どもUMEです。
うぉぉぉぉお。
いったったわい年末の頭がばぐった状態でコット買ったたわい
なんで今までコット寝をほとんでしてなかったかというと子供が小さかったからです。過去にバイヤーのコットを利用しましたがサイズが大きくて2軍落ちその後売却をしました。
今回もヘリノックスのコット購入にいたったポイントと実践交えて紹介して行きたいと思います。
腰が悪いのでレビューはガチ中のガチで行かせてもらいます
・寝心地
・丈夫さ
・見た目
シンプルにこの3つです。今回価格=コスパの概念は捨てました。寝心地って大切です。
実は12月に初めてぎっくり腰をやりました
本気で動けず、立つのもしんどく3日間寝た切り
その時にマットレスの大切さをひしひしと感じ、家のマットレスも8万円程するムアツ布団に買い替えをしました。
やっぱり良いやつって全然負担が違うんですよね
ので今回は金に物を言わせていいやつを買ってしまおうとそういう考えです。
コットはあまり試すタイミングがなくて難しいですよね。なので今回はかなり他の人の情報を参考にさせてもらています。
実際に私が今まで寝た事があるのは
・バイヤー
・DOD
・ヘリノックス
・タラスブルバ
この4つです。
検討に上げたコットはこちら
■ヘリノックス
■DOD
■タラスブルバ
■WAQ
結論、ヘリノックスが
体験&調べた結果一番寝心地はよさそうです
言葉で表現をすると
・生地の貼り
・たわむ柔軟性
・安定性
・体重の分散
このバランスが非常によいです。
ピンと張ってるんだが柔らかい柔軟性があり体が変に落ちない。これが一番重要です。そしてきしみ音がまったくないです。
柔らかすぎると体が辛い
コスト以上の寝心地かと言われるとそれはないかな。
同じ容量のワインだとして2000円のと6000円。もちろん6000円の方がおいしいという人が多いと思いますが価格に3倍の差があるかといわれるとわからない人も多いと思います。それくらいの差です。
あれ
それならどれでも良かったんじゃないかって
実際そうかもしれません。笑
ただ、かっこよかったから
ちなみに、コットですがベンチとしても利用ができるんすよ。
なんで、かっこよさも欲しいw
ちょっとかっこよさは説明させて欲しいですわ
ヘリノックスのコットは4種類存在します。
■コットワン
・一番安い
・脚が青い
・モンベルが代理店
■コットマックス
・脚が青い
・コットワンより7cm大きい
・脚も1つ多い
・モンベルが代理店
大きな体の人向け
■タクティカルコット
・ループ&ポケット付き
・ベロクロ付き
・A&Fが代理店
■タクティカルコット(カモ柄)
・タクティカルコットに色が違うだけ
・A&Fが代理店
寝心地はほぼ変わりません
ほぼ、見た目の違いがお値段の違いです
輸入代理店が違うのが面白いですよね~。コットワンはモンベル。タクティカルシリーズはA&F
なので見た目を重視するかどうかです
そうだよな。もちろん
ちょっとフレームが青とか許せないです
自分は見た目きにします
ってことでマルチカム購入です
そして足をはめ込みますー
はったコットの音です。