当に見なくなってしまったよね前にブログでも書きましたが。優秀なんだけど旧時代的なランタンの代表格かなと
4年くらいまではバリバリに複数持ちしてるのが当たり前みたいなランタンでした。雑誌でも良く取り上げられてました。現に私も2ヶ月前まで1軍で利用してました。(今では災害用ランタンとして家の要所に鎮座してます)
何かって言うと完全にルーメナー、クレイモア、ゴールゼロの充電式LEDにやられましたね
最強選手
ルーメナーが発売されるまでの充電式のLEDランタンって暗いし時間が持たないし。使い物にならない物が多かった印象です。ジェントス300ルーメンで電池式がいきなり1500ルーメンで充電式が登場ですよ。完全に黒船ですよね
こちらはどちらかと言うと既存キャンパーが一気に乗り換えたキャンプギアではないでしょうか。回数行く人は充電式の方が楽ですからね
ちなみにわたしは価格とかっこよさにやられてHEX-Solaを購入しましたーなかなか良かったですよ
■まとめ
紹介したキャンプギアは超優秀なギア達だと思います。
あくまでも新規参入者目線で選ばれにくくなったやイノベーションで買われなくなったギア達
今回は特に影響ありそうだなと思ったギアを紹介したのですが他にもまだまだありそうですね
ピコグリルだったり、Yetiのクーラーボックスだったり、ミニマルワークスのインディアンハンガー。あ、コンテナ系はwhatnot系がだいぶのしてきてるイメージはあるのどこまで地位を獲得するのか楽しみですね~
どこまで伸びるか?
キャンプ市場にとってはすごく良い事なので次はどんな革新的なアイテムが生まれるか楽しみです
それでは
umeのおすすめキャンプギア